• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと吉5281のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

入院決定

先日のブログでご報告させていただいたエアコンのトラブルについて、担当さんから連絡があり、数日入院して詳しく確認を行い、修理を行う事になりました。工場が混んでおり、今月後半に入院の予定です。

費用は、もし、エキスパンションバルブを交換することになった場合は3万円弱(!!)とのこと。痛過ぎます…。

まあ、猛暑日が続く時期では無いだけ、マシだと思うしかないですね。

今日も、エアコンを止めた状態で50キロほど走りましたが、
alt
ご覧の通りです。
alt

けっこう下の方まで流れているようです。

これで、連休も遠出は出来なくなりました。ついてない…。
Posted at 2022/10/02 17:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

再発…?

今日、エンジンルームを見ていたら、丸印の部分に異変が。
alt
撮影はできませんでしたが、黄緑色の雫が二つ落ちました。
拭き取ってみると、
alt
明らかに黄緑色の液体です。
alt
良く見ると、オイル(?)が流れたような跡も。
alt
間違いなく、何かが漏れています。

実は、この部分、6年前にもオイル漏れが発生し、Oリングを交換しています。

その際、スティブライト(?)という蛍光剤を注入して、今後、漏れがあった場合は紫外線ライトを当てれば、漏れている場所を容易に探せるようにしています。今回の黄緑色の液体、色からしても、間違いなくその蛍光剤です。

トラブルが再発したようです…。

前回の修理の際、GP/GJに搭載されている「Valeo」(ヴァレオ)製のエアコンは、この部分のトラブルが多いということを、当時の担当さんからお話を伺っていましたが、まさか6年で再発するとは。部品自体の品質に問題があるのは明らかですね。

前回は、延長保証で対応できたので無料でしたが、今回は実費です。価格の変更等が無ければ、1万円前後になる見込みです。痛すぎる~!!
Posted at 2022/09/25 17:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

車を降りる、ということ

実家の母が、車の運転を辞める決断をしました。

ここ数年、目の調子が悪くなり、特に左側が見にくい状態となっていました。メガネを作り直したり、違う眼科医に診て貰ったりして、一時は状態が上向いていたのですが、最近、また見辛い状態となり、車体の左側を壁に擦ったりすることも多くなってしまい、「運転が怖くなってしまった。大きな事故を起こさないうちにやめたい」というのが理由です。

ついにこういう時が来たんだな、と、ショックを受けると同時に、「私は(俺は)まだ大丈夫」と、自分の状態がわからない、あるいは受け入れられずに事故を起こす人が多い中、自ら車を降りる決断をしたことに、素直に「凄いな。大したものだ」と感じました。

母親が免許を取得したのは1965年(昭和40年)です。取得後、10年ほどペーパードライバーでしたが、猛練習の末、公道デビューしました。

当時家にあった72年式のミニカに始まり、77年式ギャラン∑、89年式ミラージュ、91年式ギャラン、2002年式ランサーセディア、そして、2015年式ekワゴンと、6台の車を乗り継いできました。

ミニカとギャラン∑は、共にマニュアルミッション、パワステ無し(重ステ)、エアコン無し(∑はエアコンは有りましたが殆んど効きませんでした…)であり、最初は相当苦労したようですが見事に乗りこなし、泊りがけで富士五湖を巡ったりするなど、ちょくちょくロングドライブにも出かけていました。それを考えると寂しい気もしますが、それは母親も同じだと思いますので、今回の決断を尊重しようと思います。

私も、そのうち必ず車を降りる時が来ます。その時、母親のように決断できるかどうか。迷ったら、今回の母親のことを思い出して、自ら決断しようと思います。

ekワゴンは、我が家になってきて5年弱。殆ど近所だけの使用だったので、走ったのは7000キロ弱です。私が引き取って妻用の車にすることも考えましたが、30年以上ペーパードライバーの妻には、軽自動車とはいえ、いきなり運転は問題が多過ぎるので、残念ですが手放すことにしました。
alt
自分の車ではないとはいえ、ずっと身近にあった車を手放すのは、やっぱり寂しいですね。

今までありがとう。どうか良いオーナーさんに巡り合えますように…。
Posted at 2022/09/11 17:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:キイロビン クイックマジックゴールド
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使う。雨の日の視界がクリアになり、青空駐車でも汚れが付きにくいから。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 20:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年08月12日 イイね!

今年もまた…

1985年に起きた日航ジャンボ機墜落事故から、今年で37年。当時、大学の寮でそのニュースを聞いた時、背筋が凍るような気持ちになったのを今でも覚えています。

事故の7年前に起きた「尻もち事故」の修理ミスが原因と言われていますが、事故を起こしたボーイング747には元々垂直尾翼に欠陥があり、製造元のボーイングがそれを隠していたという説もあり、これが原因で脱落した垂直尾翼の捜索が途中で打ち切られたということを主張する人も居ます。

2000年、内部告発の様な形でボイスレコーダーの音声が流出し、事故原因の究明が進むかと思いましたが、大きな進展はありませんでした。

今でも動画サイトには、多数のボイスレコーダーの動画が上がっています。今の最新技術で解析すれば新たな発見があるのでは、とも思ってしまいます。去年、ほぼ完全な形でエンジンの部品が見つかり、大きな話題になりましたが、今年もまた、今度は酸素マスクが見つかったという報道がありました。

最近は、ボイスレコーダーの音声が放送されることも無くなりましたが、まるで、事故を忘れるな!と言っているような出来事です。何年経とうと、事故は終わっていないのですね。

もう二度と、あんな事故が起きませんように。



おまけ。
alt

月に一回ぐらいの割合で行っていた定食屋さんが、10日を最後に閉店してしまいました。

サバの塩焼きや味噌煮など、家庭料理の定食がメインのお店。奇をてらったものはありませんが、お味噌汁や豚汁が具だくさんで本当に美味しく、お値段も手ごろ。おひたしや冷奴などの小皿メニューもあります。一度食べたらファンになること請け合いです。

中でも私のお気に入りは、こちら。
alt

鳥の竜田揚げ定食。ラタトゥイユ添え。

週に一度100円引きになる日があり、試しに食べたらハマってしまいました。

カラっとあっさり揚げられた竜田揚げは、おかわりが欲しくなるほど美味しくて、毎週でも食べたくなるほどです。

コロナ以降、徐々に営業時間が短くなって「ヤバいんじゃ…」と思っていましたが、ついに閉店となってしまいました。

考え過ぎかもしれませんが、なぜか私が気に入ったお店は、閉店してしまったり、業態が大きく変わってしまうことが多い気がします。食堂に限らず、車関係も。

安く夕飯を食べられる店、見つかるかな…。
Posted at 2022/08/12 22:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「着弾。」
何シテル?   08/30 19:15
BGレガシイから、GPインプレッサに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再々検証の結果!自宅にある物でリレーアタックを完璧に防止出来る方法発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 20:26:02
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 20:52:30
PHILIPS X-treme Ultinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 11:01:22

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2013年1月12日に納車されました。 メーカーオプション(組み合わせコード TF) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
HIDヘッドライト以外フルノーマルの愛車です。
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
しばらくカローラを貸し出す(盗られる)ことになり、その間の代車となります。 「トヨタセー ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
仕事の相棒。備忘録として登録することにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation