• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと吉5281のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

黄砂に吹かれて?

今日、インプに乗り込もうとしたら、フロントガラスが埃で汚れていました。

青空車庫なので仕方ありませんが、このまま走るのは危険なので、水拭きするべく、ワイパーを起こそうとしたら、起こせません。

いや、それどころか、フロントガラスにピッタリくっついて、びくともしません。

水をかけながら、なんとかガラスから剥がしましたが、接触面には、白っぽい、砂の様な物が付いていました。

砂埃が、雨で固まったのかと思いましたが、これを拭き取ろうとしたところ、異様に粘りが強く、かなり力を入れなければ取れませんでした。

写真は、清掃後の物ですが、矢印の部分、ワイパーとガラスが接触している部分全体に、この、白っぽくて、異様に粘る物が付着していました。

恐らく、黄砂だと思いますが、こんなに粘りが強くて、ワイパーがびくともしなくなったのは初めてです。今年は、汚染が酷いのでしょうか。

もし、無精して、ウインドーウオッシャーを使っていたら、ワイパーや、ワイパーの駆動機構も、無事では済まなかったかもしれませんね。危ない危ない…。
Posted at 2015/02/28 17:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

車検、キリ番、また車検?

就役から3年、17万5千キロ近くを走った、勤務先のフィットシャトルハイブリッド。予定通りに車検整備が終わり、月曜日から戦線復帰しました。

ブレーキ関係を中心に、多くの部品を交換。その甲斐あって、ブレーキのフィーリングは激変!効きも、タッチも、まるで別物です。実に安心して走れます。

今回の車検で、ふたつほど、発見もありました。

まず、指定のブレーキフルードが、DOT-4だということ。

インプを始め、多くの場合、DOT-3が指定されていますが、フィットシャトルハイブリッドは、フルードの温度が上がり易いのか、より沸点の高い(新品の状態で30度くらい高い)DOT-4が指定されています。

もうひとつは、プラグが8本だということ。

4気筒なのに、見積書のプラグの数量が「8」と印字されていたため、尋ねたところ、各シリンダーに2本ずつ装備される「ツインプラグ」だということがわかりました。10万キロごととはいえ、プラグ交換は高くつきますね。

ナビのデータも更新され、圏央道が東名に繋がり、スカイツリーも開業しました(笑)。

あと2年、30万キロを目指して、大事に走ろうと思います。


今日はインプで実家へ行ってきました。
両親のランサーが来月車検なので、おおまかに状態をチェックするためです。

近場しか走らない割には、エンジンも良く回り、絶好調。やや劣化していた、フロントのワイパーのゴム2本を交換し、来週、見積のため入庫させることにしました。

実家からの帰り道、戸塚付近で

1万キロになりました!

長距離行きたいな~。
Posted at 2015/02/22 20:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月07日 イイね!

ニューパーツ、投入

今日は、先日の点検の際に見積もってもらったパーツの取り付けを行うため、ディーラーへ行ってきました。

見積もってもらったのは、

こちらの三品です。

どれも、是非欲しいパーツですが、いくら感謝デー価格とはいえ、全部を同時に装着するのは…と、いうことで、今回は、シートカバーを含めた、ふたつを装着することにしました。

あとひとつを、どうするか。

フォグランプか、タワーバーか、タワーバーか、フォグランプか、約2週間、夢にまで見て悩みましたが、決めました。

早速、担当さんに連絡して発注してもらいましたが、あとひとつの方は、すぐに入荷したものの、肝心のシートカバーは、「在庫が全く無く、バックオーダーを抱えている状況なので、入荷がいつになるかわからない」との連絡が。

発売直後のインプじゃあるまいし…。生産される数が少ないのでしょうか?。

幸い、今週初めに入荷し、本日、無事に取り付けの運びとなりました。

まずは、シートカバー。

BEFORE


AFTER


これが


こうなりました。


シートが分厚くなったように感じられ、適度に硬さが増して、非常に良い感じです。

巷には、もっと安価で、デザインもおしゃれなシートカバーがたくさんありますが、サイドエアバッグを装着しているので、万一のことを考え、純正を選びました。

高価ですが、その分、造りはしっかりしています。シートをしっかりガードしてくれそうです。

装着後、自宅まで走る間に何回か乗り降りしましたが、表面に、しわが出来やすい気がします。ちょっと、様子見ですね。

そして、あとひとつ、ですが、前々車カローラFXも、前車BGレガシイも、これを装着していたので、やはり、どうしても欲しくなり、

BEFORE


AFTER




フレキシブルタワーバー、付けちゃいました(笑)

ディーラーから自宅まで走ってみましたが、結構、フィーリングが変わって驚きました。

まず、乗り心地が良くなりました。路面の凹凸を乗り越える時など、これまでは、細かい縦揺れと共に、「ボンボン」、という音が車全体に響いていましたが、縦揺れが格段に減り、音も静かになりました。
室内で鳴っていた音が、壁の向こうで鳴っているような感じ、とでも、言えば良いでしょうか。

走っていても、細かい揺れが大幅に減り、フラットな乗り心地に。まるで、車格が上がったかのようです。高速道路での安定性も向上し、もっと長く、もっと遠くへ走りたくなります。前車、レガシイのフィーリングに近づいた気がします。

一番驚いたのは、発進が、物凄くスムーズになったこと。少々ラフにクラッチを繋いでも、スムーズに車が動き出します。「俺、クラッチミート上手くなった?」と錯覚するほどです。

多くの皆さんが、装着するのも納得です。でも、意地悪なことを言えば、これが無い状態で、このくらいのフィーリングにして欲しいですね。

装着する際に、ストラットの固定ボルトを付け外ししたためか、直進時、ステアリングが、僅かに右に切れた状態になりました。これも様子を見て、必要なら、次の点検の時に調整してもらおうと思います。

さて、明日はどこを走ろうか…。
Posted at 2015/02/07 23:38:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月06日 イイね!

距離が嵩めば…

今日、車検の見積もりを行うため、勤務先のフィットシャトルハイブリッドをディーラーに持ち込みました。

今日の時点での走行距離は、17万4千キロ余り。(18万弱ではありませんでした…)初めての車検ですが、通常の車が、「一生に一回」換えるような部品も、全部換えることになるのかな~、と思いつつディーラーへ。

毎度お世話になっている整備の責任者の方と「なるべく必要な物だけに絞って!」という打ち合わせの後、フィットは工場の中へと入って行きました。

一時間ほどして、担当の方が席に戻ってこられました。「丁寧に乗られていますね!」とお褒めの言葉をいただきましたが、手にしていた見積には、項目がぎっしり!!やはり、ブレーキ関係が多いです。
特にフロントは、パッドだけではなく、ローターも摩耗が進んでおり、交換になってしまいました。

エアコンのフィルターや、室内の脱臭などを省いてもらい、更に絞り込みましたが、金額は、約20万!!フィットの、それも一回目の車検の金額ではありませんね。私が交換した、ワイパーやエアエレメントなんて、焼け石に水もいいところです…。

この金額には上司も仰天。金額の交渉を行って多少安くしていただき、距離を走るのだから、と、上司からの許可も下りましたが、ちょっとまいりました。

意外だったのは、ドライブシャフトのブーツの損傷や、オイル漏れが全く無かったことです。
前車レガシイは12万キロ、前前車カローラは8万キロで、ドライブシャフトのブーツを交換しました。最近のブーツは、耐久性が良くなっているんですね。

金曜日に入庫すれば、月曜日の朝には受け取れるとのことで、次の金曜日にディーラーの工場に入れることにしました。代車が要らないのは助かります。

明日は、インプもディーラーへ持って行きます。勿論、車検ではありません。先月の点検の時に見積もってもらった物を取り付けるためです。

作業は、全部で3時間くらいかかるそうなので、待ち時間をどうするか、思案中です。何か、試乗させてもらおうかな。
Posted at 2015/02/06 21:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

お買いもの

早いもので、今日から、もう2月です。

昨年同様、1月は、得意先への挨拶廻りで、関東・甲信一円をフィットシャトルハイブリッドで走り回っていました。1月ひと月の走行距離は、5千キロを超えています。

その、フィットシャトルハイブリッドですが、今月で就役から丸3年となり、車検の時期となりました。

走行距離は、18万キロ弱。幸い、絶好調ですが、どのぐらいの費用がかかるか、ちょっと怖いです。

勿論、費用は勤務先持ちですが、せっかく車が趣味なんだし、少しでも費用を抑えるべく、これらの部品を買ってきました。

まず、こちら。

お菓子の詰め合わせ、ではなく、エンジンのエアエレメントです。自宅近くの、ホンダディーラーで購入しました。

量販店に行けば、安い互換品が沢山ありますが、造りが雑だったり、大きさが合わずに隙間が出来たりしたことがあったため、純正を選びました。交換も、インプよりずっと簡単なので、自分でやろうと思います。

そして、こちら。

ワイパーの替えゴムです。これは、量販店で購入しました。

ディーラーに任せると、部品代がずっと高く、工賃は、それ以上の価格になるので、これも自分でやることにしました。
量販店のPB商品ですが、製造は、あの日本ワイパーブレードなので、間違いないと思います。

それにしても、運転席用の長いこと!(65センチ)。でも、インプも同じ長さなんですね。因みに助手席側は、フィットが35センチ。インプは40センチです。

来週末あたりに勤務先近くのディーラーへ持ち込み、状態を確認しながら、見積りをしてもらおうと思います。果たして、どうなるか…。

最後に、インプの買い物。

バッテリーの補充液(蒸留水)です。

ここ2~3か月、僅かとはいえ、明らかに液面が下がってきたため、購入しました。

以前、「強化液」なる物を購入したことがありますが、注入後、バッテリー周辺に大量の粉が付着し、酷い目に遭ったことがあるので、普通の蒸留水を選びました。

今日は、風が非常に強く、埃も舞っていたため、注入は見送りました。

今週末、先日の点検の際に見積もってもらった部品を取り付けるためにディーラーへ行くので、出かける前に注入しようと思います。
Posted at 2015/02/01 19:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「突然ギックリ腰に。重い物も持ってないし、変な姿勢もしてないのに…。長年使ってボロボロになったコルセットは処分したばかり。明日は得意先との食事会。なんてこったい…。」
何シテル?   07/31 20:49
BGレガシイから、GPインプレッサに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 6 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

再々検証の結果!自宅にある物でリレーアタックを完璧に防止出来る方法発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 20:26:02
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 20:52:30
PHILIPS X-treme Ultinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 11:01:22

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2013年1月12日に納車されました。 メーカーオプション(組み合わせコード TF) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
HIDヘッドライト以外フルノーマルの愛車です。
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
しばらくカローラを貸し出す(盗られる)ことになり、その間の代車となります。 「トヨタセー ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
仕事の相棒。備忘録として登録することにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation