• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zap1のブログ一覧

2021年10月06日 イイね!

2021年北海道への旅その7、最高のキャンプから最高のホテル



おはよ~~~~~~。
爽やかな朝。
景色が良いと目覚めも良い!!

朝食は前日の鍋にご飯を入れたリゾットなので撮影しませんでした。
でも、朝のリゾットも格別



朝食を済ませたらスパイクと散策です。



ここは北海道、熊出没注意の看板があるのに、妻もスパイクもずんずん散策道を進んで行ってしまいます。

僕はもう周囲をキョロキョロ気がきじゃなくて、、、、、、、



散策道だから大丈夫よ
と妻、、、、、、、、、、、、、、、

札幌の住宅地でも熊が出てると言うのに、、、、、、、、、
長野や新潟のダムで仕事をしている時、道路で熊を何度も目撃しているので、本当に怖い
これが怖いもの知らずって言うんだろうな~。



熊にもあわず何とか散策から帰って来れました。

この絶景!
もっとここに居たかったけど、、、、、、、
この日はこの旅で唯一行き先が決まっていたので撤収です。



また来年、これたらここにまた来ます!



途中、美味しいチーズが買えると教えてもらった長坂牧場へ



お店ではなく農場の一角の製造工場。
ドアをノックすると、朴訥として声の小さい言葉数の少ない方が出てきてくれて、チーズを分けてもらいました。

ここのチーズ、少量しか製造していないらしく、もう購入出来るのも80g程の塊が2個だけ、、、、、

ありがたく購入させて頂きました。



この日購入したのは「ワイン」と「このみ」と言うチーズ
放牧酪農にこだわり、牧草も独自で牛にストレスをかけずに育てて搾乳。
チーズも無添加で、ウオッシュともセミハードとも言える珍しいチーズ。熟成が進むにつれて芳醇な香りが際立ち、癖が無く本当に美味しいチーズでした。



後日、お取り寄せしようと思ったら何処も品切れで、唯一、ふるさと納税で2ヶ月待って届きました。



アイヌコタンは北海道で僕のお気に入りの1つ。
昔は寂れて悲しい感じだったけど、おととし位から、アイヌの血を引く2代目3代目が盛り立てて、置いてある商品も良いものが増えて来ました。



毎年行くお店のおじーさん。
今年も元気に迎えてくれました。



シアターでは、去年見ることが出来なかった「ロストカムイ」を鑑賞。
やっと心残りが解消されました。
夏樹マリが演出したと言う舞台でしたが、、、、、、、、、
演出が強すぎて、もっと生のアイヌ文化に触れたかったかな~。



で、この度で唯一予定が決まっていた場所。
ホテル「トゥラノ」です。



ホテル「トゥラノ」は阿寒湖に面していて、阿寒の森鶴雅リゾートのグループホテル。
ワンコ同伴okなのですが、去年凄く良かったので、今年も泊まりに来ました。



こじんまりとしたホテルなのですが、なんか自由でユッタリしていて、いつ来ても何処にいても人と会わないから好きです。
1階のロビーではドリンクがいつでも飲み放題(^-^)



白を基調とした部屋も明るくて綺麗



窓からの阿寒湖の眺めが最高なんです。



メープルさんはお疲れ~~~~~~。

僕たちはお風呂に行くことに。



お風呂は近くの系列ホテルまで送迎してくれるのですが、そちらのホテルが凄い!!



ホテルの中も凄いけど、温泉が屋上に展望風呂があり、その1階下に沢山のお風呂があって、凄く贅沢な気分を味わえました。



食事は隣の系列ホテルなのですが、ここも廊下が素晴らしい。



食事はビッフェ形式で、シェフが目の前でステーキを焼いてくれます。
これが美味しくて何度もリクエストしてしまいました。





どれもこれも美味しくて、ついつい食べすぎてしまいます。

夜、ワンコと阿寒湖を散歩していると、なにやらイベントをやっている様で、、、、



カムイルミナナイトウォークが開催されていました。
15分毎、21時半までやっていると言う事で、散歩が終わってから僕たちも参加することに。



MOMENT FACTORY社が世界中で展開する
ルミナ・ナイトウォーク・シリーズ。
今回の舞台は、北海道、阿寒摩周国立公園にある阿寒湖。
湖畔の森から1.2kmの道をたどり、アイヌの神の世界を目指す夢のような体験が、夕暮れとともにはじまります。

この旅のガイドとなる「リズムスティック」を手にしたら、準備は完了です。
森に住むフクロウに迎えられ、神秘の冒険へいよいよ出発です。

とHPから抜粋ですが、真っ暗な中、照明のついた杖を持って森の中を様々な映像を見ながら進んでゆくのですが、これが幻想的でなかなか良かった。


Posted at 2021/10/06 18:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年10月03日 イイね!

2021年北海道への旅その6、人生最高のキャンプ

「人生最高のキャンプ」
タイトルは決して大げさではありません。
今まで色んな場所でキャンプをしてきましたが、今までで一番最高のロケーションだったと思います。
決して快適ではないですが、屋外のキャンプってやっぱりロケーションが一番大事だな~と改めて思いました。

釧路の朝は曇り。
何とか雨は止みました。



パンを焼いてクリームチーズと生ハム。
これだけにすればよかったのですが、前夜、スーパーで50%オフになっていた「から揚げ」と「厚焼きたまご」を購入して、、、、、、、

またやってしまった朝食、、、、、、、、、
朝沢山食べてしまうと、昼ごはんを食べられなくなってしまうんですよね~。



朝食後、ゆっくりハンガーでコーヒーを頂き
釧路の良いお店を聞いて
釧路湿原を横目にみながら釧路市街へ



最初に向かったのは「釧之助」

ここで実家で頼まれていた毛蟹を購入しようと思ったのですが、ガチガチの冷凍で結構な値段だったのでスルー

2階のレストランで昼ごはんを頂きました。



朝ごはんを沢山食べたので、昼は無しかな~~~~
なんて思っていましたが、これを見たら食欲が、、、、、、、、



この海鮮丼が旨かった~~~~~~~~。
さすが釧路!!

この後、市場に行って毛蟹を物色。
蒸したてを冷蔵で送ってくれると言う事だったので、ここで購入。



この後、教えてもらった地元のスーパーに行くと、一回り小さな毛蟹が1/3程で売っていてビックリ!!

やっぱり地元の人が普段使いで買いに来るスーパーは安い!!
失敗したかな~~~~~
でも、小さな毛蟹を送る訳にも行かないし~~~~~

この日は事前に調べていて気になる場所があったので、そこでキャンプをすることにしました。



じゃじゃ~~~~ん



断崖絶壁のキャンプ場。
ここはキャンプ場と言うより公営の野営場です。

風が爽やかで目の前は一面の太平洋。



綺麗な流し台とトイレが有って、今まで泊まったキャンプ場の中で一番のロケーションです。



この日は満月。
もうこの景色をずっと眺めているだけで、何にもいらない。
贅沢な夜



もう本当に最高!!



この日の晩御飯は汁物とメインは毛蟹!!



包丁が入って食べやすくカットされた毛蟹。
2人で食べて充分満足できる大きさで1800円。
身もギッシリ入っていて
毛蟹って、こんなに身が美味しかったんだ~~~~~~~
妻は蟹をあてに青森で購入したワインを開けてご機嫌。



旨い旨いと食べていると、ワンコ達がワチャワチャし始め、、、、、



スパイク!!よだれが~~~~~~~~~
蟹はあげられないもん



この日は暑くも寒くも無い丁度良い気温で、
ねる直前まで絶景を見ながらマッタリ過ごしました。

Posted at 2021/10/03 18:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月29日 イイね!

2021年北海道への旅その5、雨の日は空港で楽しんで釧路へワープ!



美笛キャンプ場での朝。
雨風が強くて早起きする気にもなれず、結構のんびりした朝。



「警報が発令されたのでキャンプ場はクローズ、急いで撤収してください。」

と言うアナウンスが場内に流れました。

そんな事あるんだ~。

この日は1日雨の予報だったので、洗濯!!



既にここまで5日間も旅をしているので、実は結構な洗い物があるんです。
道の駅「サーモンパーク」の近くのコインランドリーへ

ここには無料のWifiが飛んでいて、注文書をメールで受け取り、隣のコンビニで請書をプリントアウト、記入捺印してコンビニでスキャン。
データをメールに添付して送信
と、洗濯している間にもガッツリ仕事。
コンビニも色んな事が出来るようになっているんですね~。



洗濯が終わったら、新千歳空港へ。
なんか、何年か前も台風が上陸した日に逃げ込んだのはここでした。
新千歳はショッピングセンター並みに色んなものが購入できるので半日位はガッツリ楽しめる場所なんです。



ここでめぼしいお土産を購入して、お昼ご飯は「一幻」のラーメン。
ここに来たらこれは欠かせません。
朝一番だったのでそれほど並ばず食べることが出来ました。



今回の旅では小樽には行く予定が無いので、ルタオのソフトクリームを食べました。

買い物も済んで、天気の良い場所を探して釧路まで一気に走ることにしました。



途中のサービスエリアで「ケーン」と声が聞こえるのでそちらに目を向けると
鹿の群れがこちらを見つめていました。



晩御飯は「まつりや」と言う回転寿司を頂きました。



店内はこじんまりとした作りで、回転寿司といいながら、寿司は殆ど回っていなくて、紙に書いた注文を板さんに渡して握って持ってきてくれます。



大手チェーン店の様に1皿100円と言う訳にはいきませんが、ただただ新鮮なだけを売りにするのではなく1つ1つちゃんと仕事してあって本当に美味しかったです。

この写真をフェイスブックに投稿した時、我が家が釧路にいるのを知った知り合いから連絡が来て、

「家に寄ってって~~~~」

とありがたいお話を頂いたのでお邪魔することに



この方は神奈川と釧路の2拠点生活をされている方で、このハンガーの中にアメリカンキャンピングカーが2台も入っているんです。
こんな生活あこがれます~。

この日はここで車中泊をさせていただく事になりました。



スパイクはすっかり懐いてしまって、飼い主そっちのけでベッタリ。
ここの主がわかっているキャッシュな奴です。

Posted at 2021/10/01 16:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月28日 イイね!

2021年北海道への旅その4、キャンプだほい!

北海道へ上陸して、ハセガワストアーで焼き鳥弁当買って、ガソリン入れて、道の駅「なないろ ななえ」に到着したのが3時半。

これがここ3年位のパターン。



そして、ここで写真を撮るのもお決まり。
もう上陸してから朝を迎えるまでは毎年お決まり。
高速で移動して行こうと思うと、この道の駅が丁度良い場所にあるから、いつもそうなってしまいます。



そして、道の駅で美味しい物が沢山売っているのに、ハセガワストアーの焼き鳥弁当。
美味しいから良いのだけど、夜焼きたてを購入して朝食べるので香ばしさは半減。車内の匂いはMAX!!
でも、これを食べないと言う選択が出来ないんですよね~。

この日は世間的にはお盆が終わった平日、、、、、、、、、、
実は、朝から仕事の電話やメールが結構入っていて観光気分ではなくなってしまいました。

ワンコ達もお疲れのことと思い、この日は急遽キャンプすることに



支笏湖、美笛キャンプ場
ここは予約が出来ない人気のキャンプ場で、普段は朝早くから並ばなければならないそうですが、この日はお盆終わりの平日。

並ぶことなくすんなり入場して、良い場所に陣を構えることが出来ました。



一息ついたら仕事仕事~~~~~~。
見積依頼やらなんやらを、こんな北海道のキャンプ場でするとは、、、、、、
ノマドワークやワーケーションと言う言葉が流行っていますが、
良く考えると、僕はこのトイファクトリーのROBOに乗り始めた
8年以上前からこんなことをしていました。



青森で購入したバター餅とコーヒーで一服しながら、、、、、、



青森は暑い位だったのに、ここは肌寒くて、メープルも小さく丸まってました。



ぼちぼち晩御飯の用意です。
皮のまま鍋で蒸し揚げたとうきび。
甘みが凝縮していて美味しい~~~~~



この日は途中のスーパーで購入したイカの刺身と鍋
もう肌寒い気候には鍋が最高です。



キャンプはいつものスタイル。
サイドオーニングにタープを延長。
テーブルと椅子、コットを出しただけの簡単なキャンプですが、ランタンだけは大きなガスを2つ、LEDを2つ、テーブルランプは4連で、うちのサイトだけが凄く明るい。
もう年寄りなので、目が光を必要とするのです(^-^)



夜、雨が降って来たので車内に入りビアレッティで入れるカフェモカ。
車内がコーヒーの良い香りに満たされ最高に贅沢なひと時。



肝心な支笏湖には全く行きませんでしたが、静かで良いひと時を過ごすことが出来ました。

Posted at 2021/09/29 23:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年09月28日 イイね!

2021年北海道への旅その3、いよいよ北海道!フェリーは貸切!?



あさ~~~~~~~~~~



最高~~~~~~~~~~



この朝のためにここで車中泊している様なものです。
もう朝起きてすぐ目の前に広がる絶景。



ワンコ達も朝から気も居良さそうに散歩



毎年毎年思わず足を運んでしまいます。
人が居ないのが一番

男鹿半島から青森に向かう途中に寄ったのは鶴の舞橋



駐車場は有料だし、観光客誘致の為の橋みたいで、、、、、、、、、、、
いまいちかな~。

青森でどうしても妻が食べたいと言うので購入したリンゴパイ。



連日暴飲暴食し続けているので、昼ごはんはこれだけ。



青森のリンゴパイはリンゴがザクザクしていて本当にリンゴが主役!!
以前、弘前城の前で焼いていた1000人リンゴパイを食べてから、青森と言えばリンゴパイの我が家。
本当に美味しい~



夕方、ちょっと早い晩御飯を食べに、ここも定番の「アジの札幌大西」さんへ



何となく、これを食べてから北海道へ向かいたくなる1杯。
味噌牛乳バターカレーラーメン
 去年は長蛇の行列で食べられなかったので、今年はちょっと早めに



時間が早いからか、お客さんは少なめだったけど、18時には閉店!!!
ここもコロナの影響か~~~~~

と思ってよく見ると、人材が確保できないためと言うのが理由らしい。
そこが理由かい!!



早い晩御飯を食べた後、新しく出来たA-FACTORYへ



ここはシードルを作っている造り酒屋???
他にも青森の色んなものが購入できます。



有料で試飲が出来るのですが、無人!!
湯沢駅の様に試飲用のコインを購入して好きな銘柄を楽しめるシステム



試飲して、欲しいシードルゲットしてフェリーに乗る前にガス抜き



いよいよ北海道へ

乗用車3台??????

こんなフェリー乗り場、見たこと無い。

お盆が終わった直後って、こんなもんなの???



お盆明けのフェリーってこれ????
このフロアーには我が家のROBOだけ!!!



蜜を避けてスイートルームをリザーブしたのに、、、、、、、
船の中で人と会う事も無く、こんな感じなら雑魚寝ルームでも良かったかな~



それでも風呂に入ってしかり寝ることが出来たから良しとします。



北海道に着いて、まず行くのは「ハセガワストアー」
ここで焼き鳥弁当を購入するのがすっかり定番になっている我が家。


ここに来ると北海道来た~~~~って感じがします。

さあ、いよいよ今日から北海道の旅が始まります~~~~~~~~
Posted at 2021/09/28 11:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「普通の晩御飯 http://cvw.jp/b/501203/47818650/
何シテル?   07/03 14:21
メインはトイファクトリー社のロボに乗っています。 ハイエースの特装車ベースのキャンピングカーです。 サブはランドクルーザー300、ボルボc70、ポルシェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 4 5
67 89 10 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアハッチのガラスを出窓に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:58:42
便利かと思って試したら… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 11:48:18
テレビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 10:31:39

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター S (ポルシェ 718 ボクスター)
手に入れずに後悔するなら乗ってから考える!!
トヨタ ランドクルーザー300 ランクル (トヨタ ランドクルーザー300)
ディーラーでオイル交換をしている間に、発表前ののランクル300の話をしているお客さんが居 ...
ボルボ C70カブリオレ バスタブ (ボルボ C70カブリオレ)
207CCからの乗換です。 バスタブの様なボディーに船の様な乗り心地。 踏み込むとホイル ...
トヨタ ハイエースバン ロボ (トヨタ ハイエースバン)
バンコンで、荷物やバイクが乗せられて、ダイネット、水周りはそのままにごろ寝が出来るとなる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation