
ビザ以外の、直近のインドでの影響
インド国内のケースは直近まで、武漢に留学していたケララの大学生含む3人だけだったが、
ここ数日で30件を超えてきた。が、半数は旅行者のイタリア人のようなので、
意外とコントロールされている状況に見える
こんなことも書かれてるけど、日本のメディアっていつもちょっとインドをバカにしてるよね。。。↓
【カレー効果?】武漢から帰国したインド人645人の新型コロナウイルス検疫結果がなんと全て陰性。カレーを食べているからでは?と話題に
が、元々衛生観念がアレな国なので、一度広まるとちょっとヤバいかなと思う一方、
元々腸チフスやデングや狂犬病やらに囲まれている国なので、相対的にホンマに脅威なのか?ってのは個人的には思う。
今感染が確認されている北部もこれからどんどん暑くなるので、熱で収まるのではと期待・・・
それでも驚きなのが症例が増えたのを受けてか、マスクをしてる人が増えてきてること。
先ほど述べたように衛生観(ryな国なので、すごい変化である
また、薬局でマスクとサニタイザーの買い占めが始まってるっぽい。
先週見た時はディスポーザブルのマスクが一枚10ルピーだったのが、今週30ルピーまで値上がりしていた。普段の相場が5ルピーくらいらしいので、6倍の価格である。。
(小売価格をフレキシブルに変えられるのも凄いと思うが、経済的には正しいよねとか思ったり)
マスクは家に在庫が結構あったが、日本に帰るマダムに託し、ワタクシ用に100枚3000ルピー(4500円)でお買い上げ(´・ω・`)
我が家が良く行くヒマラヤの店でも、サニタイザーは全く売り切れていた
日本ではトイレットペーパーまで買い占められているようだが、
我が家には赴任当初に需要予測を誤りw買いまくったペーパー類が大量に余っているので、
家族とかに分けてあげたいが渡す手段がなくどうしようもない
アジア人、日本人への差別だが、街中で露骨に何かされるような事は余りないが、
一度スタバでマダムが「中国人!?」と聞かれ猛烈に距離を開けられた事があったり、
在ムンバイ大使館からの報告では、タクシーやリキシャドライバーから「コロナ!」と呼ばれる嫌がらせがあったり、
被害妄想かもだが、我々夫婦がレストランとか入ると、横の席の客がコロナを話題に話しているような気がする(‘_’)とか、今後の影響がちょっと心配
経済面では、インドは中国経済への依存度はそれほど高くは無いが、
産業部品輸入等で、サプライチェーンでの影響は出てきつつあるので、
仕事の方でもじわじわと影響が出てくるかも・・・
あとは株価とルピー価格が暴落ちう。。。
1ルピー1.42円と史上最低レベルで推移しており、インド株投資やルピー貯金は涙目でございます( ゚Д゚)
今後もっと心配なのは、仮にインドで感染がさらに広まった場合、
・普通の風邪で病院を受診する際にも、待ち時間増、医者にかかれない等のリスク
・日本人だからというだけで、指定病院への案内や、受診拒否に近い対応を受ける
・万一隔離となった場合、外部との連絡を絶たれ、医療通訳等のサポートを受けれない
(というかインドの指定病院で隔離されるとか、ちょっとヤバい香りしかしない・・・)
といったことも予想されると聞いており、、
今はとにかく自分で感染予防を心がけるしかないかといった感じ
Posted at 2020/03/08 01:21:30 | |
トラックバック(0) |
インド | 日記