''`ィ (゚д゚)/アツイ!!
今日はちょっとプチ悩みだったドライビングシューズネタです。
ま、シューズではなくサンダルですけどね。(笑)
だって足元に冷風が出ないAZではこの時期普通の靴はツラいじゃないですか。
前回宮崎遠征したときもサンダルでしたし。
今使っているサンダルはこちら

ハンズマンで買った、車の運転ができる(法律的に)安物のサンダルです。
見た通り通気性抜群なので気に入っているのですが、運転OK用のカカトの固定がゴムバンドだけなので、実際にアクセルに足を置くとサンダルがずれあがり、直でカカトがフロアについてました。
それと、店内を歩くときにヒールを履いているようなカツンカツン音がちょっと目立ってアレでした。
これを解消すべく、ちょっと前からいろんなお店で物色していたのですが・・・
わさだタウンのスポーツ用品店で、やっと良いものを見つけました。

アウトドアには無関心なので全く知らないメーカーですが、何個も試着してピンと来ないところでこれを履き・・・
「これだ!!」
と思った商品です。
サンダルのくせにフィット感が凄い。
カカトの固定も良いが、指の固定部分が他のよりも前方だったので足から離れない。
なんか隣のサンダルよりもずいぶんと重いが、どうしてもこのフィット感が捨てきれず・・・値段を見ると
「18000円!!」
高い!!
となりのNBの2倍かよ!!
・・・でももう他の物など目に入らない・・・
レジで
「最近のサンダルは高いんですね」
と言ったら
「これ、めちゃくちゃ良いモノです、アウトドア雑誌でも紹介されるぐらいの商品ですよ」
と説明してくれました。
無知って怖いねぇ。(笑)でも良いものはちゃんと判るもんだね。
で、実際に店を出て履き替えてみると、驚きます。
これサンダル!?スニーカーじゃんって。
足にピッタリだしショックが無い。
むちゃくちゃ履き心地良いです。
そのままアウトドアにも使えるって言ってたのは頑丈さとかクッション性とかグリップ力の事だったんだね。
いや~、良い買い物をしました。
ただ、欠点といえるほどかどうかまだ不明ですが、実際に運転してみると
アクセルペダル脇のタイヤハウスに軽く引っかかるんですね・・・
AZはペダルとハウスの隙間が数センチしかないので、履物のサイズにシビアです。
普段通りに足を置くと、踏むとき右側が引っかかる、だから親指付け根側で踏み込むって感じでしょうか。
ま、あれです。
仕事用の靴を新調した数日間は操作しずらいなと感じるレベルです。
だからすぐに慣れるでしょう。多分。
ちなみに最初にちょっと引っかかるなと感じた時は、
「タイヤハウス凹ますか?」
とマジで考えましたけど。(笑)
サンダルに合わせてAZを変形させるってのもアレですよね。
ちなみにその高クッション、グリップ力を裏付けるのは

この裏面ですね。(笑)
これがサンダルっすか?
タイヤ3本分の値段のサンダルでしたが・・・本当に良い買い物でした。
ずっと使い続けれますように。
ではまた!!
Posted at 2022/07/13 12:31:02 | |
トラックバック(0) | 日記