• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

終わらないエンジン制作

''`ィ (゚д゚)/
先日までのエンジン不調、3番のみプラグがくすぶる状態ですが、プラグコードを換えても変化がありませんでした。
Σ(゚д゚lll)ガーン

でも火曜日の朝、通勤中に高回転まで回した時に変化がありました。
丁度、最近夜走ってない事もあって仕事が終わったら山に行くつもりだったんですが、朝の高回転が効いたのか、直りましたよ!
パーシャルでガクガクならない、中途半端な失火はプラグのくすぶりが取れる事で完治したようです♪

やったね♪
て思いながら職場から山道へ30キロほど、ガンジーファーム手前の石碑で一服。
何気にライトを照らしたリヤバンパーが

「オイルまみれ」

・・・・・・

あーもう、嫌な予感しかしない・・・

下をのぞき込むと・・・オイルまみれ・・・

垂れてる・・・

どうしてこうなんだろう・・・?
直ったと思ったら全然違う場所が壊れる・・・

本日朝早くから職場に行って、詳細を確認します。
タービンかな?
でもエンジンは調子良いし、マフラーから白煙は出ないね。
では外側にオイル漏れという事だ。
イロイロ考えながら点検した結果・・・



なんでやねん!!

カムカバーに穴が開いてんじゃん!!

ふざけんなよ!

一人で切れてます・・・

だって・・・先月組み直したばかりの、またエンジン本体ですよ?
ここからオイルが盛大に流出してたんですね。

じっくりと鏡越しに「通常見えるはずのないカムシャフト」を観察していると、
エキゾースト側のバルブスプリングの上面がはっきりと見えます・・・(笑)
つまり、スプリングリテーナーが飛んでいったのですね・・・
バルブコッターが外れたか折損したかで、支えが無くなり飛んでカバー突き破ったって感じです。
ちなみに先月バラした時、外れたら大事だから嫌と言うほどコッターの組付けを確認したので問題無かったはずです。
ま、実証されたんですが・・・(;'∀')

とりあえず30分ほど放心・・・
したのち、自分で修理する気にもなれなかったので、今回はショップに丸投げする事にしました!(笑)
何故かというと、まず先月に会社の施設ならびに車まで借りたので当分ムリ、ていうか個人的に借りれない。
それから組み付けに自信があったにも関わらずジャンプしたバルブ。
この時点で経年劣化なのか回し過ぎなのかよっぽどの外れヘッドなのか判別不能。
つまり私に出来る「ただの部品付け替え」のレベルではないという事です。
今までお世話になっているプロ中のプロ、チューニングショップの出番です。
あと・・・正直ウンザリです。(笑)

バラしてから内部を見て、いろんな追加が出ると思いますが、しょうがない。

明日からまた当分、代車生活となります・・・(涙)

皆さん・・・

AZはノーマルタービンでブースト控えめ(上げても1キロ程度)にして、あまり高回転まで回さずにそれ以外をイジって楽しんだ方が良さそうですよ・・・
ブーストUPやビックタービンにすると問題が多すぎて・・・
この車自体が嫌いになるかも・・・

体験者(笑)からのアドバイスとして少しでも届くといいなぁ・・・

ではまた!!
Posted at 2021/06/23 12:29:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

整備業界の新たな法律

''`ィ (゚д゚)/
昨日はタイトル通り、今年10月から施工される新たな点検基準に向けての資格の取得講習に行ってまいりました。
認証を持つすべての整備工場が取得しないといけない資格を取るための、整備士に対する資格の取得です。(笑)整備士が持っていないと新たな認証が取れないからです。
工場には別途機材や環境も必要で、去年から業界全体がアワアワしています。
アワアワするのは新しい法律だし、誰も知らないし、今後は変わっていくかもだし、それに合わせた機材の知識も無く、汎用性がある機材もまだ揃っていないからです。
今日の話はAZ乗りには多分無縁の、自動運転に対する整備環境を整える為の法律についてのお話。
興味が無い人はここでサヨウナラです。
ブログはPCでアップしているから長文になりがちで、それがスマホで見た時にどう見えるか知りませんし。(笑)

 新たな点検基準とは、つまり
「自動ブレーキ」「レーンキープ」「自動運行装置」
に対する明確な基準で、そもそもそれらシステムの整備に関する法律が変更されたのは去年の4月です。
特に自動ブレーキは今年の11月以降の新車すべてが装着義務化されました。
ちなみにトラックでは平成26年ぐらいからすでに義務化です。
大体、新技術はまずトラックから始まって、数年後に乗用車に降りてくるといういつもの流れです。
なので、乗用車だと3年後の車検時にそれらのシステムを点検するという項目が追加されました。
ちなみに点検の間隔は1年ごとになりました。
だから多分車検代や12か月点検代も上がりますよ。

もともとディーラーは重複の請求があるから変わらないかも知れないけど、
スタンド兼業などの「儲かるから始めた」業界では自分の首を絞める形になるような値下げをして台数を稼いでいますから、何かの機会に便乗して値上げするハズです。
自賠責保険料が安くなったのに便乗して基本代を上げた去年が良い例ですね。
自動ブレーキが車検、点検の対象になったからと言って、方法は
「メーターチェックランプの確認」
「診断機による確認」
いずれかを選択するだけで良いのですが、
「法律が変わって診断機をあてないと車検出来ない」
と嘘をついて値上げに納得してもらうという営業のこざかしい図式が今から見えてきますね。(笑)
 
 さて、この法律改正。
具体的に何に対してかと言うと、自動ブレーキの制御に使っている
「ガラス上部にある単眼、複眼カメラまたは赤外線レーザー」
と「バンパー内部にあるミリ波レーダー」に対してです、今の所。
これらの交換、脱着後(事故で壊れたとか)のセッティングに対して、ちゃんとした知識がある工場、人が出来るようにならないと自動が効かないからヤバイ、という流れです。
それらの作業自体をする行為そのものを法律で規制して、今までの分解整備のような扱いにしたのです。
だから、もし50プリウスのフォグランプLED化をユーザー自身がバンパー脱着して行った場合、レーダーの前方認識位置がずれて自動ブレーキが効かなくなる可能性もあり、その場合の事故責任はメーカーにも整備工場にも無くなる、という寸法です。だって無知な人が外してエーミング(再調整)もせずに乗っているんですから。
だから今年の11月以降の車をDIYで軽々しくバンパー脱着すると、事故った時ヤバイですね。

そしてこういう法律はすべて未来の自動運転に向かっての準備です。

ちなみに自動運転にはレベルがあり1~5で分けられます。
ユーテューブ大学の5G編でもちょっとだけ説明がありましたが、本家は・・・

こうです。

自動ブレーキまたはレーンキープのみの装備はレベル1
両方はレベル2、高速自動追い越しもココ
高速とかの特定条件で「人の監視の元」自動運行できたらレベル3
ドライバー監視無しで特定の環境のみで走れたらレベル4
運転席に人が居なくてどこでも走れたらレベル5

という具合です。
で、今はレベル3の車はホンダレジェンドのみ、それもレンタカー限定で100台だけだそうです。
やっちゃえ日産の車も高速追い越し機能なのでレベル2です。
テスラの自動運転死亡事故はレベル3じゃないようですね。

 さてここで疑問です。

レベル4なら人は乗っているけど自動ですよね?
燃料はどうやって入れるの?
だってカメラは白線や障害物の認識ですし、レーダーは前方との距離計測ですし、レーザーも近距離のみ。
スタンドに自動で入れる?って事です。無理でしょう、白線が無いから。
給油口右?左?スタンドに対してどう入れば正解?
カメラでその造形を見れるようにしようとしても、スタンドごとにバラバラだから間違うプログラムになるよね。

なので、自動運行=電気自動車となり、専用の白線とかを引いたステーションが設備されるのではないか?と考えております。
という事は、やっぱり完全自動が普及されるのは凄く先であり、ほとんどの人はハイブリッド止まりだと思われます。

今後の発展が注目ですが、今までの車の感覚では維持不能という事でもあります。

今日のブログで皆さんに少しでも興味が出たら幸いです。

ではまた!
Posted at 2021/06/17 13:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月10日 イイね!

日記

''`ィ (゚д゚)/
いやもう、梅雨ですよ。
そんなに連続して降らないから実感無いけど、いざバイクに乗りたくなると実感しますね。(笑)

ここ何週間かはAZの改造ばっかりでせっかくの晴天でも乗らなかったのですが・・・
昨日は久々に乗りました。(笑)
いや、他の人よりバイクに乗る準備がね、大変なんすよ・・・( ゚Д゚)
4キロの道のりを自転車移動だし・・・(笑)

2か月ぶりに始動するグースはいつものように、一度目のセルだけではなかなかエンジンがかからない。
が、二度目のセルでは目覚める、いつもの調子です。

三愛までかっ飛びスターレットをしていると、やっぱり手がおかしくなります。
血が通っていないようで、重く痛いしよく動きません。
ペースダウンすると血が戻ってくるのが判ります。(笑)

特に画像などありませんが、三愛を7時ぐらいに到着したら他にもライダーがいますよ。早朝組と通常組が入り混じる時間帯でしょうか。

メットを見れば判るほどのジョジョ好きな、大分に転勤したばっかりというライダーとおしゃべりして(ZX1100D)帰路に着きます。
こういう場所のライダーって喋らないけど、話しかけると面白い人ばかりなんですよね。
皆さんも気後れせずに喋りかけてみて下さい♪

すれ違うライダーにも率先して手を上げますし、皆返してくれます。
以前は私も待ちでしたが、バイク乗りに限っては気後れしている人が多いと自覚してから、私から行動するようにしました。(笑)

ルーティーンの130キロほどの走行で、10時前にはコンテナにバイクを収納していました。

 さて本日。
そういえばエンジンを組んでおよそ1100キロほど。
実はちょっと不具合が起きていて、点火時期を再調整した日を境に
低負荷時にシャクれるようになったんです。
なぜか低負荷のみ、4000回転以下でパーシャル領域にガクガクっと・・・
それでも山道で全開する時は問題無かったので無視してましたが、
一度だけ高回転フルアクセル中にリミッターがかかったようにブーッとなったんですね・・・(;'∀')
さすがに何かトラブルっぽい・・・

それで今日、重い腰を上げて(笑)ちゃんと点検しました。

というか・・・
実は面倒なのでエンジンのメインハーネスを交換しようと部品屋に問い合わせたところ・・・

「生産終了です」
・・・ま、そうだよね・・・
ではカプチーノ用とかでも良いかな?

「生産終了です」
え、そうなん?(笑)
じゃあ念のためイグニッションコイルを新品に・・・

「生産終了です」

あ~、メンドイ。
流用は出来るだろうし、なんなら社外品は手持ちにあるから良いんだけどね・・・

てな感じで地味に点検したという流れです。
私は点検でチマチマ原因を突き止めるより、とにかく交換が早いじゃん!っていうタイプですから。

さて、まずは基本通り、プラグ点検。



おっ・・・!2番不調かと思いきや、まさかの3番カブリですか!
意外だったけど、でも目視で不調を確認できたのは大きいです。
アイドル中に3番プラグコードを抜いたりしてみたけどエンジンの調子が変わらない。

※画像の状況はなんとなく火花が出ている様子を写したかっただけです。
プラグを入れ替えるけど変わらず3番だね。
コードを1番を入れ替え、1番を失火状態にしてみると似たようなアイドリングをする。
つまり3番のコード不良でしょう。
・・・でしょう・・・というのは、ちょっと何か気持ちが引っかかる気がしたからです。
でもここに来てエンジン腰下問題(圧縮とか)じゃないだろう、という希望的観測の元、厳密な圧縮測定はしてません。
疑い出すと私の性格上またエンジンをバラしかねませんから(笑)、まずは簡単にね。

そうか~、またプラグコード交換か~・・・
ちょっと早くない!?って思ったけど・・・
兎にも角にも交換してみればはっきりするのです!

ちなみにスロットルセンサーの調整やダイアグコード読み出しなどはクリアしてます。
ていうか、ダイアグ読むのにテスター使うなんて今日初めて知りましたけど・・・
カプチとは違うんだね、チェックランプ無いから・・・(笑)

なんかいつまで経ってもコンプリートエンジンにはならないなぁ・・・

そうそう、ドアミラーはとっくに完成してます。






気が向いたらパーツレビューも作ります。

スイッチがパワーウインドウ用なので、作動終了までの2秒間ほど押しっぱなしにしないといけないのがアレですが、
「信号待ちダイハツ車他、眩しい問題」
では、ほんのちょっとだけクローズで対応できるので、これはこれでアリかな?
信号待ちで我慢していた人にはうってつけの電動ミラーです。
※タントやウエイクなど、とにかくライト取り付け位置が高いし、
キャストに乗っているお客さんもパッシングされてると言っていた
レベライザーが無いから個人ではどうしようもないよね。(笑)

・・・加工がめっちゃメンドイですが、絶対にお薦めの逸品ですよ!
苦労してでもやる価値は十分あります!

ではまた!
Posted at 2021/06/10 12:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検だよ http://cvw.jp/b/496379/47675273/
何シテル?   04/24 13:04
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789 101112
13141516 171819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation