楽天ひかりに申し込んでみた
3月から賃貸に住む事になりそうなので、固定インターネット回線探し
大学の時の下宿ではADSL回線で無線LANなんてのも無かった。
(無かったのか、私が知らなかったのか(笑)
会社に入って寮にいた時はUQワイマックス、
結婚して賃貸に入った時はインターネット付きの部屋だったので、
光回線を選ぶのは初めてかもー
ちなみにインドでは、ACT Fibernetなるものが最強とローカルに勧められて加入、
速度300MBpsで月2,800円だったが、
インドでは速度うんぬんより停電でしばしばルーターが止まるのが不快極まりなかった。
(今思えばルーターをUPS電源に繋いでおけばよかった)
光といえばてか、IPV6ってナニ?
ブランド選びも「やーい、お前んちソフトバンクエアー!」くらいしか前知識が無いが、
(画像はTwitterからパクり)
まずは物件の設備調査から。
NTT西に聞いた所、建物までフレッツ光の隼という1GBpsが来てるとの事、
どの事業者にせよ部屋までの工事費は掛かって来るとの事が判明
そのままNTT西のフレッツ光にプラン相談、
相場観も教えてもらって、基準として大体どこも
工事費15000円くらい
通信費月4000円くらい
2年縛り
解約時違約金9000円くらい
引越費用は新規工事費よりも半額
って事が分かった。
で、そのままNTT西のコールセンターのお姉さんから「ドコモ光も検討されますか?」とか聞かれて、
え、競合ちゃうのん??と少し戸惑った
同じNTTやから?光コラボでも結局使う回線はNTTやからどうせコラボ会社から手数料等入って来るからええのか?
だとしたら設備を握ってるインフラ会社ってのはやっぱ余裕の強さやな・・・
と思いながらドコモ光の担当に繋いでもらった
続いてドコモ光。大体金額は一緒で、キャンペーンで工事費無料、かつドコモポイント2万円プレゼントとか、
あとドコモ携帯使っていても、例えばギガライトで月1GB未満しか使ってないようなワタクシには割引なく、
3GB以上使ってやっと月1000円の割引。なんか魅力薄いなーと
で、ダラダラ書いたけど、結局楽天ひかりを申し込んでみたw
楽天モバイル使ってたら1年間月額無料になるそうで、
工事費やキャッシュバックは無いけど、1年間無料のインパクトはデカイ。
楽天ひかりの欠点の一つは3年縛りで、諸事情あって多分この賃貸には1年未満しか住まないので、
違約金1万円程払うのは仕方ないが、それでも1年間トータルの出金は圧倒的に少ない。
ま、満足であれば引っ越し先でも使えばいーし、
乗り換えたら新住居で別の会社の新規キャンペーンに乗ればいいや、ってなくらい。
どーしてもひとつだけ聞きたかったのが、
途中で楽天モバイル解約したら、ひかりの無料キャンペーンも無くなっちゃうのかという事だが、
コールセンターに1時間掛けて電話して確認したところ、そうではないとのこと
あとは、楽天モバイルでも少してこずった申し込み・開通作業、
光回線の開通はちゃんといくのか?速度は大丈夫か?
在宅も多いのにこんな人柱やっててええのかのと思うが、w
まぁ回線はどうせNTTのなんで、多分大丈夫でしょう。
ブログ一覧 |
生きる | 日記
Posted at
2021/02/11 22:19:18