
お勉強中は妄想が進みますネ。実際には勉強するふりですが(・_・)
目下七帝に向けて精進中ですが、一応先のことも見据えなければなりません。
九月には全関西ジムカーナが行われます。(近っ)うちはもちろん七帝メインなんで、C車にはなかなかチューン、メンテが行き届きません。まぁやっとこさ油脂類交換、エア抜きくらいのメンテでしょうか。学校からの援助もありませんので、ジムカでは、B18C、225のタイヤを装備する私大にはなかなか車のディスアドバンテージがあります。学校からの援助もC車には皆無ですしね。うちのEF8はのーまるのB16Aで、205です。(C車スペックupしようかな) 例えるならウインドウズvistaにウインドウズ98は勝てまへん。
なんでたいがい全関西は言い訳で終わります。「車が違うわ。」まあこれは全然間違ってないと思います。でもここ最近、ダートでは好成績が残っています。こちらも私大は直線バカ速の82ですから車では勝ってません。でも去年の秋は個人二位(ワタクシ)で団体三位。今年春は個人三位(せんぱい)プラス個人四位(ワタクシ)で団体二位。腕で勝ててるジャン!!(ちょい自慢(#^.^#))いちおう、ダートはジムカより車(タイヤ)の差が小さくなるのと、速い82を乗りこなせている人が私大でも一部、そしてうちが使用しているCAは、CAの例にもれず万人に扱いやすい、踏める、と分析しておりますヽ(゚∀゚ヽ)三 ウインドウズvistaに対しうちはウインドウズxp Home editionくらいでしょうか。
なんで今回はジムカをちょっと頑張ってみようと。。言い訳ばっかりはいやだ。ここは主将兼会計の権力を発揮するしかないっしょ。
まずB18に!→え、誰が買うの?ばかなの?
思い切って225はいちゃえ!→ホイールあると思ったの?ばかなの?
DAファイナルかクロス→だから誰が買うの?死ぬの?
ゲラゲラゲラ ってことで地味なところから行ってみましょう…
バネレートの選定→できるだけあるもので。フロントは最低でも18kくらい。メーカー不明ならヤフオクで安く買えるっしょ。C車にswiftなんて贅沢(オイ)。リアは6kくらいにしたいが、先輩が10kあるらしいのでとりあえずそれかな。
車高調整→この前の全関西で大分あげましたが、さすがに上げ過ぎ?とりあえず少し下げて、練習でタイヤの減りを見て、キャンバーつけたいけど車高が下がりすぎる、の妥協点を見つけたい。やっぱ調整アームほしーの。
減衰いじり→ワタクシ減衰いじりをやったこと無いのでヾ(´゚Д゚`;)ゝエーット・・・ 先輩に一任しよっと爆 いや、この機会にやってみますよ(ストイックアピール)
マフラー→排気漏れしてなくてサイレントなマフラーがいーなぁ これも先輩の余り物借りよう。
こんなもんかなぁ~備忘録として、エンジン、ミッションオイルは試合前に変えたので、練習はこのまま、試合前に交換。アース不良に注意。
また、今回から二回生も乗ることになるので、選考は面白くなります。さぁ、誰が残るか。負けませんよぉ~てかその前に壊さないでね(+_+)僕も気を付けます。
感覚派ドライバーって、一歩間違えれば無知なドライバーなんじゃないかな♪(特に意味はありません)
Posted at 2009/07/27 21:42:30 | |
トラックバック(0) |
お勉強 | 日記