• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと吉5281のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

13,000キロ到達



ようやく到達。運よく、信号待ちで撮影できました。

車検、いつにしようか思案中です。
Posted at 2015/11/29 19:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【PAPAGO!】


■アンケート■
Q1. PAPAGOのイメージを教えてください。

今回、初めて目にしました。

Q2. レビューで使用される車はアイドリングストップ車でしょうか?

違います。

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。

ドライブレコーダーのモニター募集です。当たるといいな~。
Posted at 2015/11/17 19:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月15日 イイね!

ダブルパンチ! その1

先週金曜日の夜、勤務先の事務所に戻ってみると、机の上に封筒が一つ。中身は、インプの自動車保険の更新のお知らせでした。

満期は、来年1月。今回は車検もあるので、まさに、ダブルパンチです。

次の契約では、新車割引は無くなるし、勤務先の団体割引の割引率も僅かに下がっているので、どのくらい高くなるのか戦々恐々でしたが、見積を見ると、なんと、僅かながら安くなっています。保険料自体が僅かに安くなったことと。車両保険の保険金額が下がったためのようです。

詳しく見ていくと、もう少し安くなりそうな部分を見つけたので、明日、確認してみようと思います。
Posted at 2015/11/15 19:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

ご当地ナンバー

先週、仕事で群馬の陸運事務所に、車の名義変更の手続きに行きました。

車は、群馬ナンバー。2年余り前に、群馬県内で新規登録されています。新しい登録先も、同じ群馬県内でしたが、ナンバープレートの変更が必要になりました。

新しい登録先が、昨年11月に導入された、前橋ナンバーの地域だったからです。

まだ、ナンバープレートに大きな傷や汚れも無く、封印も綺麗でしたが、ナンバープレートも、封印も、共に廃棄されることになります。

新しい前橋ナンバーを取り付け、再度、同じ群馬の封印が付けられるのを見た時、「なんか、勿体無いな…」と思ってしまいました。

なんとなく知りたくなり、前橋ナンバーや高崎ナンバーの対象地域がどのくらいあるのか調べてみましたが、前橋ナンバー、高崎ナンバー共に、対象地域は2つの自治体のみでした。残りの自治体は、従来通り、群馬ナンバーとなります。

このような「ご当地ナンバー」、これからますます増えていくのでしょうね…。
Posted at 2015/11/15 19:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

東京モーターショー2015 パート2

日野ブースを後にし、向かったのは、ホンダ。

間もなく、約10年ぶりに復活する、NSX!

そして、トヨタのMIRAIの対抗馬と目される、

燃料電池車、クラリティ。最大の特徴は、パワートレインを、ボンネット内に集約したことでしょう。3月までに市販予定とのことです。

そして、

前後左右は勿論、斜め方向への移動も自由自在な、ワンダースタンドコンセプト。因みに、座席は西陣織の技術が採用されているそうです。

お次は、マツダ。


「スポーツコンセプト」として、シルエットだけが公開されていた車の正体は、復活するロータリーエンジン車、RX-VISIONでした。

長~いノーズが目を引きます。

こちらも、大人気でした。


つぎは、日産へ。

少しずつ、見かける機会も増えてきた、NV200バネットのタクシー。一度、ガソリンスタンドで給油しているのを見かけましたが、燃料はLPGではないのでしょうか?訊けばよかったな~。

こちらは、電気自動車のe-NV200です。この車も、時々見かけます。


お次は、憧れのポルシェ。

昔、本国で911(996)のステアリングを握ったことがありますが、意外なほどの乗り易さに驚いた覚えがあります。
低速トルクも十分だし、クラッチは軽くて扱いやすいし、エンジンのレスポンスも優秀。渋滞した市街地では、当時乗っていたBGレガシイより乗り易いほどでした。

しかし、ひとたびアクセルを踏み込めば、一気に200キロオーバーの世界へ連れて行ってくれます。アウトバーンで250キロ前後まで出しましたが、パワー的には、もっと伸びます。
何の変哲もないNAエンジンでも、低速も高速もOKな、こんなエンジンが作れるんだ、と強く感じました。

そして、次は、渦中のこちらへ…。


心なしか、空いているようにも見えました。

ポロGTI。
コンパクトカーでも、こんなにしっかりした車が作れる、というお手本のような車です。今回の問題は残念ですが、早く復活して欲しいです。

最後に寄ったのは、こちら。マクラーレンのスーパースポーツ、P1が迎えてくれたのは、


ブレーキメーカー、曙ブレーキです。

世界のマクラーレンのスポーツカーに使われているブレーキは、曙ブレーキの製品です。

ディスクはカーボンセラミック製。これだけで、インプが何台も買える値段だそうです…。

午後7時過ぎ、会場を後にしました。プロジェクションマッピングが、お見送り。


来る時は夢の世界へ、帰りは、現実の世界へといざなう、虹色の階段。


今回、初めて平日の夕方に行きましたが、これほど空いていて、思いっきり見て回れたモーターショーはありませんでした。

会場内を、急いで歩いて進めるなんて、信じられないことです。前回なんて、隣のブースに行くのに、10分くらいかかったこともありましたし。

お蔭で、体は汗だくになり、足もガクガクになりましたが、本当に楽しめました。次回も、この時間帯を狙って行きたいと思います。
Posted at 2015/11/08 18:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「突然ギックリ腰に。重い物も持ってないし、変な姿勢もしてないのに…。長年使ってボロボロになったコルセットは処分したばかり。明日は得意先との食事会。なんてこったい…。」
何シテル?   07/31 20:49
BGレガシイから、GPインプレッサに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

再々検証の結果!自宅にある物でリレーアタックを完璧に防止出来る方法発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 20:26:02
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 20:52:30
PHILIPS X-treme Ultinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 11:01:22

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2013年1月12日に納車されました。 メーカーオプション(組み合わせコード TF) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
HIDヘッドライト以外フルノーマルの愛車です。
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
しばらくカローラを貸し出す(盗られる)ことになり、その間の代車となります。 「トヨタセー ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
仕事の相棒。備忘録として登録することにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation