2012年07月29日
二つ以上の排気量のエンジンを持つ車種、けっこうありますね。レガシイやインプレッサも、複数の排気量のエンジンを搭載しています。
こういった車種の場合、排気量が大きい方が、車体も大きく、室内スペースも広いと思われることがあるようです。
もちろん、これは大きな誤解であり、同じ車種なら、ボディは一緒なので、大きさも、室内スペースも変わりません。
しかしながら、排気量と室内スペースが比例していると考える方は、意外に多いようです。
今、仕事で乗っているフィットシャトルハイブリッドを見た人に「1300でこれだけ広いなら、1500はもっと広いんだろうね」と言われたことがあります。
日本では「排気量が大きいほど、大きくて高級」という認識が、まだまだ強いのでしょうか。
Posted at 2012/07/29 20:56:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日
手術から10日。土日を除く毎日、傷口に詰めたガーゼ交換のために、朝から病院へ。予約は9時ですが、受付が早いほど、同じ予約時間でも早く診てもらえるため、出来るだけ早い時間に病院へ行くことに。勤務先の近くの病院で大正解でした。
そして昨日。担当の先生から「もう、シャワーなら浴びていいですよ」とのお言葉が!!
やっっっっと…体を洗えます!!
これまでは、傷口を覆うように、腰にタオルとラップを巻き、その上から腰痛用のコルセットを付けた状態で、洗えるところは洗い、他は濡らしたタオルでふき取るしかありませんでした。
この暑い時期、どうしても汗をたくさんかくので、臭いが気になり、思うように動けない部分もありましたが、この不自由さからも、ようやく解放されます。
頭や顔、体を、力一杯洗える幸せ…。昨夜は、久しぶりにぐっすり眠れました。
車での移動になった上に、体を動かすことを極力抑えていたため、明らかに足の筋肉が落ちていました。意識してたくさん歩こうと思います。
Posted at 2012/07/28 21:06:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日
突然ですが、一般的な乗用車のタイヤは、いくつあると思いますか?
「そんなの、4つに決まってる」と思った方、何かお忘れではありませんか。普段は全く目にすることのない、第五のタイヤ、スペアタイヤのことを。
かくいう私も、結構忘れます…(汗)
最近は、パンク修理キットを装備し、スペアタイヤが無い車もありますが、多くの車は、トランクの一番下や、床下に格納されています。
今日は、半年振りぐらい(多分…)にスペアタイヤの空気圧を点検しました。
当然ながら、空気圧は大幅に不足。指定圧4.2キロのところ、なんと3キロを切っていました!!
また忘れる(?)ことも考え、4.6キロに調整しました。
その9割は、使われずに廃棄されるといわれるスペアタイヤ。私のBGも、ローテーションの時に、仮の支えとして使っていますが、実際に装着して「走った」ことはありません。タイヤ交換を全くやったことが無い、という人もたくさん居ると思います。
でも、”いざ”という時に、無いとどうにもならないのも、スペアタイヤ。
免許を取ったばかりの頃、真冬の深夜に、山の中でパンク。今と違って、携帯なども無く、一人でスペアタイヤに付け替えて、山を下りた経験があります。あの時は、まさに、スペアタイヤ様々でした。
これからは、ほかのタイヤと同様に、大事にしようと思います。
Posted at 2012/07/22 19:35:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月20日
昨夜は涼しく、久しぶりにぐっすり眠れました。今の私にとって、涼しいのは、本当に助かります!!
今日は、術後初の運転をしました。軽自動車の名義変更のため、千葉へ向かいます。
朝、病院で傷口の処置をした後、いつものようにフィットシャトルハイブリッドに乗り込み、エンジンをスタート。事務所の引っ越しやら何やらで、エンジンに火を入れるのは一週間ぶりです。
始動直後、明らかにエンジンの音が大きいのに気付きました。程なく、音は小さくなりましたが、最初はちょっと驚きました。恐らく、オイルが下がり切っていたためでしょうが、0Wよりも軟らかい粘度も影響しているのでしょうか?それとも、既に交換してから3000キロ以上走っているので、劣化が進んでいるのでしょうか。
念のため、水温のランプが消えるまで暖機運転を行ない、ゆっくりスタート。高速に乗るまでは、スピードも抑えて走りました。
しかし、やはり背中の傷口が痛みます。車が揺れるたびに、シートに傷口が当たるため、痛いこと。特に、この車は細かい振動を拾うため、路面が細かく波打っているような場所では、ドドドドド、という振動が来て、まいりました。
幸い、渋滞などもなく、軽自動車検査事務所に到着。名変するための車を持ってくる同僚が渋滞で遅れたため、車検のラインの一部を見せてもらいました。排気ガスの検査を真っ先にやるようになっていたりして、面白かったですよ。
名変の方は、普通車よりも手続きは簡単です。ナンバーに封印も無いので、付けたり外したりも楽ですし、車庫証明も事後で良いなど、かなり簡略化されています。印紙代もかかりません。窓口の対応も、とても親切でした。
でも、私が見た限りでも、「陸運局」と間違えて来た人が2人いました。当然、逆のパターンもあるでしょう。なんで、一緒にしないのでしょうか?
明日は、人間ドックです。まだ、風呂やシャワーは無理なので、洗える部分は極力洗い、あとは入念に体を拭いて行くしかありません。涼しいのはせめてもの救いです。
Posted at 2012/07/20 21:37:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日
本日、背中の手術をしました。
二週間ほど前から、大きな、おできの親玉のようなものができて膿がたまり、日に日に痛みも激しくなってきたため、膿を抜くと同時に、芯のような部分を切り取りました。現在、傷口にガーゼを詰めております。今日・明日は、風呂は勿論、シャワーもNGです。このくそ暑い時期に、なんてこと!恐ろしく臭くなるだろうな~。
女性のスタッフには、極力近づかないようにしないと…。
しばらくは、毎日、詰めたガーゼを交換するために通院しなければなりません。
おまけに、今日は勤務先の引っ越しの日。新しい事務所に運び込まれた荷物を、スタッフ総出で整理します。
この大事な日に、私は途中から参加することになってしまいました。事前に上司の了解はいただいていましたが、異動したばかりの部署で、一番働かなければならないのに、このありさま。申し訳ないやら、腹が立つやら…。
更に、明日は講習会のため、病院に行けない上に、作業の手伝いもできません。
異動したばかりのこんな時に、よりにもよって、なんたる間の悪さ!なんでこうなるかな…。
入院しないで済むだけ、マシと考えるしかないのでしょうか。(T T)
Posted at 2012/07/17 20:34:19 | |
トラックバック(0) | 日記