色々見るものはイッパイありましたが、ベストショットがコレです。
西表島の道端、牛舎しか無い空き地の手前にエネオス看板が(笑
ちなみに、素晴らしい景色やおいしいご飯イッパイありましたが、
旅で一番盛り上がったのが、レンタカーのラジオから、
なすなかにし と 今いくよくるよ師匠の漫才が聞こえてきた時ですwww
かんさいじーん!(笑
一日目は夕方に石垣到着、
チャリで散策、
さとうきび畑を見つけては
「ざわわゾーン」
とはしゃぐ(笑
「具志堅ヨウコウ(字分からん)記念館」
に行くも、
有料のため入場せず!w
二日目、レンタカーワゴンRで島一周
多分自動車部が本気出せば、
40分くらいで一周できそうです(笑
それは冗談としても、石垣島自体はこじんまりとした島なので、
一日で十分見て回れ、お手軽な感じです。
岬や景勝地をめぐり、
水着ギャルを求めビーチをはしご(笑
しかし季節外れ&平日のため、どこにもギャルは居なかった・・・
でも普通に泳げるくらいあったかかったので、
野郎二人でもくもくと泳いでました。。
バンナ岳からの景色、夕日もキレイかった。
夜、一緒に行ってたヤツが財布落とした!!とわめき出し、
僕の金も入ってたのでチャリで探しに行き、
帰ったらトイレにあったというのも良い思い出です(笑
三日目、西表島へ。
ムーブで半周(西表は一周国道が通って無い)
石垣はザ沖縄って感じなのに対し、
西表は亜熱帯のジャングルって感じです。
滝とかのツアーはお金が無かったので参加せず。
マングローブとかは見ました。あと星砂海岸とか。
四日目、竹富島へ。
この時点で、二日連続の飲み歩き
(ってゆうかチャリ的な何か)
がたたり、マジで観光客らしくお金を使い過ぎてることが発覚したので、
「竹富に金は落とさん」
と意味不明な心意気とともに上陸(笑
赤瓦の民家、桟橋とかが良かった。
しかしここで一番盛り上がったのは「私立ディフィ高」の話www
↑多分これは二人しか分からない(笑
で、石垣にもどり、おみやげとか買って、空港へ。
石垣は観光には手ごろで、南国情緒も味わえ、料理と酒も旨い
が、
やはり往復飛行機が高く、離島船もなんやかんやかかるので、
金のかかるスポットですね。
その点沖縄本島の方が手軽かな。
あと、るるぶは全然使えませんでした・・・
タイトルが「LOVE島旅」なんて女子力満載やもん…w
やっぱ足でかせぐのが一番でっせ。
facebookにも載せたけど、
またフォトギャラリーにも写真あげます!
あ、結局石垣で見かけたカップルは同期やったわ。。
Posted at 2011/10/09 21:39:21 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記