2018年06月27日
タイ・バンコク・フジスーパーでの買い出し方法
今回買い出しに行って、次回への改善、自分への備忘と、
あと他の人に聞かれたこともあるので、
メモとして記録
http://www.achanavi.com/archives/1115
良く利用する「あちゃなび」というサイトに概要は載っているので、参考にされたし
まず前提として、宿泊はフジスーパーの近辺にした方が良い。
買ったモノを、生鮮食品なら真空パックして、冷凍保管して、梱包してホテルor空港まで届けてくれるサービスがあるので、
どこのホテルなら届けてくれるかは不明だが、近辺なら大体届けてくれる模様
自分の過去実績なら、フジスーパー一号店はプロンポン駅が最寄なので、
Marriott Marquis Queens Park, Compass Skyviewなら配送可能。
あと、配送しないモノを一旦ホテルに持ち帰る事を考えると、近い方が何かと便利
なお、配送は空港までも出来るそうだが、繁忙期は断られることもあるそうで、参考まで。
個人的には、ホテルで一回荷姿を確認したいので、必要ないかなと。
次に注意すべきは受付時間
梱包・配送希望なら9-12時と13時-16時半が受付らしいので、ここを外さんように
来店日は、帰国日の二日前くらいに行くのが理想。
基本的に現地日本人向けの普通のスーパーなので、生鮮食品は「冷蔵」で販売されている
その為、国外買出し組に特別に真空パック、梱包サービスをしてくれてるのだが、
(これが無料ってのが驚き。。。激感謝)
冷蔵状態から冷凍するので、帰国日前日に依頼すると凍りきらない可能性が高い。(今回がそうだった)
二日前に行けばしっかり凍るので、インドやパキスタンまで持ち帰る時間も持ち堪えることができるw
時間が無い!買い忘れた!という時は、近所の別の「誠屋」という、
これも日本人向け、業務用生鮮食品店に行けば、
こちらは大体の物が冷凍で販売されているので、すぐに買って持ちかえれるのでオススメ
そうで無くても、フジスーパーに無いモノも買えたりするので、ハシゴしても良いとおもう。
http://land-escape.me/makotoya_bangkok/
あとは真空パックも梱包も全てやってくれるので、手ぶらで良い。
保冷の箱(発泡スチロール)や保冷剤は有料なので、もし手持ちがあれば持込可。
最後に、私もまだ答えが無いのが、
梱包してもらったものをスーツケースに移すか、そのまま持ち帰るか?
スーパーの梱包は発泡スチロール+ダンボールなので、保冷性能は問題なし。
ただ、そのスーパーの名前が書かれたダンボールがインドの空港税関で狙われている、
という噂を聞くので、わざわざ梱包を解体して、コストコの保冷バックに移し、それをスーツケースに入れるというひと手間を私はしている(これが結構面倒)
一方、そのダンボールのままでも全然引っかからない、と言う声も良く聞くので、
ここは各個人の判断になるかと。。
ブログ一覧 |
インド | 日記
Posted at
2018/06/27 23:20:29
今、あなたにおすすめ