
今日はAZの整備。
タービンブローの時に・・・
「もしかして燃ポンが原因じゃないよね・・・(笑)」
で、
一応注文をしておいた、SARDの新品の燃料ポンプを装着しました。(もちろん正規品)
ま・・・
別に・・・
不調でも無かったんですけどね・・・
(´・・`)カッチャッタシ・・・
中古で購入したこういう車両はすでに交換されている可能性もあります。
取り付け部分のネジも外した事がある感じですし・・・
うーむ・・・
いや?やっぱり・・・交換されていないみたいだねぇ・・・
でも、もしかしたら普通に純正品の交換をされている可能性はある・・・
が・・・
もう・・・
どうでも良くなってきた・・・
ヾ(≧▽≦)ノ ダッテ、シンピンアルシ!
ちなみに、ナゼSARD製なのかというと・・・特にアレですが・・・(笑)
まぁセブンもロードスターもSARDに交換してきたので・・・
ただそれだけです。
ポンプ交換といえば、シルビア用の中古流用とか、SARDでも130ℓの方が定番のメニューみたいですが・・・
・・・?そんなに要りますかね?
それと、中古とかあり得ない・・・(笑)
私のはインジェクターはノーマルで、追加を打っているのでまず要らない能力でしょう。
燃圧が原因でホース抜けとかのトラブルとかも失笑モノ。
で、今回は95ℓです。
それでも純正の1.5倍近い能力です。
またセッティングが変わったらメンドイな・・・
古い車でも最低限の燃料偏り防止の仕切り板があるようです。
初期型(AZと同じH4年)FDのトラブルは無いみたいですね。
ちなみに、FDの時は「いのしし村走行」で燃料が半分ぐらいになるとガス欠症状が出て、結局50キロぐらいしか走れなかった気がする。
だから
わざわざ「社外の仕切り板」
を購入して取り付けてましたよ~。
今考えると「ホントにスポーツカーかよ!(# ゚Д゚)」って感じですね。
ロ-ドスターもAZもこういうトラブルには出会いませんでしたけどね。
さて・・・
今日は久々に工具を買いました♪
別に必要に迫られた訳ではないが、工具は一生モノなので、買おうと思ったときに買わないとね・・・(笑)
KTC製ではないが、値段は1800円ほど・・・比べてもそんなに安くないです。
サイズが17ミリですので・・・そんなに出番は無いです。
でもそういう場面では「板ラチェがあったらな~」・・・って思ってたので・・・
老舗の地味な色の工具よりは、機能が同じならばついつい派手で格好良いのを選んでしまう・・・
こういう商品があるのはウレシイもんです。
ま、アスト○製は期待に添うように、ラチェット機構が壊れるけどね・・・
こいつはどうかな~?
Posted at 2016/12/14 15:32:37 | |
トラックバック(0) | 日記