• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sapporonoyukiのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

女子会 のち オッサン会 ※長文です^^;

女子会 のち オッサン会 ※長文です^^;早いもので、もう明日から7月ですね。。
梅雨入りしたにもかかわらず、
それでも連日そこそこのお天気。
先週土曜日は女子会へ♪
今回の行先は軽井沢。

まずは女子らしくオシャレカフェで朝食。


オススメの『アサイーボウル』をいただきまーす。
フルーツがたっぷり。。


カプチーノはチューリップ模様^^


食後はのんびりと旧軽井沢銀座をお散歩。


このあたりから、胃がしくしくしてきて・・・
朝から食べ慣れないオサレなものを食べたせいか?


これ食べたら治るかも??なわけないか。


胃はますます痛くなるいっぽうでしたが、
とりあえず次の目的地軽井沢アウトレットに移動。


とりあえずコレ飲んで駐車場で休憩。


30分ほど休んでいたら、お薬がバッチリ効いて、胃痛が吹き飛びました。
ブスコパン、頼りになるなあ。

で、気持ちの良い木陰のテラスでランチ。


また胃が痛くなるのがこわいので、温かいおうどん。




女子会といえば温泉。今回も星野温泉・トンボの湯へ。


のんびりお湯に浸かっていたら、またお腹が空いてきました^^;

で、こちらへ。


カジュアルな雰囲気の人気店ですね。20年くらい前にも来たことあります。


肉の焼ける匂いって、ワクワクしますねー


めるさんは120g、おゆうさんは150g、ワタシは200g。


めるさん、おゆうさん、
今日も楽しい1日をありがとうございました。
胃痛で途中離脱して、ご心配おかけしてゴメンナサイ。
また行きましょうね~~




めるさん、おゆうさんと関越自動車道上でお別れしたあとは、
女子の皮を脱いで、オッサンに変身!



たっぷり睡眠をとった翌朝、日曜日も快晴!


朝から、女湯に潜入~~


ビジホでも大浴場があるのは嬉しいですね。
気持ち良い朝風呂でした^^




のんびりホテルで朝食をとったあと、赤城高原SAへ。
オッサン会のはじまり、はじまり~~


集合早々、ゴチンとやられてました^^;


沼田ICで降りて、さくらんぼ農園「いけの上」さんへ。


さくらんぼ~~


食べ物で遊ぶなー。




こらこら


いろいろな種類のさくらんぼを食べ比べたのは初めて。
やっぱり一番美味しいのは『佐藤錦』でした。


自分で獲ったさくらんぼをお土産にできます。
1パック1,000円。おまけで大根が付いてきました^^




さくらんぼ狩りのあとは、腹ごなしに『吹割の滝』へ。




ダメといわれるとやりたくなる、ダメおやじめ。


こらこら


ファミリー連れが忌々しげに見ていました(爆)


東洋のナイアガラとのことですが、ずいぶんスケールは小さいのね。


滝を見たあとも散策続行。




さきほどの滝。


先日、熊が出たそうで・・・


こらこら、熊よけの道具でへんなもの叩くな。
ファミリー連れに失笑されていました。




赤城山をのんびりドライブして、大沼で休憩。


ランチはこちら♪




広々としてキレイなお店です。


ダメオヤジ二人は「トロ豚スペシャルかつ」。


お肉が大好きなくせに、実は脂身が苦手なワタシは「ひれかつ」。


お肉が柔らかくて美味しかったです。
揚げ物マニア?としては、惜しむらくは衣とお肉の一体感がイマイチだったかな。



食後は前橋方面に向かいます。


地元すずまつさんオススメの『敷島ばら園』へ。


ひろびろとして気持ちの良い場所です。


でも、肝心のバラが見当たりません・・・






こらこら。


結局咲いていたバラはコレだけでした。


ちがうちがう。


もう二度と来るな!といわれちゃいました。


すずまつさんとは前橋ICでお別れ。


いろいろご案内くださって、ありがとうございました。
バラ園はかなり期待外れだったけどな♪

その後隊長と2台で大渋滞の関越から圏央道に逸れて中央道で20時ごろ無事帰宅。
お疲れさまでした!

しかし、女子会の写真より、オッサン会の写真のほうが多いのが若干悲しい。。
Posted at 2013/06/30 18:30:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | あつまり | 日記
2013年06月09日 イイね!

ECP&TASM☆北陸ロングツーリング ※超長文です^^;

ECP&TASM☆北陸ロングツーリング ※超長文です^^;6月8日(土)~9日(日)は楽しみにしていた
ECP&TASM『入梅前にロンツー!』
に参加してまいりました♪

朝4:30に海老名SAに集合。
早朝から見送り隊に来ていただいたPAXさん、
Akkoちゃん、らぶわんさん、お疲れ様でした~


途中、何度か休憩をはさみ、上郷SAでえっぽさんとkanさんと合流。
えっぽさんのイヴォークにやっと初めてお会いすることができました^^


ちょこっと座らせていただきましたが、思ったより目線は高くなくて、
乗りやすそう。内装もオシャレで、イイ感じ!
ヘッドレストとフロントのバーバリーチェックのアクセントはご本人お手製♪


その後名神経由で北陸道に入り、mamooさんがいつの間にか合流。
賤ヶ岳SAではとびきりスーパーなクルマもジョイン!


このころにはまさに初夏の陽気、暑いくらいの好天になりました。




そして、金津ICで降りて最初の目的地・東尋坊に11時ごろ到着!


ここに来るのは昨年に引き続き2度目ですが、
話に聞くようなおどろおどろしさはなく、とても気持ちの良い場所です。


とは言え、断崖絶壁は怖い。。さすがの隊長も腰が引けてます(爆)


介添え付きで、流されるシリーズ遂行~~


今回の流される人大賞は若かな~~世代交代??(爆)


記念写真♪




ランチは東尋坊からクルマで15分ほどのこちらへ。


海鮮のお店ですが、福井名物の『ソースかつ丼』!
ソースが甘めでしたが、お肉は柔らかいヒレでなかなかGOODでした。


昼食後は金沢方面に向かって北上、徳光PAでKAZU A6さんと合流♪
白い砂浜と潮風がとても気持ち良かった^^




第二の目的地・千里浜なぎさドライブウェイには15:00過ぎに到着。




ネコゾウ、この場所には50,000kmおきぐらいに来ていますが、
また来ることできるかな。。


まったりと撮影タイム。。




9106号とは以前もここでちっちゃいもの倶楽部でご一緒しましたね。
ってか、そんなに際に寄ったら、波がかかりますよ。。




そんなこんなで、今回の宿に到着。和倉温泉・美湾荘。
和倉温泉ってお高い印象があって、泊まるのは初めてです(喜)。


チタンさん、写真↑いただきましたー





今回贅沢な1人部屋を特別にお手配いただきましたm(_ _)m
目の前に海が広がるテラス付のステキなお部屋です。


お部屋で一息ついて、温泉へ。女湯に潜入~~~


露天風呂がめっちゃ気持ち良かったです。






そして、夜の宴。








こちらでも隊長特別メニュー『ギョ抜き御膳』。


記念撮影♪


この後は大部屋にて部屋飲みがありましたが、
ワタシの品性まで疑われても困るので、
画像・コメントを控えます(爆)
毎度楽しい夜でした!




2日目も良い天気。
今日はあの橋を渡って能登島に渡ります。


朝から元気です。子供か!


朝ご飯しっかりいただきました。


最後に海の眺めが素晴らしい宿の中庭で記念撮影^^
お世話になりました~~




能登島大橋を渡って、のとじま水族館へ。開場時間の9:00到着。


のとじま臨海公園に隣接した、海と一体化したような開放感のある水族館です。










謎の水中生物。。




この週末は和倉温泉で「よさこい祭り」が開催されていたため、
通常より水族館に来るお客さんが少なかったのでしょう、
ゆっくり見て回ることができました。







イルカショー




のとじま水族館、期待以上に良かったです。



もう少し能登半島を周りたい気もしましたが、男鹿半島の教訓で、早々に帰路に。
東海北陸道で富山に入り、途中五箇山・相倉集落に寄りました。


れおなさん、写真↑いただきましたー

こちらに来るのは2度目。
一昨年来たときは集落の先にあるキャンプ場でテント張りました。
キャンプ場利用者は集落をクルマで通り抜けできる特典付でオススメです。

途中ネコゾウが迷走したため、遅いランチになりましたm(_ _)m


山菜が本物!という感じでとても美味しかったです。
五箇山豆腐も入っていたし、
お蕎麦も太さがバラバラなところが素朴で気に入りました。


軽く散策。






KAZUさんとはこちらでお別れ。
お土産に「北陸限定の味」のポテトチップスをいただきました。
お宿の手配等々、どうもありがとうございました。


さてそろそろ撤収しないと。。




下道+有料道路で松本に出て中央道で帰りましたとさ。
最後の最後に中央道・藤野あたりで事故渋滞に巻き込まれましたが、
なんとか日付の変わる前に横浜に到着。
約1,200kmのロングツーリング、今回も無事故・無検挙で何より。。

幹事のれおなさん、現地ホストのKAZUさん、参加された皆さん、
どうもありがとうございました♪
またご一緒しましょう^^

みんカラガイドラインにのっとった、優等生ブログ終了!(爆)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。




今回のお土産


これもお願いしちゃいました。
mamooさん、ありがとうございました♪


この記事は、
ECP&TASM襲撃のハズが。。。(えっぽさん)
第3回ECP&TASM 入梅前に一緒に走ろう!能登半島!?(隊長)
TASM 能登ツーリング温泉一泊いっとく? 前編(zeroさん)
TASM 能登ツーリング温泉一泊いっとく? 後編(zeroさん)
そうだ、能登へ行こう♪ - ECP&TASM能登ツーリング前編(若)

について書いています。
Posted at 2013/06/16 15:00:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | あつまり | 日記

プロフィール

「@ゆでこ 今度見せて見せて!」
何シテル?   06/25 14:10
ロングドライブが大好物で、沖縄県含む日本国内全都道府県を愛車で踏破しました??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 23:15:24
栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:52:26
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ) Day2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 21:38:19

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ3号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2022年8月8日(月・大安)、納車。 7年間で走行距離185,000kmの「ネコゾウ1 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) ネコゾウ2号 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
2015年4月18日納車。 7年間で185,000kmを共にした「ネコゾウ」に引き続き ...
アウディ A3スポーツバック ネコゾウ1号 (アウディ A3スポーツバック)
過去所有:2008年8月~2015年4月 テーマは「白と黒のコントラスト+赤のワンポイン ...
プジョー 206 (ハッチバック) ネコロク (プジョー 206 (ハッチバック))
過去所有:2007年12月~2008年8月 納車後8ヶ月ほどで事故に巻き込まれ廃車になっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation