2013年11月24日
  
				
				 昨日は、来年から中国、チリにそれぞれ行く人、
 あと、もうすぐ結婚する人のお祝い会。
 本当は、前のように大阪の高級「クラブ」のbambiと、高級ホテル「アムザ」に行く予定だったのだが・・・w
 本日AMはひまだったので、本年の参戦費用を計算してました
 今シーズンは車を買ったのが大きく、かなりエンゲル係数ならぬラリゲル係数が高い( ;∀;)
 でも一方で、ワタクシ今年は練習含め一回もクラッシュしてません!!(これは立派でしょ)
  目立ったマシントラブルもなく、その面では予想外の支出は無かったのカモ。
 あ、雪壁突撃はクラッシュに入れませんのでw
 テンロクFFで地区戦1シーズン(5戦)追う費用、知りたければ教えます(笑
 そんなに高くない気もしてきた。。
 
				  Posted at 2013/11/24 12:46:40 |  | 
トラックバック(0) | 
走る | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2013年11月23日
  
				
				今日も飲み会だが、電車の中が強烈にクラッチ臭い(笑)
午前は駅伝練習で、今シーズンベストの19分半(二週)をマーク
ラリーと違って、走りは面白いようにタイムが伸びる
この伸びがラリーでもあれば。。
				  Posted at 2013/11/23 18:03:45 |  | 
トラックバック(0) | 
お仕事 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2013年11月22日
  
				
				今週はつかれたー
ちょいとちこくですが、今から飲み会ー
				  Posted at 2013/11/22 20:47:33 |  | 
トラックバック(0) | 
お仕事 | クルマ
 
			 
			
		
			
			
				2013年11月21日
  
				
				 このままいくと多分シビック車検切れる。
 
 期限は28日。唯一休めそうだと思った26も、来週が東京msということもあり、休んでられなさそう。
 どうしたら、この自分のスケジュール遅れクセ治るんやろ・・・
 今日も今月は余裕だと思っていたが、意図的に放置仕事が見事に炎上しだすし、
 卑近なことで言えば、週末洗濯できなかったことで、今日でワイシャツが底を尽きたし。。
 もう社会人3年目なんだが、このクセなんとかならんかね。 
 というか、むしろ25年の「性格」だから、付き合うしかないのかもね。
 
 …と、そうこうしている時、タンスをまさぐったら未使用のシャツが出てきた(*'▽')
 …多分、こんな感じで最後はなんとかなるからなおらんねやろな(笑
				  Posted at 2013/11/21 00:50:35 |  | 
トラックバック(0) | 
お仕事 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2013年11月18日
  
				
				 一日たったが、シロキヤラリー2013無事終了。。
 初めてのステージコマンダーは、何とかこなせたと思う。
 
 22時半まで仕事した後、金曜の晩に山に入り、(途中事故に遭遇しながらw)コテージ泊。
 朝5時起床、レキオフィシャル。豊根は豊田より5度以上気温が低いので、さぶい。茶臼山頂なんかは路面もう凍ってますから(笑
 レキオフィシャルが終われば、懇親会準備。ま、ここはS堂さんの完璧な準備のおかげで、特にやることはナシ。でも、会が始まれば、注文したはずの肉がない、飲み物が無いなど、やっぱり何かはおこるわけで、動きっぱなし。
 その後は翌日の最終チェック。モスラ配ったり、計時チェックしたり、ちょっとお酒も入りながら、寝たのは1時くらいかしらん。
 当日、00カーが7時半スタートなんで、4時起床でいよいよ本番。
 新城の時に、やまちょーはラリーが始まれば仕事はしない、全体を見て指示をするだけ、と聞いてたけど、ラリーを始めるまでが大変(笑
 基本的に初めましてのオフィシャルの方々を山に引率し、分担を説明し、
 誘導、住民対応、道路封鎖、TC、スタート、ラジオ、FF、ストップ、封鎖解除と、位置を伝えながら備品を配っていくのがもう大変大変…
 幸いだったのが、初心者コマンダーの私の為にベテランのオフィシャルを配置してもらったこと、リバースが無いSSだったこと、一番開設が遅いSSだったことで、なんとかやり遂げることが出来たんだと思う。
 で、始まってしまえば、指示するだけ。
 なんだけど、2台刺さったうち、1台が最後の方で刺さったもんだから、それに対応してたら解散指示がバラバラになり、困った。。。みんなモスラも切っちゃったので、電波の届かないヤマは不便じゃ。
 
 ま、トラブルは無く、表彰式も終え、片付けも含め21時には帰宅できたものの、すぐに死亡w
 疲労から今日は半日以上仕事にならなかった。そりゃ無理っすよ。
 ラリーは当日だけじゃないしね。
 今年は初めてのコースだったので、道さがしから始まり、距離取り、住民対応、
 そして林道掃除、コース策定。見つけた道が諸事情で使えなくなり、別の道を探し。
 自分は担当してないけど、警察まわりや役場まわり。備品で言えば、ペン一本からはじまり、封鎖看板準備、設置。
 
 今年は来年のオールスターに向け、デイラリーにし、懇親会のバーベキュー、宿の手配もし。
 まぁもうラリーってのはすげぇ工数がかかるんだ、ってことを身をもって感じた数か月だった。
				  Posted at 2013/11/18 23:39:30 |  | 
トラックバック(0) | 
生きる | 日記