
''`ィ (゚д゚)/
もう4月も終わります。
いつも行く県民の森も桜が終わり、別の綺麗な花が咲いてますね。
名前はド忘れしました。
今日はごく普通にデートドライブで(笑)、日向市の観光スポットである馬ケ背に行ってきました。
ここを訪れるのは10年以上ぶりで、昔友達とFDで来たことがあり、あまりの絶壁で足がすくむ思いでした。
今日は彼女にそう伝えて行ってみたのですが、何故か高さが低く感じ、綺麗な色であるはずの海の水も引いており、正直肩透かしでした・・・
おかしいなぁ・・・
もっと絶景だったと思ったんだけど・・・
その先の展望台も良い風景でしたが、パノラマならグリーンパークの駐車場でも見れるし、正直もう来ることは無いですね。
わざわざ歩かなくても、良い風景は宮崎の海沿いならどこでもOKですからね♪
で以前からの課題であった
「宮崎と言えばチキン南蛮」
・・・これも今回の目的の一つです。
今まで国道10号線以外の道をほとんど走ったことが無い日向市で、いきなり日向駅近くの有料駐車場に車を停め、歩いて南蛮定食のお店を目指そうって事で・・・
運転手、ナビともに方向音痴の二人組がデータ通信料ギリギリでのスマホナビで一発でたどり着きました!!
これはねぇ・・・自分的には快挙ですよ。(笑)
知らない町で駐車場と食べ物屋を一発で見つけられるなんて・・・
成長したもんだ・・・
ま、ストリートビューで仮想で練り歩いたルートではない案内でたどり着いてるんですが・・・
で・・・グラバー亭は定休日ですね・・・
(´゚д゚`)
どんまい。
どうせ徒歩なので動きは余裕がありますからもう一軒・・・
ビストロ南蛮亭も定休日・・・て・・・
宮崎の飲食店って、水曜定休が多いの?
大分では全然困らない食事が・・・出来ない・・・
まさかの3件目、みのる’Sキッチン(実はここが一番評価点が高かった)でようやく目的の品にありつけました!
お客が全くいないのが気がかりですが・・・(12時半なのに)
はい、税込み1200円のチキン南蛮定食です。
こんな時もBGMにギター音源鳴らしてるのは両方ともギタリストだからです。(笑)
うん、おいしいよ。
大分でいつも食べるチキン南蛮とは少し違う味で、結局半分しか食べれないで残りを彼女に押し付けるんだけど・・・
ここのはその原因のくどい甘酢タレが無いので、全部食べれましたねぇ・・・
ただ・・・
この味なら大分県で事足ります。
値段もこっちのほうが高いしね。
さて、目的も果たしたし、せっかくなので日向市の楽器屋に~と思ったけど、バレンタインカンパニーはイオンのそばだからなんとなく足が向かず、徒歩でセカンドストリートまで向かいます。
なに、ナビだと3分で着くっていうからね、楽勝。
しかし、歩いてる人がほとんどいないよ・・・
日向駅付近ってこんなに人が居ないの?
ゴールデンウイークだから?
いや、大分市で見られるような混雑も無い、車も少ない。
日向って良いねぇ・・・♪
良い意味で堂々とした田舎って感じ。
大分は背伸びしようとして混雑している感じです、田舎で見どころなんて何もないのにね。
・・・で歩いてると残り2分・・・いや、ずいぶん歩いたけど・・・
はい、ナビの案内が車でしたね・・・(笑)
徒歩だから数倍時間がかかっております。
いや~・・・車主体生活だからナビを使いこなせてないね。
セカンドストリートに彼女を置いて一人で駐車場まで車を取りに戻ってそのまま国道10号線で帰路に付きました・・・(笑)
しかし、徒歩で日向駅周辺を歩いたし、日向はこれでコンプリートですな。
もちろん帰りは延岡前から高速に乗りワープ走法です。
帰りはグダグダですからね。
北川はゆま道の駅でキャブ調整中の宮崎ナンバーのブルーバードの人が
「タルタルソースが乗ったチキン南蛮の発祥地は延岡だよ」
と言っていたので、縁があったら次回はそこに行ってみようかな。
どうしてもタルタルが欲しいならオグラというお店が10号線沿いにあるよって言ってましたし。
で、なんとなく不完全燃焼だったので、結局大分の島村楽器に寄ってしまいました・・・(笑)
さて、来週はバイクで三愛レストハウスに集まる予定ですが・・・
雨になりそうな・・・
ではまた!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/30 18:39:38