
写真は関係ないけど、トヨタの新型3列ミニバン
この車ご存知でしたらかなり通ですね(笑
トゥーランを失ってから車を転々としているので、
チャイルドシート配置にいつも悩む。。。
他人様の車の外観は見ても、
意外と車内まで見ることがないので、ベストアンサーが分からない・・・
まぁ、子供の年齢や性格等にもよるので正解は一つではないだろうが、
ちょっとだけ自己考察
<前提>
・子供2人
・3歳+0歳
・ちょっかいを出し合う&お互いの睡眠を妨害し合う
・特に長距離移動の際は、飲み物やミルクの介助が必要
=2列目に親も座る必要あり
・助手席は出来るだけチャイルドシート避けた方が無難?
またチャイルドロックがかからないので、助手席は除外
<2−3−2or3の場合>
トゥーランの時は2列目の左&中央にチャイルドシート設置し、
右に親が座るスタイル
2列目が3座独立で全てにISO-FIX対応するトゥーランならではの配置
メリットは大人のスペースを確保しつつ、子供のケア可能、
大人の乗り降りもし易い。3列目アクセスも可能
デメリットは、子供が横並びになるので、彼らがバチバチになることw
とはいえ欲を言えばトゥーランはそこまで全幅があるわけではないので、
これをやるならシャランサイズが理想かも
2列目ベンチシートのアルファードの際は、ISO-FIXがセンターには無いので、
左右に子供を配置、中央に大人が座るスタイル
メリットは、子供のケアのしやすさと、子供を双方引き離せること
デメリットは、アルファードクラスでも中央に座る大人のスペースが狭く、
座り心地もすこぶる悪いこと
<2−2−3の場合>
いわゆるキャプテンシートの場合は、2列目に子供を2人乗せてしまうと、
大人は助手席か3列目から介助せざるを得なくなる
助手席は後ろ向いてになるし走行中は実質難しいし、
3列目の方がまだやりようあるが、2列両方にチャイルドシートを設置した状態で、
3列目への乗降性が悪く利便性に課題
それで今回ノア借りた時にやってたのが、(写真は新型アルファードだが)
2列目3列目の左にチャイルドシートを設置して、親が2列目右に座る配置
その時、助手席と2列目左をかなり前に出して1.5列目的に配置、
3列目左も前に出して、2.5列目的に配置することで、
2列目の大人が両方の子供のケアを容易にしつつ、
大人の居住性を確保しており、
個人的にはこれが現状のベストアンサーとなっている
3列目を使うのでラゲッジスペースが半分犠牲になるが、
ミニバンの3列目をフル荷物積載するシチュエーションなんてほぼ無い
唯一今回感じたデメリットは、3列目に子供行かせる手間と、
その子のシートベルトを装着するのだけがやりにくかったくらい
というような考察ですが、みなさんどうやってるんでしょうか・・・?
ブログ一覧 |
お勉強 | 日記
Posted at
2023/08/22 23:09:13