2017年08月23日
クレジットカードカード、何使ってますでしょうか?
クレジットカードの特徴まとめサイトは他に充実してますので、
個人的な使用リストをば。
・ANAスーパーフライヤーズゴールド
海外出張でスターアライアンス系のマイル5万、ANA便マイル2.5万以上貯めると、ANAプラチナになれると同時にスーパーフライヤーズの入会資格が貰える。
メリットとしてはスターアライアンスゴールド資格が付くので、空港ラウンジや優先レーン、バッゲージのプライオリティを受けられる。あと普段の買い物で100円1マイル?貯まる。但し年会費が16千円程。。。普通のスーパーフライヤーズもあるけど200円で1マイルだったはず。。。
・シェルスターレックスカード
主にガソリン用。年間のカード使用量に応じて、最大ガソリン7円/L、ハイオク13円/L引きとなる。年会費は確か最低年10万円程使えば無料。シェルイージーペイと連動して便利。全日本ラリー参戦かつ、普段車が320iでハイオクを湯水のように使ってた時にはメリット大、いまはそこまでか。
・Tポイントカード
単にTポイントカードの更新が面倒だったのでクレジットカード化。確か年間一度でも使えば年会費無し。
・Miカード
相方様の誕生日プレゼントを買う時に、三越のポイントにそそのかされて入会。。三越伊勢丹で買いもんするとポイント沢山つく。年会費は初年度無料、2年目以降2000円くらいだったはず。最初のプレゼント額がデカかったので、2年分くらいはポイントで元取ってるはずだが、それが無ければあまりメリット無いかも。唯一相方様がラシックがお好きなので、そこではそこそこ使える
・三菱東京UFJ銀行カード
これは年会費無料でATMの手数料も無料になるからと確か初めて作ったカード
ポイント還元率は0.5パーセントと低いが、TポイントやJALマイルに移行できるので、気付くと地味に貯まっている。
番外編、以下は会社のコーポレートカードとして
・ダイナースクラブコーポレート
メリットとしては海外空港ラウンジくらい。そして同伴者は有料。。
・某社ゴールド
主に国内空港のラウンジに結構入れます。(同伴者込み)
あとは番外も番外だが、JALの普通のマイレージカードをwaonにしておくと、イオンでの買い物時にこれも地味に貯まります。確か1-0.5パーセントだったはず。
南ア往復で2万マイル貯まる一方、イオンの買い物3000円とかで30マイルとすずめの涙ではあるが...
Posted at 2017/08/23 08:56:54 | |
トラックバック(0) |
生きる | 日記