今年最初のオフ会となる、「さつまいもdeオフ会」に参加させていただきました。
集合場所は、こちら。
茨城県行方市にある、さつま芋のテーマパーク。「なめかたファーマーズビレッジ」です。実は、この行方市のある茨城県は、鹿児島県に次ぐ、全国2位のさつま芋の産地なのだそうです。
現地に着いて驚きましたが、この施設の前を、毎月仕事で通っていました(笑)
快晴の空のもと、7台が集合しました。
実はこの施設、廃校になった小学校を利用して作られています。
校舎の完成は、昭和59年(1984年)。当時は、麻生町だったのですね。
施設に入ると、さつま芋をモチーフにした照明が。
さつま芋の歴史などを学ぶ、「やきいもファクトリーミュージアム」へ。入場の際、JAF会員証を提示すると、通常800円の入場料が、100円引きの700円となります。会員本人と、同行者1名が対象なので、夫婦やカップルに最適だと思います。
展示施設を兼ねた、いくつかの教室をめぐり、さつま芋に関する問題に解答していくという、このミュージアム。中には、意外な場所にヒントのある問題もあって、意外に難しい面もありました。
教室の風景、そのままです。
さつま芋の加工風景を見学することもできます。
全ての問題に正解すると、
お待ちかねの試食タイム。大学芋はキンキンに冷えており、外側はカリッカリ、中はホクホクでした。フィナンシェも、下手な市販品など目じゃないほどの完成度で、本当に美味しかったです。
もう一つの試食もいただきました。
いばらきゴールドという品種の焼き芋。こちらも、ホクホクで甘味が強く、美味でした!
その後は、物販コーナーに移動し、買い物や、大学芋の詰め放題に挑戦しました。
けっこう頑張って詰めたつもりですが…、
上には上が居るもので、
しまうまおさん、お見事!参りました!!
買い物の後は、こちらに試乗しました。
水陸両用バス。
本来、すぐ近くにある北浦という湖をめぐる物ですが、現在、北浦へ入るための進入路が工事中のため、陸上のみの運行となっていました。
バスの後部。スクリューが付いています。写真では隠してありますが、ナンバープレートは、大型乗用自動車の200ナンバーでした。
写真はありませんが、運転席のステアリングには、「ISUZU」の刻印がありました。いすゞのトラック、もしくはバスがベースになっているようです。
車内の様子です。
乗客40人が乗ることができます。窓には透明なシートが付いていますが、これは水上を走行する際には付けてはいけない決まりになっているそうです。今回は、陸上のみの走行なので、このまま走ります。
わかりにくいですが、座席の下には救命胴衣が備えられています(オレンジ色の物です)
北浦が綺麗に見えました。水上、行きたかったですね。
この後は、昼食のためレストランへ。
メインの料理を、パスタやピザ、肉料理から選び、サラダやスープ、パンはビュッフェというスタイルでした。
私が頼んだのは、エビのトマトクリームのパスタ。普通のお皿を裏返しにしたような、ちょっと変わった形のお皿で出てきました。
熱々で提供されましたが、驚いたのは、なかなか冷めないことです。最後まで、暖かい状態で食べることが出来ました。独特の形状のお皿のせいでしょうか?
ビュッフェのサラダも美味しくて、おなかがいっぱいになってしまいました。
お土産は、大学芋詰めと、焼き芋のガレット。そして、ミュージアムでもらった「生徒手帳」です。
ガレットの箱を開けてみると、
8枚のガレットがぎっしり。しかも、ひとつひとつが大きいです!
一枚食べたら、本当におなか一杯になります。
さつま芋のテーマパークというのは、どんなところなんだろう?、と思いながらの参加でしたが、とても楽しく、美味しい物もたくさんあって、本当に行ってよかったです。
幹事のまるろくさん、本当にありがとうございました。また、参加された皆様も、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
今年も、インプとXVで、楽しい時間を過ごしましょう!
おまけ。
やっぱり、長距離を走ると燃費が伸びます。平均が16キロ台なんて、本当に久々です。
明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。
早いもので、休みも今日まで。明日からまた、日常に戻ります。残念なような、ほっとするような、不思議な気持ちです。
本日は、いつものように、
近所の神社へ初詣に行ってきました。
そして、いつものように、お守りを購入しました。
今年も、安全運転で、事故無く走れますように…。
自宅に帰ると、こちらが着弾していました。
今度の連休にでも行ってみようかな。
再々検証の結果!自宅にある物でリレーアタックを完璧に防止出来る方法発見! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/02/04 20:26:02 |
![]() |
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/11/01 20:52:30 |
![]() |
PHILIPS X-treme Ultinon LED カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/22 11:01:22 |
![]() |
![]() |
スバル インプレッサ スポーツ 2013年1月12日に納車されました。 メーカーオプション(組み合わせコード TF) ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン HIDヘッドライト以外フルノーマルの愛車です。 |
![]() |
トヨタ プロボックスバンハイブリッド しばらくカローラを貸し出す(盗られる)ことになり、その間の代車となります。 「トヨタセー ... |
![]() |
トヨタ カローラアクシオハイブリッド 仕事の相棒。備忘録として登録することにしました。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |