今日、愛すべきひらほを離れ、工場近くの寮に引っ越ししました。
昼は暑さで死ねるので、夜にシビックで二往復しました。
三か月だけ住むこの寮は、キレイで広いけど、四階なのとシャワーが弱いのがイヤです。
ワイマックスの電波は強いです(^^)v
つーか亀頭くんがひらほじゃなかったら殺すww
…暑さで死ねる?
おいおい、僕の車エアコン付いてなかったっけ?
今日の昼イチ、SRSにエアコンの相談に行った。
知り合いの所を教えて頂き、タイヤを引き取って、薦められた所では無くひとまず再び岡崎のジェームスへ。
ジェームスなら1500円で真空引きできる。
っていうか、できるなら前回も真空引き薦めてくれよ…
まぁしゃーなしピットに車預ける。電話鳴る。
機械が壊れてるそうな…
返金してもらい、三好のジェームスを教えてもらい、炎天下のドライブ(;一_一)
三好のジェームスで真空引き(●^o^●)
引けませんでした…
数分で正圧に戻るそうです。
コンデンサ(中古)に交換していったけど、それだけじゃなかったみたいです。
岡崎行って、三好行って、スラムダンク4刊読めるくらい待って、エアコン直らず、
帰宅は五時、その後引っ越し。
貴重な休日とお金を無駄にした感と、暑さによる疲れ。ほんと萎えたー…
今のシビックは乗り始めからコンセプトがあって、
(多分あんなボロボロの外観やから他人からは理解されないと思うけど)
過去の反省から、どんなに機関に問題なくても、内装が汚かったり、エアコン無くて日常がしんどかったりすると、
(僕の場合、エンジンマウントはむしろ不快ではなく、車内爆音が好み)
なんだか愛着が薄れる。
外観のボロさは、練習してるな感と、次ぶつけても凹まない=練習しまくれる だから気にしない(笑
EGは色々論外(笑)
ランサーは車内土まみれ
だからEKは、社会人になることも踏まえ、
出来るだけ内装純正。
ロールバーは貫通、切削は最低限のみ。
(リアシートはロールバーの点数上仕方ない→理想は木下ランサーの、サイドバー付きやけどリア定員乗車タイプww)
だからカーペットも残ってるし、エアコンも残す。
でもエアコンが壊れると、コンセプトが成り立たない。
エアコン無し≠車
エアコン無し=マシーン
だから
学生の時の車=マシーン
エアコンも内装も何も要らない!ドンガラバンザイヽ(^o^)丿
社会人の車=車
EKもエアコンが効かない以上、車では無くなった!
今後の方針:中途半端はキライ
①部品取りから配管等全て移植
工数かかるし、そもそも素人作業では接合部から漏れリスクあり
②エアコン取り外し
カーペット等不要なものは全て取り外し。フロア、ロールバー全て白塗装化
中途半端な仕様が嫌なんです。
②にしたくないのは、今年試合がないから。
試合がないのに日常不快に振ってどーすんの?
作業もめんどそうやし。
はぁー暑いよー死んじゃうよー
大人になりたいよー
大学の時はどんな車であろうと車持ってること自体が特殊なことやったけど、
最近は同期も車持ちが増え、同期との集まりで僕が車出すことはありませんヽ(^o^)丿
逆に怒られるヽ(^o^)丿
なんで後ろイスないの?なんでエアコン効かないの?バカなの?
うるさい!!
まぁ多分他人には理解できないコンセプトやけど本人には重要(笑
Posted at 2011/07/15 00:25:43 | |
トラックバック(0) |
生きる | 日記