• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

寒波後のルーティン作業

寒波後のルーティン作業''`ィ (゚д゚)/

昨日の夜、皆さん知っての通りの大寒波ですよ。
当日入庫した車検の納車時、雪が積もっててワイパー動かしたら下の層が凍ってて前が見えない、とか・・・なかなかヘビーな状況でした。
大分市内では雪や吹雪は時折ありますが、そのまま凍る事は数少ない事例なので
今回の寒波がヤバイのが判りますね。
宮崎は雪がちょっと降っただけだそうで、南国=宮崎が確定です。
大分や福岡は違いますね。

退勤でも影響をモロに受けて、店を出た直後の道は普通でしたが
川を超える橋で前の車がスリップしたのを皮切りに、その数キロ先のバイパスが見たことない大渋滞です。(;'∀')
皆が「いつUターンしようか」と思ったでしょうけど、どうせどこに抜けても無駄だろうからそのまま覚悟して渋滞に巻き込まれました。
逆に、反対車線から来る車が異常に少ないので
「皆諦めてUターンしているから少しずつ進めるのか?」
と不安になりました。立ち往生数時間とかマジで勘弁ですよ。

結局1時間ほどかけて5キロの道を抜け、渋滞の原因が事故ではなく
「凍った路面対策で皆が30キロ未満で走っている」
という結果でした。
路面が凍っているので当然ですが、私も二度ほど滑りました。
家の近所のコンビニにドリフトしながら入るぐらい、日常では無かったですね。
あ、ドリフトは故意です。(笑)
デフが入っているから悪路でも2駆なんで、余裕はありますよ。
実際雪道も何度も走ってますしね。
通常のデフが入っている一般車はスリップ時は1駆ですから、構造上立ち往生するのも当然です。
一年間のうちの数日だけシティオフローダー(不要なのに何となく4駆の乗る人)が活躍する貴重な日ですね。
峠走らないのにイジる街り屋(走り屋ならぬ、まちりや)みたいなもんです。

さて、明けて本日、至って快晴。
日が当たるところは完全なドライで、影は凍ってます。(笑)
なので予定通りにルーティン作業です。

まずはフロントタイヤ交換。
いつものグッドイヤーです。
大寒波の日に交換するのが夏タイヤですが(;^ω^)、正直言って大分市内オンリーならスタッドなど要らないですし、私は公道で履いたことがありません。
ドリフト用でロードスター時代に履いて、ほんの数分で無くなったという経験しかありません。
お客さんでスタッド交換する人が多いですが、市内から出ないのに念のためという理由だけであれば・・・
「そういう日は行動制限する」
方が大事ですね。
年に数日しか役に立たないタイヤなど無駄な出費と言えるでしょう。
ま、それでも自己責任でね。

タイヤ交換後は・・・



前オーナーの趣向でどす黒く変色したサイドウインカーレンズの交換です。
いや~、平和だねぇ・・・(*'▽')
だってこんなの、どうでも良いもんね。
でも一部白く変色してたのが汚らしいので、7年も乗ってようやく本日・・・交換に至りました。
ちなみに商品はLEDで、同じレンズで流れるウインカーバージョンもありますが・・・
恥ずかしいので普通の点灯で・・・
説明書には「コーキングしないとクレームは受けません」と書いてありますが、
完成した小さなレンズに後からコーキングなど不可能です。(笑)
レンズは純正だし、一度分解してIC基板を入れて組み立てたのでしょう。
その際のコーキングは「日本なら商品的に必須」だけど、海外製なので信頼おけず・・・というところでしょうね。
ま、1年使って問題無ければ「当たり」だと思ってます。



ふむ、明るいね。視認性向上がメインの目的だったからOKだね。
ただ、ホワイトレンズはAZには似合わないねぇ・・・(-_-;)
正直外観は気に入らないが、ウインカー性能UPならばしょうがないね。
ノーマルのレンズはロードスターと兼用みたいだからまだ入手できるだろうし、そのうちノーマルオレンジに戻すかもね。
でも見慣れたら気にも留めないかも知れないけど。

てな感じで、本日から2週間は山道には行けない事が確定したので・・・
ゲームしよう♪

ではまた!!
Posted at 2023/01/25 13:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月02日 イイね!

明けてましておめでとう

明けてましておめでとう''`ィ (゚д゚)/
2023年スタートですね!
皆さん、どんな年越しの瞬間でしたか?
私はホンコワ動画を見ながら2023年を迎えました。(笑)
ずっとゲームしてたから、年越しの瞬間ぐらいゲームはやめようってね。
で、元旦は初詣とかで渋滞に巻き込まれそうなので家でジっとしてました。

本日はスタンドのお客さんと一緒に新年撮影会です♪
赤はウチで車検したお客さんで、白はお断りしたお客さんです。(笑)
仕事は真面目なんですよ・・・一応ね。

当初は近場のダムで撮影・・・と思ってましたが、
思いのほか天気が良くなったので、いつもの三愛レストまでのんびりと・・・
と言っても、普段一人の時は好き放題に走っているので・・・一般車ペースだとなんだかずっと我慢している感じです。
今回も他メンバーに合わせて自分が抑える、という感じです。
ま、普通はそうなんだよな。(笑)こっちがおかしいんだよ。

さて、路面脇にはまだ雪が残ってますが快晴が続いたので走行するのには全く支障はありません。
てか、正月早々観光バスで三愛とか来るんだね・・・(-_-;)
平日でもあまり見かけなくなった観光客がなぜか店が閉まりまくっている正月に来るとは・・・

で、やっぱり道中ボンネット開けて立ち往生しているタントや、帰り道中の道のど真ん中で停車しているアルトとか・・・いますねぇ・・・
整備工場はおろかガソリンスタンドでも閉店しているこの連休に出かけるにはそれ相応の整備の自信が無いと痛い目に合うのは当然。
そういうのが嫌なら新車を買おう。

今回のコペン×2は走り系ではないので本来なら私の生き方には接点がありませんが・・・
そもそも走り系の方が少ないから・・・こっちが変わらないとね。(笑)

てな感じで、本年もよろしくお願いします!!
ちなみに有給消化で6連休中ですが、3日目にして早くも体がおかしい感じです。
仕事があってこそのありがたい休日なんだな~。
一日家に居たらヒザと尻と目に異変が・・・(;'∀')
Posted at 2023/01/02 13:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月22日 イイね!

もう山は無理っぽ

もう山は無理っぽ''`ィ (゚д゚)/
いよいよ市内でも雪が降りましたねぇ・・・
路面も凍結するこの季節、今年最後の峠はいつだろう、今日かな?
ちなみにトップ画像は先週のものです。
自衛隊も今年最後の演習だろうね。

今日は、日本唯一のホバークラフトが復活するのでボチボチ見に行きたいのですが(大分市で唯一、自慢できそうなネタ)まだ基地建設中だし・・・(-_-;)
ホバー自体は以前のモノは海外に売り飛ばされてるから新たに購入。
ドリームサファイアとか、懐かしいね。ディーゼルターボで450PSだったかな。
残念ながら機体はイギリス製のおもちゃみたいな外観だし、基地も場所が西大分港に変わるしで、ちょい個人的にはパワー落ちたかな。
来年に3台中の1台が導入され、とりあえず運用はするようですね。
80人乗れて最高約80キロぐらいね。
ま、ネットコメントを見る限り
「なんで廃止になったのか忘れたのでは?」
的な現実問題を指摘する意見が多く、海が荒れたら欠航、とにかく酔う等々、先行き怪しい状況ではありますけどね。
場所が大分駅に近くなったから「バス運用と時間変わらず」問題は解決かな?
運賃はバスと同様なので、運営は以前同様に赤字必死・・・税金使って補助かも。
でも運営は県ではなく小倉の会社らしいけどね。
県が名前を募集したり応援したりするから・・・勘違いするよね。


さ、それでは昨日雨が降ったけど・・・
今日は天気が良いのでいつもの三愛に行ってみました♪

道中追い抜きかけるときに白線踏んで(黄線じゃないですよ)ケツが暴れたのはびっくりしましたけど。(笑)
その後山間部を抜け見晴らしの良い場所でトラックに追い抜きかけたときに違和感がありました。
なんかこう、ハンドル操作に車の挙動が合っていないのです。
なに今の?パンク?
その後も何度かその挙動が出てイロイロ考えながら三愛まで到着。
ドラシャのスプラインがズルッた?ホイールナット緩んだ?いろいろとね。
で、車から出てすぐに
「ビュー!!」
と、突風です・・・(゜-゜)アァ・・・
しかも無風から突風を繰り返してる・・・
そう、ただの風のあおりだったんですね・・・(笑)
時々ある突風でも「何?」と思うのに、道端の葉っぱが動いていない状態からの突風は気付かないもんで・・・

という事で、別に壊れてる訳でもなく疑心暗鬼になっただけってネタでした。(笑)

帰りにちょっとガンジーファームに寄って買い物です。
この20年で寄ったのは今回2度目ですが、会社の人が定年退職するので何か贈り物がしたくてね・・・
AZのテールやミラー塗装、ジャッキアップで凹んだボディの修正をした人なので、あながちAZと無縁でもないし。
本当はヌイぐるまでもプレゼントしたかったトコロですが、思い付いてすぐに手に入る訳でもないから・・・しょうがない。

もう今年は山道は行かない方が良さそうなので、ひたすらPCゲームをして年始を迎えようかなと思ってます。
ちなみに今ハマっているのは「X4ファウンデーション」という宇宙舞台の3Dゲームで、始めた当初はめちゃくちゃ酔ってましたが、今は12時間ぐらいやっても何ともありません。(笑)
3D酔いは慣れるとネットに書いてあったのを信じて・・・実際に慣れました。

ではまた!!
悪路悪天候では身を引くことを忘れずに!!(笑)
Posted at 2022/12/22 12:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月07日 イイね!

今年最後の整備(多分)

今年最後の整備(多分)''`ィ (゚д゚)/
いよいよ嫌な時期になりましたね。
何もかもが凍ってしまい、何もする事が出来ない、何もする気にならない嫌な季節です。
我がAZは暖房が弱いので尚更です。

そうそう、前日UPした記事に書いた日産のVCターボですが、海外向けだそうです。
新型セレナには固定圧縮エンジンしか無かった・・・
可変圧縮そのものは凄く昔から構想があって、それがアトキンソンさん考案だそうですね。だからアトキンソンサイクルエンジン。
技術的に無理だったのでミラーさんが考えた
「バルブで操作して圧縮よりも膨張を長くとればいいじゃん」
なのが今あるミラーサイクルエンジンです。
圧縮途中までバルブ開いてりゃ膨張行程を多く使っているじゃんって理屈です。
普段は半分のパワーしか使ってないからこれで十分。
フル加速の時は従来どおりに真面目にバルブを閉めようって感じかな?
ちなみにプリウスがアトキンソンを名乗っているけど、構造はミラーです。
でもアトキンソンさんの効果が出るし、マツダがミラーで失敗してるから同じ名前は使わず・・・ってのが大筋だそうです。
つまり、VCエンジン=具現化したアトキンソンであり、実はホンダとかもちょっと前に作って、これまた売れていなかったという訳ですな。
VCターボは回転を上げずにトルクを出せるからエンジンが静かに出来る、だからターボを使うってだけでした。
フルチューンハイブースト用では無かったです。(笑)
今回のセレナにはVC使ってないけど、アトキンソンって事なら今後のモデルに少しずつ採用するつもりでしょうか。
て事で、今後もアンダーグラウンドでのやり方の変化に注目ですね。

さて、本日は今年最後になるであろう整備ですが、単なるオイル交換です。
3000キロ走るのに半年もかかってしまった・・・
案外、私は走っていないのね・・・
それとウオッシャーが霧状で出ないのはモーターのパワー不足説があったので・・・

新品にしました。
メーカーにはあと6個在庫があります。
こんなので6000円もしますので、手っ取り早く別車種タンクごと流用の方が良いかと存じますです。
で・・・効果は・・・

「意味なし」

(゜-゜)
ま、何となくそんな気もしてたけどね・・・
霧状に出ないというだけで、量は普通でしたし。
しかしプロペラ剝き出しの30年前のモーターが壊れないってのは凄いですよね~。
ま、ノズル先端が開いたんでしょう。
今更またバックスに行くのも嫌なので、このままでいいや、使わないし。

てな感じでまた!!
Posted at 2022/12/07 12:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

廃品利用

''`ィ (゚д゚)/
せっかくの祝日休みなのに人と会う約束も実現できず、しかも当日は結構なシトシト雨だという事で山に行っても意味がない・・・なので職場に行きます。
今までめんどくさくて先延ばしにしていた「やってもやらなくても良い作業」をする為です。

まずは自作リヤウインカー左の角度調整。(笑)
本当に僅かなズレですが、バンパー外さないと作業が出来ないのでずっと見送ってました。
そして霧状に出るはずのウオッシャーノズル(社外品)が普通にしか出ないので点検。
これは詰まりとかではなく、単にウオッシャーモーター劣化によるパワー不足だと判断します。昔ながらの大きなリレーのような見た目が貧祖なショボイモーターなので、もし新品があれば交換しようかな・・・
あとは、以前廃品捨て場で見つけたモノ・・・




黒いゴムのやつです。
何に使うか、AZ乗りなら判りますよね?



そう、ハンドステップです。(笑)
純正は廃盤だし社外はマン円するし、なにより7年もモールに直接手を付いて乗り降りしてきた訳だし・・・今更って感じですね。(゜-゜)

多分・・・最近の車のリヤタイヤ前に付くアンダーフラップです。
輝いているネジはダイハツのウオーターポンププーリー用の付属ボルトで、現車のを再使用する事が多いから何となく使わないアレです。
短いボルトが必要だったから持っておいて良かった♪

まぁモールに手を付く事が無くなった代わりにゴムに手を付くだけですけどね。
だからアパートに着いて降りる時にはその存在すら忘れるほど、あっても無くても良いパーツですけど。(笑)
ネット検索だと鉄板で作ったりしている人もいるけど、実用性は特にない
「なんちゃってパーツ」で、ただの自己満足系ですね。
でも、廃品で良いモノが出来た~と満足しております♪

暇だとチマチマ系をする気持ちが出来て・・・良いかも・・・

ではまた!!
Posted at 2022/11/23 12:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手直しとかイロイロ http://cvw.jp/b/496379/48467899/
何シテル?   06/04 14:12
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation