''`ィ (゚д゚)/
今日は貴重な木曜日の祝日休みなので、宮崎遠征に行きます♪
今回は赤コペンと職場の新人の赤GTOの3台で出発・・・
のハズでしたが、GTOが時間通りに来ないので構わず出発です。
実はこれは想定範囲内なので、途中の北川はゆまPAと最終目的地の道の駅フェニックスに12時、という事だけ伝えているので問題無し。
そもそもETC未装備なので並んで走る事自体が想定範囲外ですしね。(笑)
で、8時に大分光吉インターに乗り、北川はゆまで休憩して順調に・・・
と思ったら、完全想定外の事態に・・・
「日向インター~都農インター間 故障車の為通行止め」
Σ(゚д゚lll)ガーン
マジでか!?
祝日に国道10号線を南下って・・・そりゃ無理だよ。
だって宮崎って幹線道路が片道一車線しかないんだもん・・・
市街地のみ2車線だがそうでもない所は一車線のみで、海沿いだから観光スポットもある訳だし、地元の右折待ち渋滞とかもザラ・・・
案の定、日向市を抜けて日向道の駅から都農までひたすら渋滞です・・・
都農インターから高速に乗れさえすれば押した時間を取り戻せるのに、そこまでがひたすら超低速ノロノロと来たもんで・・・
ちなみに渋滞中にエネオスのタンクローリーがレッカーされながらすれ違ったので、
恐らく諸悪の根源でしょう。
場所も日向~都農間だしね。
マジでローリー故障とか他車を大々的に巻き込むので勘弁してほしいね。
無料区間でローリーや不慣れな一般車が遅いのは良くある光景だけど、
そもそも東九州自動車道 大分ー宮崎間はとにかく欠陥だらけだね。
都農インターからETC専用ってのも意味不明。
結局、食料確保兼宮崎案内人との集合場所だった宮崎田野マックスバリューには一時間遅れで合流しました。
ちなみにこの段階でショートメールが入り、寝坊したETC無しのGTOは何故かもうフェニックスに到着。
はてな?
同じ道を来たはずなのに・・・
しかも同じ通行止めに遭っているはずなのに・・・
どうやらマックスバリュに寄っている間に抜かれたっぽいね。
結局、12時にフェニックスの約束が~とか思ってたけど、福岡メンバーも祝日渋滞で遅れてたし、そもそも祝日を選んでも宮崎組は棟梁一人しか来ないし・・・(笑)
GTOのSNSコミュニティ参加のセリカも地元なのにノンビリとタイヤ交換中とかだし・・・(笑)
結果的には時間を気にする必要は無かったですね。
でも、大分~宮崎間移動に4時間はやっぱり想定外ですけどね。
しかしこれだけ集まりが悪いなら、次回以降は確実に来てくれる棟梁だけでのミーティングで平日開催の方が大分組にとっては楽しいかもね。
で、
祝日のフェニックスは集合場所としては不向きだと痛感しました。
車が停めれないのよ・・・(;^ω^)
なので福岡組と合流してすぐにライオン岩まで南下です。
「こっちが出発するのを見て一緒に動いてね」と言ったのににすぐに動かないGTOと、地元なのに未だに来ていないセリカは・・・もうよいでしょう・・・
子供じゃないんだから、それぞれ勝手に動けますしね。
でライオン岩に到着、ここでようやく一息です。
もう13時半です。
せっかくに日南海岸まで来て、海を背におしゃべりばっかりですけど・・・
今回、久しぶりに日南海岸を見れたし宮崎組棟梁とも会えたし福岡組先発隊隊長ともノンビリ話が出来たので良かった。
ただ、終始時間に追われる遠出となったのは言うまでもないですね。
やっぱ片道250キロはつらいねぇ・・・
高速通行止めが諸悪の根源だけど、次回からは津野ワイナリーとかにしようかな・・・
明日は仕事だし、ギリギリまで宮崎にいてもイロイロとつらいから、3時半に宮崎から離脱します。
大分組のGTOはセリカと一緒にメシ食ってから帰るそうで、結局終始別行動での参加となりました。
ま、明日職場に遅刻しなければOKっすよ。
あ、自分の相方ともそのうち宮崎ドライブの予定ですが、車の集まりには参加しません。
まぁそりゃそうだわね・・・(笑)
だって
御覧の通り、音楽繋がりで知り合った、しかも自分と同じレフティの初心者です。
(画像のギターは自分のアイバニーズです)
宮崎イオンモールの島村楽器には一緒に行きたいから、ひょっとしたらその案件で宮崎市入りする事があるかも知れないですね。
その時は、宮崎組棟梁においしい飯屋を先導して貰おうかな・・・
この人の為に、わざわざ助手席を少しでも快適に改造しようとしている、先日48歳になった自分がいます。(笑)
今回のミーティングでニャンさんにも助手席に乗って貰って意見を聞いて、どうやら助手席のあんこ抜きは無しの方が良いと判断しました。
第三者の意見って、大事です・・・
ではまた!!
※帰りはナビの予想時間通りに帰り着きました。反対車線でウイッシュが右前を大破して「故障車あり」の看板を晒してたけどね。祝日は危ない・・・
Posted at 2025/03/20 20:31:10 | |
トラックバック(0) | 日記