• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと吉5281のブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

暖機運転の大切さ

昨日、実家からGPを持って帰ってきました。

風の強い日があったため、フロントガラスには、うっすらと砂が積もっていましたが、ボディの汚れは無し。壁が無くても、屋根があるだけで、こうも違うのかと、いつも感じます。

出発に先立ち、フロントガラスを水拭きしましたが、ガラスがデカい!、そして、位置が高い!拭き取りは、ちょっと大変でした。

エンジンを始動すると、MFDの外気温計は2℃。一週間置きっ放しだったので、3分程暖機運転をしてから、ゆっくり走り始めました。

「今の車に暖機は不要!」と、おっしゃる方もいらっしゃいます。
勿論、不必要なアイドリングは論外ですが、少なくとも、私のGPの場合、暖機次第で、エンジンの調子は明らかに変わります。

納車当日、始動後間もなく発進したところ、アクセル操作とエンジンの回転数の変化が一致せず、発進時に、非常にぎくしゃくした動きになりました。こういう特性かと思いましたが、先週末、コーティングに持っていく際に、フロントガラスの霜を、最低限、前が見えるまで溶かすため、5分近く暖機してから発進したところ、嘘のようにスムーズに走れました。

やはり、機械である以上、特に冬場は、最低限の暖機運転は、持てる性能を100%発揮させたり、寿命を延ばすためにも、必要なのではないかと感じました。

GPは、冷間始動時の回転数(ファーストアイドル、というのかな?)が、1800回転前後と、非常に高いため(因みにBGは1500回転でした)、早朝や深夜は気を遣います。これをもっと下げれば、燃費も良くなる気がするのですが・・・。

Posted at 2013/01/27 16:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

コーティング完了と初の夜間走行

昨夜、予定通り、インプレッサのコーティングが終了しました。

BG時代からお世話になっている、都内のお店。最近、Tポイントカードが使えるようになったので、大した数ではありませんが、金額も張ることだし、この際、全部使おうと思っていました。

ところが、お店に行ってビックリ。
「今のところ、(Tポイントを)貯めることはできるが、使うことは出来ない」とのこと。
しかも、カードで支払うと、ポイントは、本来の半分しか付きません・・・。

お願いされたアンケートには「早急にTポイントを使えるようにして下さい!」と書いておきました。

ともあれ、コーティングは無事終了。雪にまみれたボディは、すっかり綺麗になり、新車のようになりました(新車だろ!)

しかし、私の住む神奈川県では、火曜日に続き、木曜日にも雪の予報が出ました。
洗車すると、雨か雪。この呪縛は、車が変わっても解けないようです・・・。

せっかく綺麗になったのに、すぐに雪に降られるのは、かわいそうだし、残念です。
そこで、一応、屋根がある、実家の駐車場に“避難”させることにしました。

納車後初の夜間走行、そして、狭路走行が経験できるので、私にとっても、練習になります。おかげで、貴重な経験が出来ました。

まず、ヘッドライト、ロー側はHIDです。前車BGも後付けのHIDでしたが、特性はかなり違います。

BGが、限られた範囲(とはいえ、広い範囲を照らしてくれました)に、ギュッと濃縮したような光を放つのに比べ、GPは、やや広めの範囲に、柔らかい光が届く印象です。決して暗くはありませんが、HIDなら、もう少し明るくても良いと思います。

また、みんカラで多くのインプレッサオーナーの方が指摘するように、やや下を向き過ぎているようで、光の到達距離が短いです。これは、一か月点検の時にでも調整してもらおうと思います。

驚いたのは、ハイビームの明るさです。暗い道でも、遠くまではっきりと見えます。ロー側との明るさの差が大き過ぎて、しばらくハイビームで走った後でロービームに切り替えると、「故障か?!」と思うくらい、ロービームが暗く感じます。

室内のメーター、スイッチ関係ですが、照明の色が、メーターは白、スイッチは赤で、色が違っています。見にくくはありませんが、色を統一した方が、一体感が出るのでは?

そして、実家周辺の狭い道。やはり、車幅の差は歴然でした。

BGなら、難なく通れた場所も、徐行しなければ、ミラーを擦りそうになります。夜ということもあり、よけいに神経を使いました。

途中の、狭い道から、更に狭い道へと左折する交差点では、道の右側いっぱいに車を寄せてから、一気にステアリングを左へ切ります。運転席からの確認が容易な右側を、ぎりぎりに通すようにするのですが、BGなら、左側に十分な余裕が出来るところを、GPでは、左側の余裕は、ほんの僅か。ちょっとタイミングが狂えば、左側はコンクリートの壁に接触します。

そして、BGでも、ミラーを畳まなければ通れなかった道は、やはり通ることは出来ませんでした。

幸運にも、対向車が一台も無かったので、なんとか無事に辿り着けましたが、自分の車両感覚の無さを思い知らされました。練習しなければ・・・。

最後に、車庫入れ。ここでも、車幅に手を焼き、切り返すこと2回。おまけに、右側に寄せたにもかかわらず、隣の両親の車との間隔は、明らかに狭くなりました。

この車庫入れで助けられたのが、明るいバックランプ。真っ暗な駐車場を明るく照らし、後ろがとても良く見えました。BGはバックランプが暗かったので、よけいにその差を感じました。

初めてGPを見た母曰く「レガシイより小さいって言ってたけど、大きいじゃない!ここんとこも(ボンネットを指して)、だだっ広いし。」

たったの4.5センチでも、これだけ差を感じたり、不便な思いをする人間もいるのです。日本の道路や駐車場は、5ナンバーを基本に考えて作られているのだと、改めて実感しました。

ここで、一週間の”避難生活”。姿を見れないのは寂しいですが、来週は綺麗な車で、気持ちよく帰ってこようと思います。
Posted at 2013/01/20 14:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

本当の、年明け

昨日、去年の10月に受けた、資格試験の結果通知が届きました。

前回、二次試験で落ちたため、今回だけ、一次試験が免除されます。ここで落ちると、また、一次試験から受けなければならず、なんとしても受かりたいと思っていました。

結果は、合格でした!

正直、五分五分だと思っていたので、本当に、ほっとしました。

10月に受けて、発表は1月。結果がわからないまま年を越し、正直、正月も、心からゆっくりできませんでした。

インプレッサを購入した時も、心のどこかで、「落ちてたら、せっかくの新車の喜びも半減かな…」という気持ちがありました。

でも、それも昨日まで。ようやく、新年がやってきたような気がします!

これで明日は、心置きなく、インプレッサのボディコーティングに行けそうです。

どうか、晴れますように…。



Posted at 2013/01/18 20:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月15日 イイね!

シールが無い?

昨日の大雪のお蔭で、駐車場も、インプレッサもグシャグシャ。新車なのに…。

今日の午後、妻が屋根とフロントガラスに積もった雪を落としてくれました。
新車ということもあるのか「するっと滑って落ちた」とのこと。

夜、私がワイパーを元に戻すためにインプレッサの所へ行ってみたところ、僅かに屋根に残った雪は、既にガチガチに凍っていました。無理に落とすのはやめて、そのままにすることに。

リヤのワイパーを戻していた時、なにか、物足りなさを感じました。

なんだろう、すぐにはわかりませんでしたが、お隣の車を見て気づきました。

排気ガスと、燃費基準のレベルを示すラベルが無い!

確かに、無い方がリヤ周りはすっきりしていますが、これは、なぜ?

みんカラを見ていても、付いている方と、そうでない方がいらっしゃいます。自分で剥がした方もいらっしゃるようですが、中には、納車直後の写真でも、付いていない方がいらっしゃいます。

ひょっとすると、B型は、無いのでしょうか??
Posted at 2013/01/15 20:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

初雪の洗礼・・・

天気予報が見事にあたり、朝起きたら一面の銀世界。初雪です。インプレッサも、ご覧の通りの状態。納車三日目にして、雪の洗礼。彼にとっても、初雪でしょう。



慌ててワイパー3本を起こしに行きましたが、足元は、靴が埋まるほどの積雪。
今日の練習ドライブは、断念せざるを得ません。

昨日は良い天気で、練習と慣らしを兼ねて、トップページ用の写真を撮りに行ったり、あえて信号で止まって、発進の際のクラッチの感覚を掴もうとしましたが、まだまだ。

アクセルの踏み込みが少なければ、当然、ストールします。しかし、そこからほんの少し踏み込むと、今度は踏み込んだ以上にエンジン回転が上がり、クラッチに負担をかけてしまします。ちょうど良いポイントに合わせるのが、どうも上手くいきません。

更に、改めて実感したのが、車幅の広さ。

トップページの写真をご覧ください。駐車スペース左側の白線に、タイヤが乗り上げています。

駐車の際、右側は白線の内側に、BGの時と同じような位置に合わせて入れました。BGであれば、白線内に収まっている筈ですが、左側は見事に乗り上げました。

このあと立ち寄ったコンビニの駐車場でも、同じような状態になりました。

人生初の3ナンバー車。僅か4.5センチの車幅の差は、予想以上です。

狭い道を走ることも多いので、対向車に迷惑をかけないように、しっかり練習して、車幅の感覚を覚えたいと思います。
Posted at 2013/01/14 16:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「突然ギックリ腰に。重い物も持ってないし、変な姿勢もしてないのに…。長年使ってボロボロになったコルセットは処分したばかり。明日は得意先との食事会。なんてこったい…。」
何シテル?   07/31 20:49
BGレガシイから、GPインプレッサに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   123 4 5
678910 1112
13 14 151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

再々検証の結果!自宅にある物でリレーアタックを完璧に防止出来る方法発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 20:26:02
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 20:52:30
PHILIPS X-treme Ultinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 11:01:22

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2013年1月12日に納車されました。 メーカーオプション(組み合わせコード TF) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
HIDヘッドライト以外フルノーマルの愛車です。
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
しばらくカローラを貸し出す(盗られる)ことになり、その間の代車となります。 「トヨタセー ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
仕事の相棒。備忘録として登録することにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation