
今日はハイグリップタイヤを準備したのでFDにバトルを申し込んでおりました、が・・・
FDは仕事の都合で来れず・・・(´・ω・`)
なので、同僚のロードスターと一緒に走りに行くことにしました。
やまなみの水分に入ってからガンガン飛ばしていると、なぜか後付水温計がアラームしてます。
(・・?
これ信用してないし、ま、いつもの誤作動だろうとそのまま全開!(笑)
でも表示をちらっと見たら
「122℃」!!
この役立たずが!なんて思っていたけど(笑)、純正のメーターもガンガン上がっていきます!
で、ようやくトラブルが発生したんだと悟るわけです・・・・・・
クーリングに入っても水温が下がらず、小田の池レストに到着した時点でメーター振り切り。
またやってもうた・・・・・・
😨
リザーブは何故かカラッポ・・・・・・
トランクから白煙をもうもうと上げております・・・
いよいよヘッドも歪む?
ガスケット逝っちゃってる?
先日交換したサーモもまた交換?
後ろから来ていたロードスターは、途中から道の真ん中に水が垂れて、焦げ臭い匂いを感じていたそうです。
(笑)
冷えるまで待ってさっそく水を注入。
するとピューッと水が出てます。
おまえかー!!
※画像はすでにエアホースを流用した後です。
水色のシリコンホースを流用してます、このホースがシリコン顔負けのレベルでブヨブヨだったんです。
で。パックリと裂けていました。
そりゃ水も無くなるわな・・・・・・(笑)
対処としては、このライン、とりあえずいらないんじゃね?って感じで封鎖!(笑)
FDのヒーターホースが通勤中に破裂した時も、こんな感じで対処して通勤しましたよ・・・・・・
ラインロック(赤いやつ)の工具を搭載してて助かりました。
これで応急処置は完了。
一応ファンが回るまで観察しましたが、特に漏れる気配もない。
封鎖したラインが何用かが判らないので帰宅はターボ無し運転です♪
結局、この後特に何事も起こらず普通に帰宅することが出来ました・・・
ふぅ・・・・・・
搭載していて良かった工具。
思わぬ活躍をしたラインロック。
先日購入した作業ライトも大変重宝しました。
ストリートを走るからにはこういう装備が不可欠なんだと実感した次第です。
(違うって!!)
Posted at 2013/11/26 23:53:56 | |
トラックバック(0) | 日記