
今日はお休み。
先月の末にタービンが帰ってきていたので、あらかじめパイピングなどを組み付けて
「天気が良い休日」を待ってました。
ちなみにターボのオイルリターンパイプから滲みが発生していたので、今回はアストロの液状ガスケットではなく、仕事で使うガスケットを塗っております。
前回も今回も、当然付属の新品メタルガスケットを使ってますけどね。
更に保険をかけてる訳です。
これでも滲むなら・・・もう、どうでもいいワ。
おや、エキゾーストのナット周辺を削ってあるね。
バランス取りかな?
ちなみに・・・
仕様変更も兼ねたオーバーホールでしたが、エンジン破損時のメタル粉などまでは全く影響が無かったようで、特に異常無しとのご返答を頂きました。
ただ、A/Rの変更なので、再使用したのはインテークの羽とハウジングのみ。
他はすべて交換したそうです。(ハウジングなどは中古でしょうけど)
費用は4万円強。
これからHT06-4Bを買おうと思っている人への参考になれば幸いです。
コア返却無しのリビルトで12万円、A/Rの指定は三通り選べますので・・・(笑)
さて、計16万円のリビルトターボを取り付けようかな・・・
はい!取り付け完了!
オイル漏れ、冷却水漏れ無し。
リターンパイプからオイルが出るのもしっかりと確認しました。
電動ファンが回るまでの間にサンドイッチを食べて、ノンビリします。
ターボは慣らしなど必要無いと考えてますが・・・
まぁ、せっかくなので・・・
メーター距離があと400キロで166000キロなので、それまでは低めのブーストで使用したいと思います。
やっぱりターボは坂道が楽ですねぇ~・・・(*'ω'*)
だってね・・・
ギヤを2速に落とさなくてもいいんですよ!?(笑)
そのままスーっと・・・
楽だねぇ・・・
やっと他の部分に費用が回せる・・・
それではまた。
Posted at 2017/11/02 14:29:40 | |
トラックバック(0) | 日記