• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

走り納め、ました♪

走り納め、ました♪今年最後のお休みだ~♪(笑)

で、一本クヌギと呼ばれる「いのしし村」で走り納めをしてきました。


今日は友達のランクスも珍しく約束通りに参上し(笑)、たった二台ですがしっかりと楽しめました。


しかし今日はとにかく路面が滑る!

無理に切ったらアンダー、ちょっと踏めばオーバー、サイド引いたら失速するぐらいのスライド。

ちなみに・・・今日の課題、実は「セルフカウンター後の戻し」の勉強だったりして。


滑った時にね、ついつい手を離すんですよ・・・(;・∀・)

でも戻すタイミングがイマイチつかめないんです・・・

ノーマルデフってのがボイーン戻りに影響しているらしいのですが、ハンドリングで何とかしないとね・・・

ちなみに、良い画像を撮ってもらうために友達にデジカメを渡し、でも上手く撮れないので・・・少ないタイヤで何度も直ドリをしました・・・

使えそうなのはこの一枚だけとか。(笑)

狙い通りのテールスライド連発で、結果、ワイヤーが出るまでリヤタイヤを使い切りました。(笑)
もちろん、帰りは予備のスタッドレスで・・・・・・(;´∀`)


・・・終わってみれば・・・なんとなくボイーン対策の勉強になったような、ならないような・・・( ゚∀゚)アハハ


とりあえず、納めって事で♪
Posted at 2011/12/28 18:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

ロードスターの新たな発見とか(笑)

今日職場にスポーツカーの中古車が展示用に回ってきました。
というか希望したから、なんですけどね。(笑)

20年式のロードスター♪


電動ハードトップではなく、手動のソフトトップのMT車、いわゆるRSってグレードです。

これだけじっくりと観察できるチャンスは無いのでアレコレと詮索開始♪


個人的に興味があったのはトランクの広さとソフトトップですが、やはりトランクは深くなってました。

タイヤが入るほどの広さでは無いですが(開口部はちょっと狭いし)、深さがステキです。

燃料タンクを移動し、バッテリーなどもエンジン側に回してスペースをとったそうですね。


そして幌はクロス地です。
ルームミラー上のキャッチを解除するだけで開きます。
で開き方はNA型とは違い、ひっくり返らないんですね~・・・
そのまま後に収まり、更にガチョンと押すとソレでロック!

スゲー~・・・・・・超お手軽だ~・・・・・・

クロスだから折り目とか全然気にしなくても良さそう。

これなら30万円の追加、30キロの重量増をしてまで電動にしなくても・・・頷ける、かな?(笑)


ファンベルトはロングなのが一本、それだけなんですね。

エンジンはまるでRX-8のように中央寄りに、雰囲気もRX-8です。

ラジエータは斜めに傾斜してる、ニリッターエンジン向けのサイズのせいでしょうかね?

リフトアップして下回りを見ると案の定、補強がスゴイです。
NB型を見た時にΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!って思ったんですが、NBはパイプで補強でした。
これがガセット補強なんですね~。

板で補強してるからもうやる事無さそうなほど、しかもフラットです。

足回りにレベライザーが付いているのも発見、ライトの自動調整かな?

リヤはマルチリンク、NAの足が「ダブルウイッシュ」と言うのも結構無理があるよね、と思ってたので(笑)マルチだからってなんにも思いません。


とりあえず、年式だけで言えば14年進化したロードスターです。

サイズは前後約40ミリ、ホイールベースは65ミリ延長されてます。

65ミリも伸びたら直進安定性も上がっているんだろうな~、なんて妄想したりしました。


これから初めてオープンスポーツに乗りたいって人には自信を持ってお勧めできる、良くできた車だと思いました。

しょっちゅう開けないつもりならば無理に電動ハードトップを選ばなくても全然OKだと思います。

ただし、現在ロードスターに乗っていてからの買い替えというのは、ぶっちゃけあまり魅力が無いかも知れません、主に値段が。(笑)

150万以上払ってまで乗り換える魅力は~・・・・・・(;・∀・)


ちなみに、14年経っても、各部を改良されただけで「実はあまり変わっていないな」という印象も受けました!(笑)

やっぱりロードスターはどこまで進化しても旋回命なんでしょうかね?


で、ここからが本日のブログのメインなんです。(笑)



NCのホイールベースを調べて、ふと「他のスポーツカーのホイールベースは?」って思ったんですね。(笑)


NAは2265ミリ、唯一覚えてるFD3Sは2425ミリ。


ホイールベースが短いと旋回性というじゃありませんか。

旋回性能は実体験で味わってますが、安定性の無さも実体験済み。(笑)


エスニはFDとほぼ同じなので旋回性命なんでしょう。

で、NAよりも短いスポーツカーは?って思ったんです。

とりあえずシルビア・・・全然長い。

スカイライン、当然もっと長い。

MR-S、以外にこれも長い・・・・・・

ランエボ、インプ、当然長い。

RX-8は驚きの2700ミリ、これは逆に凄く長いです。

ちなみにホイールベースも430ミリ長い、全長は500ミリ長い。
つまり「ロードスターをホイールベース伸ばして4人乗りにしたらエイトになった」とも受け取れますね。

どうもロードスターよりも短い車は見つからない・・・(;・∀・)


あ、そういえば軽はどれくらい?

で最長だと言われるタント、実はこれはS15シルビアと似たような2500ミリ近く、これはこれで意外(笑)

でもロードスターより全然長い=安定。

では高速で乗った事のあるアルトラパンは?
実に楽だったのが印象的(笑)

当然ロング・・・(笑)

ワゴンRは?ミラは?

どれもこれもロング・・・


ロードスターよりもWBの短い車は無いのか!?
※ミゼットとかハコバンはナシで

で、短い車を見つけました。

平成元年のミラ

550CC、二速オートマの時代ですがな。
えーと、L70系?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


では外車は?


しかし、短そうに見えるロータスエクシージも長い・・・


・・・でとりあえず見つけた・・・


964系のポルシェ911

キタ――(゚∀゚)――!!

これがほぼ同じホイールベース♪


・・・・・・

・・・なるほど~・・・

RRで3300cc、しかもターボ・・・

これでまっすぐ走るのか!?とか思ったんですが(笑)、RRは実際に乗った事ないのでなんとも言えないですね。


とりあえず、ロードスターに固定リトラ付けてバーフェン、大型ウイング付ければ「911そっくりな車」にはなる素質が・・・ありますね?あるでしょ?外観が似ているMR-Sよりも。

なんたってホイールベースがほぼ一緒なんだし~。(笑)


とりあえず・・・


これだけ短いホイールベースの車なんだ!という自覚は出ましたよ・・・(笑)


曲がって当たり前、安定性の無さはテクでカバー・・・ですね?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


たまに数字を細かく調べると、ホントウに新たな発見があります♪
Posted at 2011/12/23 22:46:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

今年最後の改良?

今年最後の改良?今年の休みは本日と28日の二日間となりました。

実質車イジリは本日が最後かな?


イロイロやるつもりだったんですが、結局リザーブタンク移設の長くなったホースの処理のみで終了。(笑)

ほとんど自己満レベルですけど、少ない材料の割にスッキリと仕上がりました~♪


・・・え?どこをやったかって?(笑)

リザーブまでのダラダラと長い透明なホースをアルミパイプに変更したんですよ。(;・∀・)

なるべくリザーブタンク寄りに全体が上に行くように、つまりエア溜まりがあまり無いようにって感じで。


ちなみにこれだけ距離が長いと、エンジン始動から始まってファン回転までの時間では冷却水の移動量が足りない様子です。

つまり積極的にエア抜かないと・・・(笑)
Posted at 2011/12/21 19:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月20日 イイね!

本当の走り納め(仮)

今年の「本当の走り納め」はいのしし村でやる事になりました♪

いのしし村とは「一本クヌギカートランド」って別名もありますね。(笑)

予定は28日の午後から。


ただ走れるのを確認したのみで予約を入れた訳ではないので、仮に貸し切りなどが入ったらオジャンですが。(笑)


お近くの方は暇つぶしにでも寄って下さいな~♪
Posted at 2011/12/20 22:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

エンジンを・・・

20万と7千キロを突破したエンジンはすでに二回目のタイベル交換時期を過ぎてます。(笑)

しかし今更タイベル変えても・・・、酷使されたであろうエンジンを今後も全開で踏んでいくのはチョット・・・・・・(;・∀・)

で、かねてよりの計画であった

「ロータリーエンジン+公認」

の見積りを、唯一のなじみのチューニングショップで作ってもらいました。


それも以前よりも具体的に。


・・・で・・・



・・・結果・・・


当初の100万円から・・・170万オーバーに・・・・・・
Σ(゚д゚lll)ガーン


雑誌にも載った事のある有名な車のショップにTELかけてもらうも、有力な情報はナシ。

へー・・・あの赤いの・・・それだけの現車ワンオフだったんだ~・・・って。

もっと普及しているかと思ってた~。


しかし、

なにより・・・


作業に2~3カ月・・・


・・・

・・・ムリムリ・・・。(笑)


その間に廃人になってしまいます。(笑)

愛車が無い生活がどれほど苦痛か。

体感した人でないと判りませんよね。



ま、とにかくイロイロ不明点も多くて、とにかく作業してみないとなんとも言えない点が多い。


(´ε`;)ウーン…




で、もう一つの案である「レシプロ4気筒のフルチューン」の見積りを作って貰いました。


パワーを上げるのはもちろんですが、ベーシックすぎて「個人的にはなんの魅力の無いレシプロ4気筒エンジン」・・・これを少しでも魅力を感じるようなエンジンにするチューニングです。


マルハモータースのパーツをふんだんにチョイスし、車検の観点から4スロを諦め・・・


とりあえず・・・


また100万円・・・・・・(笑)


そんな金かけるなら、もっと高性能の

「ノーマル車」

は買えますケドね~・・・(笑)



だから何?

って感じかな~・・・
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

そんなのに魅力は感じないな~・・・


大金かけていじった車の魅力ってのは、やった事ある人でないと理解されないでしょうし・・・



ま、でも・・・


どうするか、まだモンモン・・・ですが・・・

このまま「チマチマと延命」ってのもどうかと・・・(;・∀・)


とりあえず・・・今年はこれで終了かな?


年末間際にショートサーキットで走るかも知れないけど・・・・・・
Posted at 2011/12/16 19:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手直しとかイロイロ http://cvw.jp/b/496379/48467899/
何シテル?   06/04 14:12
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5678910
1112131415 1617
1819 20 2122 2324
252627 28293031

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation