• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

台風一過?

''`ィ (゚д゚)/
台風凄いすね、雨も風も。
昨日と今日は仕事が休みなので個人的には影響は全くありませんけど。
ただ数年前には夜中に「上流の川が決壊した!」という知らせのスマホ警戒アラームが響き渡っていた事を思い出したので・・・
昨日の夕方にヤフー緊急速報アプリを導入しました。
あの爆音アラーム(NHKチャイム音というらしい)がマナーモードで無音にする以外に調整が全く効かない迷惑な代物なので、このアプリでもっと優しく(笑)お知らせできるようにしました。
今朝履歴を見たら何度も何度も警報出てましたね・・・
これがあの「トラウマ級爆音アラーム」だったらと思うと・・・(;'∀')
実際は慌てて車で逃げだす方が危険だったという経験もあり(AZが水没寸前になった)・・・
基本的にはよっぽどじゃない限りはもう家からは出ませんけどね・・・

今日はまだ風が強いがどうやらピークは過ぎたようです。





ダムは満水ですが、見た目、雰囲気は日常ですね・・・
職場付近の冠水工事も着々と進んでいるし、異常な大雨と散々脅されても何とか凌ぐ事が出来そうな地域になっているような、いないような・・・
ま、慢心や油断は禁物ですよね。

そんな今朝もしっかりとギターの朝練を1時間半ほどやって、無線の電池が切れて強制終了しております。(笑)
ギターのおかげで27年走り続けた峠攻めの頻度が減ったし(良いか悪いかは別で)、環境や考え方も少しずつ変わってきてます。

そしてまた、とりあえず機材が増えて・・・(笑)


歪み用のディストーションというエフェクターと、右上のギタースタンドですね。
この折り畳みギタースタンドは、当然「職場で弾く時用」です。(笑)
ただ休みや休肝日などの練習時間が多い日も使ってます。
ちなみに屋外演奏だと、地味にギタースタンドが無いと「身動きが取れなくなる」んですよね~
買うときに「エレキ用」と言われたけど裏にエレクトリックと表記してあったし、楽器屋の店員さん、やっぱりただの物売りなんだよな~。

そして先日始めた新たなゲームでも・・・



ゲーム内でギター練習してるし・・・( ゚Д゚)
しかも最初はドレミすら危うい状態、「そうだよね~」と共感していたら、二日間のプレイ中の練習ですでに私を追い越したし・・・
(゜-゜)…チッ!

右側の観葉植物・・・これもギター動画からの影響で・・・
人生初の植物ですが、ホームワイドでこういうのの育て方を聞いた時に店員さんが手に持ってたヤツを・・・そのまま買いました。
だって、どれが良いとかさ・・・全然興味無かったし・・・(笑)
話を聞いたところ、「これを枯らすのはよっぽどダメ人間」というぐらいに手入れは楽みたいです。

ちなみにそろそろグレードの高いレフティギターが欲しくなっているのですが・・・

気に入ったヤツは・・・


定価20万・・・・・・
左利き用は高いし種類が少ないし現物が無いし、と知ってはいたものの・・・
キビいなぁ・・・
ま、買っても良いが、4か月目でロックマン2も綺麗に弾けないレベルでは
「初心者マークで35GTRを買う」
のと同じぐらい、失笑ですよねぇ・・・(;'∀')
楽しい範囲でゆっくりと精進しよう・・・

9月は宮崎でミーティングを予定しておりますので、来れる人はお気軽にどうぞ♪
第二水曜の予定ですが・・・

ではまた!!
Posted at 2023/08/10 11:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月20日 イイね!

修理入院と日常

''`ィ (゚д゚)/
いや~、異常に暑い数日でしたねぇ・・・
私は暑さには強いのですが、体重不足ですぐに水分不足になるので危険です。
ま、職場に持っていく水筒をボアアップしたので・・・去年よりは大丈夫かな?
普通の体質である他の人は・・・グデグデになってますねぇ・・・

さて、先週からAZはマフラーのカラカラ音修理の為に預けています。
よって代車生活一週間・・・
相棒は・・・



キングオブ普通、エアコンガス抜け率上位トップを独占するワゴンRです!
たまたまですが、AZのヘッドライトをプロジェクターHID流用としてたモデルですね、多分。(この次の型だったかな?)
いまやデイズ純正のLEDなので、万が一の予備として・・・押し入れで眠ってます。もう出番は無さそうですが・・・

この年式のスズキはエバポ交換が当たり前なので、中古で買う時はそのつもりでね。
乗り降りが楽、オートマが楽、エアコン常時使用可、荷物乗る・・・と、とにかくこれ一台で一生過ごせますよね~。
運動性能は低く、ノンターボなのでパークプレイスに行くのに後続車の詰まりを気にするぐらいハラハラしますし、交差点レベルで動きが大げさで曲がるのが超メンドクサイ。
直進性の低さはAZと同様で、しかも電ステなので直線でもハンドルはセンターには戻らず、さらに無駄に修正陀も重い、そして交差点を曲がった後のセンターセルフ操作が効かないという、改めて文章にすると酷い車です。(笑)
FFだからハンドルを沢山切らないと車が曲がるアクションにならないというのもメンドイ・・・特にFRから乗り換えた人なら納得してくれるでしょう。4WDも同様です。

・・・いや、違いますよ・・・(;'∀')

平坦で直線ばかりの市街地や高速ならまず不満は出ないでしょう。
4ATでNAでも生きていけます。坂道が無いならね。
あるいはCVTなら坂道があっても良いのかな?スクーターの無段変速だしねぇ。
有段4速、オーバードライブを差し引いて3速、ま、かったるいのは当たり前ですか・・・
いちいちキックダウンしないといけないぐらいアクセル踏み込むから、ターボ乗りにはとにかく貧弱に感じます。車重も200キロ近く重いしね。
原チャで必死になってるみたいな印象。
ま、NBOXは一人乗って1トン超えるから・・・まだマシな方ですが。
私は単にスポーツカーしか所有した事が無いから、運動性能の低さも判る、というだけです。(;'∀')
もしスポーツカーじゃない車を所有するとしたらほぼ確でワゴンRターボを選びますからね。(笑)

さて、実はAZの修理・・・預けた当日の6時間後には「終わったよ~」という連絡と、各種画像を頂いていたのですが・・・
ショップの定休日と私の休日の関係で、一度預けたら一週間、と決まっていたので取りに行けなかった、というだけです。

ここから画像を連発。
ノーマルのタイコ内部の構造を見てみたい人はどうぞ。







内部から表面、遮熱板まで一通り溶接補強や作り直しなどされてます。
で、今日取りに行った時に聞いたのですが、これで車両に装着したらまた音が鳴ったと・・・(笑)
で、第二マフラー(ウエストゲート側)のパイプに亀裂があり、しかもマフラー単品では音が出ないという厄介な場所が原因だったと聞きました。
修正、補強追加を施し完了したそうです。
純正のメインタイコは簡潔で長寿命な構造ですよね~、さすがメーカー純正。
直管タイプの車検対応社外品(ボーダーとか、いわゆる砲弾タイプ)はグラスウールが劣化してじきに音がデカくなりますし・・・そんなの中年ではチョイス不能ですよ。
普段は静かに、山では派手に、というのが理想です。(笑)

一週間ぶりのAZは・・・あれだけ万能と思えたワゴンマスターよりも快適でした・・・
車も軽いしトルクもあるしハンドル軽いしロール少ないし・・・
やっぱ車って、便利というだけで選ぶとダメっすね。
せっかく車が趣味なら、気に入っているモノじゃないと輝かないですよ。
余談ですが・・・
せっかく荷物が詰める車に乗っているからと、座椅子用に社外シートを買いにUPガレージに行って・・・
まさかの月一定休日に当たって砕けた・・・という・・・(;^ω^)

さてAZも帰ってきた事だし、またギターネタでも。(笑)

またボリューム系の位置変更と、メタルラック拡張をしました。
この記事を書いている時点で更に拡張パーツがあるのですが、また今度。



もうね・・・
穴だらけです・・・
この位置でレフティ演奏だと通常は演奏しやすく・・・コード弾きの左手ミュートがやりにくくなった、て感じです。
そろそろカノンロックを覚えつつ、DOSEの曇天という曲のフレーズが気に入ってレパートリーに追加しました。
結局パワーコードとカッティングが好きなんだな。(笑)

ではまた!!
Posted at 2023/07/20 13:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月05日 イイね!

ちょい宮崎入り

''`ィ (゚д゚)/
休日の5時起きが続いてます・・・
仕事の日は目が覚めてもきっちり8時まではまた眠れるのですが・・・(;^ω^)
やっぱ休日は解放されますからね、寝るのは勿体ないし、頭の中がギター演奏とプチプチミーティングの事で冴え冴えですよ。

とりあえず今日の待ち合わせは11時に北川はゆまなので早すぎる・・・(笑)
という事で2時間ほどギターの基礎練しますわ。
そうそう、またギター周辺機器の一環で、メタルラックを追加しました。



メタルラックって、セットでは5000円弱で買えるのに付属品を入れてたら・・・
また1マンを超えました。
単品が高すぎるような、でも素材等を考えると妥当なような・・・
冷静に考えると「棚一つに毎回1マンの出費」とは・・・
ちなみにメタルラックを増やしたのは、会社の人に見せた時に白くて安い棚が合わないと言われたからにすぎないのですが(笑)、やっぱ部屋の改造ってのは楽しいですよね~。
パワーコード主体の曲ばかりだったので、クロマチック以外にも単音で練習しないとね。

さて、大分から宮崎の北川はゆまでは、下道、高速どちらでも大して距離も到達時間も変わりません。
なので行きは下道で、およそ1時間半で到着。
だって30キロ以上、信号が無いからね・・・
余談ですが、スマホで「北川はゆま」を設定すると
「北川は、ゆま」って言うのよ。
AIって・・・人に似てるけどやっぱ作り物なんだな~って再認識します。

予定の時間の30分前ですが、すでに相方が到着しておりました・・・



いや~・・・変わらないねぇ・・・
で、3年ぶりですな~・・・って思ってたけど・・・
どうやら去年の5月には宮崎メンバーとミーティングで会ってるし、11月にはスタートメンバーとして風力発電所で記念撮影してましたねぇ・・・(;'∀')
そうだっけ?
確かに3年振りってのも妙な気はしてたけど、まさか8か月しか経っていないとは思わなかった・・・
どうやら某施設で体の改造をしていたらしく、成功はしたけどその影響でまだまだ病み上がりって感じです。
ま、そもそも今回の目的はその「改造成功の記念品」を渡すためだけの企画ですけどね。(笑)
下手に背を向けるとビームが飛んできそうなので注意が必要です。

しかし、やっぱり雑談で1時間以上しゃべってるオッサン連中・・・
北川はゆまって「長距離移動の休憩所なんだよ」っていうアナウンスがあったり、
(はゆま=馬とか、そういうの)
規模の大きなミーティングだと一般に迷惑かけそうですな。(笑)

はゆまは大分と宮崎、その中間の距離として丁度良いポイントではありますし、高速から降りたところにあるので立地も良いのですが、延岡市街地方面は一車線しかないので混むのは必至だし、かといって大分方面では延々と峠道になるだけ。
今回みたいに会うのが目的、以外ではちょっと使いづらい印象かな。

さて、せっかく宮崎入りしたのにビューテホーな海を見らずに終わったので・・・9月か10月にはガッツリとフェニックスでミーティングをしたいと思ってます。
車がAZだから、真夏はやばいでしょって配慮もあります。

一年前に会った宮崎メンバーは果たして何人残っているだろうか・・・(笑)

ではまた!!
Posted at 2023/07/05 14:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月28日 イイね!

整備をしてギターを弾こう!(笑)

''`ィ (゚д゚)/
本日はAZの不具合修理の為に会社に行きます。
ついでに・・・
余ったギターアンプを先日店に置いてきたので(笑)、初の野外練習などしてみます。
もうね、早く弾きたくて朝5時から起きてましたよ。
どれだけハマってるんだって感じですね。( ゚Д゚)

会社に着いたのは7時ちょい。
店休日の当番の人と同時に店に入ったのがウケました。

まずはちゃんとやる事をやりましょう・・・
運転席のキャッチのロックがかからないんですよね。

しかし、一体いつからドアが固定されていなかったんだろう・・・
先日何気に運転席からドアを押したらロックされておらず、グラグラだったという間抜けなお話ですな。

ドアのカウルを外して各部点検し、イロイロとグリスアップしても変わらず・・・
結局・・・もっとドアが閉まればロックが作動するという事が判明したので、



ストッパーを限界まで縮めて解消しました。
数日前にはダンパーの取り付けがガタガタに緩んでボディに干渉していたし、ずっと良い状態に保つのは難しいもんですねぇ・・・

とりあえずなんとか大掛かりな作業をせずに任務を完了できたので、ギター弾きます!(笑)



音の変化を付けるエフェクターまでは持ってきていないけど、とりあえずミキサーは持っていきます。
ドラムループが欲しいからね。

やっぱアレですよ、第三者に聞かれる状態での演奏というのは緊張します。
なんなら最初は指が震えてましたもん。
でも30分も経たないうちに家での練習と変わらない状態になりました。
結局「自分は練習中の初心者だ」という認識と、周りもそれを知っているという事実が開き直りに繋がったんでしょう。

途中で当番スタッフが席を外しているので店内に人がおらず、目についた私にスタンドのお客さんが声をかけてきたという状況がありましたが、驚くほどに
「興味が無い人にはギターは見えない」
ものなんですね・・・(;^ω^)
工場のPITでツナギ姿でドラムループと共にギター弾いている人間に
「カードが使えないんだけど~」
って声を掛けてくるんだもん。
興味が無いってのは視界にも入らないもんなんだねぇ。

およそ3時間ほど練習した段階で集中力が切れ、外もいつの間にか荒れた天候になりつつあったので終了です。
ちなみに会社でエレキジャカジャカ鳴らしているのが問題になったかどうかは不明です。
上司が出勤してきたけど特に声もかけられなかったし、
他の人にも
「上司が出勤したよ!」
って注意喚起をされたけど、そのまま無視して演奏してても何もお咎めが無かったので大丈夫なんでしょう。
ただ慣れてくると無線使っててもアンプ前から動かないし、家で練習しているのとほぼ変わりが無いという事に気が付いたので・・・
時々同僚に上達具合を見てもらう程度のイベントにしようかな・・・

てな感じで、来週は3年ぶりぐらいに宮崎のロズさんに会う予定です。
ミーティングでは無いのでガッツリと動き回る予定はありませんが、宮崎入りするのが久しぶりなので楽しみです。(大分寄りですが)
お互いのバイクで落ち合おうかという提案もしたのですが、先方の都合により真面目にAZでの集合となります。

ではまた!
Posted at 2023/06/28 13:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月22日 イイね!

ギター用品買い替え

''`ィ (゚д゚)/
車のネタは無いので今日はギターネタです。

大分市内には数えるほどしか楽器屋が無いのですが、どのお店もなんか違う・・・
初心者が色んな物を見て楽しめるようなお店は今のところ島村楽器だけで、あそこも初心者歓迎的な品ぞろえではありません。
ネットで調べると最後の候補になっているお店が大分駅近くという
「超苦手な街中のど真ん中」
だったんですよね~(笑)
だって車はAZですから、普通のパーキングには停めれません。
下からガチョーンと上がる物体があるからね。
で、ようやく意を決して・・・かなり歩く場所にあるパーキングに停めてきました。
以前唯一使った事がある場所で、ガチョーンがありません。
ちなみにそのお店のすぐ近くにもパーキングがあるのですが、正直商店街内の一通とか全然知らないので・・・車で初見はまず無理です。(;'∀')

さて、最終砦のお店に行ってみると、予想通り狭い店内にずらりと並んだ商品。
正直人ひとりすれ違うのがやっとな場所ですが、超楽しいです。
店長にブラックスターのアンプが無い事を確認して(笑)意気消沈していたら、
マーシャルのMG10はあるよとの事で、即決です。
やっぱ現物があると弱いよねぇ・・・
マーシャル自体はブラックスターが候補に上がる前の候補だったので買います。
自宅のアンプが更に不調になってきたというのも理由です。
(多分アンプだと思うが、これも交換しないと先に進まないのでもう選択肢が無い)

で、ついでに欲しかった残響系のコンパクトエフェクターもあったので購入します。
他にもエフェクターが二つになったのでそれ用の純正電源アダプターと分岐ケーブル。
これであと二つぐらいエフェクターが追加できる容量があります。
最初に買ったアダプターのスペックが不明なのでここは純正を購入でしょう。
純正なら店長もスペックを知っているので5分岐しても使えるとの事ですし。
こういう細かいアドバイスが聞けるのが来店の強みですね。

ギター本体の在庫も、レジェンド(今使ってるやつ)の左利き用が13000円ぐらいであったのですが・・・(;^ω^)

まだいい・・・うん・・・まだ改造でいい・・・
さすがに本体をあっさりと乗り換えるのは・・・ちょっと・・・抵抗ある・・・

いや~来て良かったですよ。
というか、来ないとずっとモヤモヤしていただろうね。
あの店行けばあるかも・・・的に。
そして、ネット購入は詐欺も怖いから・・・やっぱ実物だよね。

さて、帰ろうと歩いていると・・・やっぱり見当違いの方向に行ってしまいます。
しかもアンプの箱を剥き出し梱包で大きな交差点を行ったり来たり・・・
あいつマーシャルのちっちぇえの買ってるよって・・・思った人もいるんだろうか・・・(-_-;)
方向音痴は車から降りても音痴です。
スマホで方角を確かめつつようやく車にたどり着きます。



アンプは13000円ぐらいですが、エフェクターは18000円ぐらいと・・・
なんならリバーブ付きのアンプ買った方が・・・って思われそう。(笑)
でもコンパクトエフェクターは汎用なので、どこに行ってもどんなアンプでもセット出来る上に細かい調整が効くので良いですね~。

ちなみに今まで使っていたアンプと比べると・・・



これだけ小さな、いわゆる初心者セットにもついてくるようなアンプです。
音質も高音、中音、低音ではなく、一体でワンつまみ調整のタイプ。
ライン入力可能となったので、先日購入したミキサーは当分お役御免ですが、
そもそもミキサーには入力が沢山あるので・・・
汎用無線キットと有線をつけっぱで日によってチョイス可能というメリットがあります。
というのも、毎日練習するのにいちいちスマホに有線接続するのは案外うっとうしい・・・
だから普段はブルーツ無線で、キットのバッテリーが無くなった時だけ有線にしようかな・・・

このブログを書いている時点ではまだ使っていないけど、多分不要になるシャーベルのアンプは、会社に持っていこうかな・・・
外でも弾きたいし、ギター人口を増やす名目もあるし・・・
やっぱ、自分がハマっている趣味は人に勧めたくなるよねぇ・・・(笑)

ではまた!!
Posted at 2023/06/22 13:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手直しとかイロイロ http://cvw.jp/b/496379/48467899/
何シテル?   06/04 14:12
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation