• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと吉5281のブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

軽井沢旅行記 1日目

先月17日から20かにかけて、2泊3日で軽井沢に行ってきました。当初は、バスか新幹線で行こうと計画していましたが、出発直前の天気予報で雪の予報が無くなったため、インプで行く事にしました。まあ、これがヤバかったのですが…。

初日、平日の朝ラッシュを避ける為、10時前に出発。中央道から圏央道に入る八王子ジャンクションで事故渋滞に巻き込まれたものの、その他は渋滞もなく軽井沢エリアへ。このままでは宿に早く着きすぎる為、こちらに寄り道。
alt

碓氷峠見晴台。長野県と群馬県の県境、標高1200メートルに位置する展望公園です。南アルプスや八ヶ岳などを一望できる場所で、サンセットポイントとしても有名なのですが…、
alt

alt

この日はあいにくの天気で、雲に覆われていました。
園内は、このように群馬県と長野県の県境が横切っています。
alt


alt

春に来たら、綺麗でしょうね。
続いては、こちらへ。
alt

県境つながりというわけではないですが、こちらも長野県と群馬県の県境に立つ熊野皇大神社。和歌山、山形と並び、日本三大熊野と称されます。
正確には、これは長野県側の名称で、群馬県側は熊野神社と言う名前になります。
alt

鳥居をくぐろうとすると、
alt


alt

参道の真ん中に県境が!
写真はありませんが、両県側それぞれに本坪鈴と賽銭箱が置かれています。因みに、両県のお賽銭の額に差は殆ど無いそうです。

ヤマトタケルが碓氷峠で濃霧で道に迷った時、一羽の八咫烏が道案内をして無事に頂上に着いたことを感謝し、熊野の神を祀ったのが起源とされています。

長野県側には、御神木のシナの木が。
alt

長野県にはシナの木が多く分布しており、信濃の地名の由来にもなったと言われています(諸説あるようです)。
alt

こんなおしゃれな物が御神木のそばに。神社の遊び心なのでしょうか。そういえば、前出のシナの木の写真の左側に、ハート形の絵馬が写っていますね。

この奥に、パワースポットと言われる「真田杜」、「奥宮」と言う場所があるということで、神社の奥の山道を登ります。決して険しい道ではありませんが、歩きやすい靴が必須です。

まず、真田杜に到着。
alt

ここは、その名の通り、真田幸村が率いる真田軍が松井田城を攻める際に必勝祈願をした場所です。そして、見事に勝利しました。この戦いは真田軍の初陣と言われているそうです。

そこからさらに山道を登ると、
alt


alt

奥宮に到着。奥宮や奥杜と呼ばれるものは、その神社の発祥の聖地と言われますが、ここが熊野皇大神社の発祥の地なのでしょうか。ご利益がありますように…。

この後は、宿に向かいました。終始曇り空でしたが、雨は降らず、冷え込みもそれほどではありませんでした。明日もこんな感じなのかな、と思っていましたが…。2日目に続きます。
Posted at 2023/04/02 19:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月11日 イイね!

12年経って

あの日から12年。本当に、月日が経つのは早いものです。

各地で復興が進み、新しい街が出来ていますが、まだまだ人が戻っていない地域も多くあります。特に、原発事故の影響を受けた地域では、その傾向が強い気がします。

その福島第一原発も、敷地の96%の範囲で防護服は不要となり、私が応援に行っていた11年前とは状況が一変していますが、汚染水は増え続けており、ついに海洋放出などどという暴挙が現実味を帯びてきました。

おまけに、あれだけの事故がありながら、ここにきて原発の再稼働や運転期間の延長などが検討されています。せめて、廃炉作業が終わってからにして欲しいです。

今朝も明け方に地震がありましたが、まるで「あの震災を忘れるなよ!」と言われているような気がしました。

一日も早く、元の日常が戻りますように。

Posted at 2023/03/11 20:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

燃料の入れ間違いは増えてるの?

ガソリンエンジンの車の燃料は、ガソリンか、LPガスや天然ガスなどの高圧ガス。ディーゼルエンジンの車の燃料は軽油。

燃料の種類は車検証にも書いてありますし、半ば常識と言うか、当たり前だと思っていましたが、つい最近、身近なところでディーゼル車にガソリンを補給するという燃料の入れ間違いが起きました。当然、車は不動に。現在、どこまでダメージが及んでいるか調べている最中です。
詳しい原因はわかりませんが、既に数年使われている車なので、乗り慣れない人が乗ったとか、誰かに貸したのかもしれません。

新聞や雑誌、ネットなどで燃料の入れ間違いの記事を目にしますが、最近、増えているように感じます(←個人的な印象です)。

平成10年(1998年)にセルフ式のスタンドが認可された直後は、入れ間違える人や、どれを入れるかわからない人が居る、みたいな報道を見たことがありますが、それから四半世紀を経た今になって、なぜ増えている(ように感じる)のか。

無い頭で考えてみましたが、ひとつには、「こんな車がディーゼルなわけはない」と思うような乗用車にもディーゼル車が増えたことと、コロナなどのせいもあり、周囲に教えてくれる人が居ない人が増えたのでは、と思います。

私が運転し始めた頃は、セルフスタンドも無かったので間違える事はまずありませんでしたが、親や友人、先輩などから「この車にはガソリンを入れること。レンタカーなどでわからない時は、借りたところに訊くか車検証を見ること。そして、軽自動車の燃料は軽油ではなくガソリンだから絶対に間違えないこと!」と教えられました。

今は、何でもネットで調べられるので、間違った情報を鵜呑みにしてしまうこともあるのでしょう。教習所で「燃料の種類は車検証で確認すること。」と、しっかり教える必要があるのではないかと感じた出来事でした。(もしかしたら、教えてる?)
Posted at 2023/03/05 15:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月16日 イイね!

【拡散希望】氷上走行会のお知らせ

この記事は、【拡散希望】氷上走行会のお知らせについて書いています。

来る1月31日(土)、長野県立科町芦田八ケ野の女神湖で氷上走行会が開催されます。新井選手の同上走行もあるとのこと。ご興味のある方は是非。先着順です。
Posted at 2023/01/16 20:27:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月04日 イイね!

2023年もよろしくお願いします!

皆様、明けましておめでとうございます。本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

今年も無事故で、車を壊さないように過ごしたいです。遠出もしたいですね…。
Posted at 2023/01/04 19:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「着弾。」
何シテル?   08/30 19:15
BGレガシイから、GPインプレッサに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再々検証の結果!自宅にある物でリレーアタックを完璧に防止出来る方法発見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/04 20:26:02
簡単すぎる!?H4ハロゲンを「fcl.(エフシーエル)」H4LEDバルブに交換してみた【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/01 20:52:30
PHILIPS X-treme Ultinon LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/22 11:01:22

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2013年1月12日に納車されました。 メーカーオプション(組み合わせコード TF) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
HIDヘッドライト以外フルノーマルの愛車です。
トヨタ プロボックスバンハイブリッド トヨタ プロボックスバンハイブリッド
しばらくカローラを貸し出す(盗られる)ことになり、その間の代車となります。 「トヨタセー ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
仕事の相棒。備忘録として登録することにしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation