• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あどば~んのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

トゥーラン クイックレビュー

トゥーラン クイックレビュー











この連休で、なんやかんや250kmほど、
市街地+高速でトゥーラン乗れたので、クイックレビューをば

総評としては、(オーナーになったという贔屓目も入ってしまってるかもだが)
・驚くほど良いクルマ
・もっと日本でも評価されても良いのでは?
という感想

乗りながら色々この辺りこことかの動画を見て予習していたが、
概ねそちらで評価されている通りかと。

(「クルマで行こう」は知ってたけど、ドイツのレビュー番組?チャネル?の
「Autogefuhl」は初めてで、なかなか良かった。
 その中で出てくるけど、欧州本国やとトゥーランにもMTあるのね。。さすが
 あと、どーでもいいけど発音が日本はトゥー↗︎ラン↘︎やけど
 海外はトゥー→ラン↗︎(笑

基本的な動力性能や走行安定性等は上記レビュー通りとして、
その中でも個人的に特にポジティブ、ネガティブに思った点をいくつか

<ポジティブ>

・小排気量ターボの恩恵
 7−8年ほど前?欧州車中心に小排気量ターボが隆興した時に、
 そのメリットはなんとなく動力性能(主にトルク)と高効率性なんかなーと
 思っていて、確かにそれは実際そうなんだが、
 今回明確に感じた大きなメリットは「静粛性」
 1500rpmから最大トルクが出るので、
 エンジンを上まで回す必要が無いという効果が大きい
 もちろん車体側の静粛性や防音が良いのもあると思うが、
 「Autogefuhl」のレビュワーが「
 年間走行2万km以下でマイレージ(燃費)をそんなに気にしないなら、
 スムースさを理由に1.4ガソリンを選ぶ」と言っていたのが良く分かる
 確かに2.0ディーゼルのトルクと燃費は魅力的だが、
 1.4Lでもまさしく「必要十分の」(個人的には期待以上の)性能は出ているので、
 (というかむしろちょいドッカン気味やけど、それも個人的には好き笑)
 ガソリンを選ぶ魅力でありポジティブ理由かなと考える
 
・パッケージング/シートアレンジの良さ
 シートアレンジ(2列目が3席独立+3列目は基本ラゲッジだが頑張れば大人ギリ乗れる)
 +
 そのサイズ感
 というパッケージングは競合他車にあまりなく、
 でもこれって特にチャイルドシートマストな子育て世代には
 めちゃ良いシートアレンジ&パッケージングなのではと
 2列目3席共にほぼ等幅(真ん中は微妙に狭いが)、
 全てにISOーFIX付きなので、子供2人いてチャイルドシート2座でも
 2列目に大人1人は座れる
 これに走りがデキるドライバーカー的要素もあり、
 押し強の国産には無いシンプルスマート系なデザインと併せて、
 かなり固有なポジションを確立してるのではと思うが、
 それでも日本でそこまで売れてない(?)のは、やっぱ非スライドだからなのか・・・

 確かにこの世代は開口大きく取る為にリアドアはかなり大きいし、
 ドイツ車あるあるの重たいドアとあいまって、
 狭い日本の駐車場での乗り降りは結構神経使う。。。
 スイングドアにするならいっそSUVの方がカッチョ良いしってなるのかもやし、
 VWのSUVラインナップとしてもティグアン→T-Roc→T-Crossと充実してきたので、
 まずはSUVを最初に押して、多人数乗車で迷うお客様には「こんなんもあります」
 と見せるような感じなのかな?
 スライド、スイングについては自分も子供が自ら乗降し始める年齢とかになると考え変わるかもね
 


<ネガティブ>

・DSGの苦手領域
 DSGは中高速の走行性能には非常に高い貢献をしてるけど、
 発進や低速時のもたつきはかなり気になる
 市中ストップ&ゴー、ショッピングモール駐車場内や、
 後退駐車の時とかは慣れが必要
 特に自宅が少し上り勾配の後退駐車なので、切り返しでD→Rに入れた時、
 ATやCVTの感覚でいるとほんの一瞬だがニュートラルで前に進んで行ってしまう。。。
 まごつくタイミングがMT車でクラッチ繋いでるタイミングと同じなので、
 それを意識すればまぁなんとかなるのやけど、奥様にはちょっと慣れてもらわんとイカン。。

 あと故障しやすいってのを良く聞くけど、、、
 これはまた別の記事に

・燃料費
 これは動力性能とのトレードオフなので仕方ないけど、
 やっぱ燃費は正直あまり良くないのと、ハイオク油価高+60Lタンクで、
 心理的にもものすごく燃料費が掛かる気がする(笑
 この辺りやっぱりHEV車って優秀なんだなと思う瞬間

・マルチメディア系(主にナビ)
 実際どのメーカーどの車種を比べても、
 「純正マルチメディア・ナビが使いやすい」と思う機会って殆ど無いので、
 別にこの車が特別悪いって事でも無いが、
 正直あまり使いやすいものでは無いかな?と
 ジェスチャーコントロール、最初は面白くて使うけど、
 使えるシーン限られるし、これ要る?って感じとか、
 目的地のインプットや、ルート案内の精度等正直イマイチなので、
 Apple Carplay使うことにします。
 が、そのApple Carplayも有線接続のみってのがなんだか。。。
 これは無線化する後付けデバイスもサードパーティ製が売ってるので、
 こちらを検討

・自動駐車 
 これは入れたいスペースに反応するのがまちまちだったり、
 切り返し多かったりいがんで駐車されちゃたりで、
 それをやり直してたりすると確実に後ろで渋滞発生するので、
 正直自分で入れた方が早いって言う。。。
 その意味ではこれとパワーバックドアがつくテクノロジーpkgのセットオプションを
 装着してる車が少ないのはなんか分かる気がする。
 (希少というか多分不人気?笑)

ざっとこんな感じ。
また気づいた事あったらレビューする予定。
GWに良いオモチャがあって良かった(笑
Posted at 2022/05/08 01:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アルファード 6ヶ月点検 スカトロール Tラインエコ 0W-20 https://minkara.carview.co.jp/userid/526773/car/3583221/7913643/note.aspx
何シテル?   08/25 01:33
愛知県のくるま屋に働きながらレースに出たり車をいじったりしている者です。 ※'18年1月よりインド・バンガロール駐在の為、レース活動休止中。 幼少の頃の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 5 6 7
8910 1112 13 14
15161718 1920 21
22 2324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

[トヨタ アルファード]トヨタ(純正) ランドクルーザー300用 純正シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 14:06:50
[フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン] 車名エンブレムセンター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/27 07:38:37
6ヶ月点検終わってきたのに「整備点検期限!」アラート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 00:34:22

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
基本日常は奥様が使うくるま Zグレード・ガソリン・2WD 基本的にフルオプション ・左 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2019年式 ピュアホワイト ディスカバーPro PKG テクノロジー PKG 202 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
TSIハイライン 1.4Lガソリンターボ 2018MY (201710初年度登録) オプ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様Car 2万台kmくらい、2017年4月くらいから 2024年3月30日まで 〜63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation