• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さの~んのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

GWの3日目は宅急便の到着から始まりました。

GWの3日目は宅急便の到着から始まりました。不動のDio Bajaも直さないといけないンゴねぇ・・・(;^ω^)




GWの3日目は朝一で宅急便が届きました。はて、何だっけか?と思って玄関に出たら大きい荷物が!寝ぼけていた頭が一気に目覚めました。ずっと欲しかったWEDSの『TC-05』です!



早速チェックすると、同じサイズなのに耐荷重が100kgも違うことに気が付きました。



更にハブ面をチェックすると、形状が異なることも判明しました。片方には『ASAHI』の文字が入っているが、もう片方は無いのでこちらは偽物か?ちょっと不安になってしまいました・・・(汗)





とりあえず重量を図ってみると、どちらも5.6kg前後ですので大差はありません(貼ってあるウェイトの重さもきちんと考慮しました)。ただのロット違いだけの話でしょうかねぇ?まあ偽物では無さそうなので今回はヨシとします(調べたけど情報が無く、諦めました。何かご存知の方、教えて下さい!)。
Posted at 2017/04/30 21:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

GWの2日目は物置の整理&バイクいじりでした!

GWの2日目は物置の整理&バイクいじりでした!GW2日目は物置にずっと眠っていた自動車用のハイマウントストップランプをバイクのトップケースへ移植する作業でした!これを片付けることで物置のスペースがほんのちょっと空きます(笑)



当然ですが、そのままポン付けはできないのでケースからLED基板を取り除く必要があります。



基盤の左右を少し削り、何とか収めることに成功しました!一応LEDの周辺はアルミテープを貼ることで反射鏡代わりにしました。



配線が千切れかかっていたので、半田付けをし直す必要があります。



部屋で半田付け作業をすると匂いに敏感な妻に怒られますので屋上にて作業をすることにしたのですが、思ったよりも風と日差しが強くて大変でした。



12Vバッテリーに直結して点灯確認をすると、問題なく点灯しました!



問題は配線をどうやってトップケース内に固定するかです。センスの無い私はよいアイデアが思いつかず、アルミテープで固定するという暴挙に出ました(汗)



ヒンジ部は配線が無理無く可動できるようゲルコートチューブ内に収めました。



車両上て点灯確認をすると、何故か左のLED4個が点灯しません。電圧等が不足しているのでしょうか?電気の素人である私には原因がさっぱり分かりません。



そこで取った解決策は、点灯しない分を切除する事でした。この結果、基盤が左右に動くようになってしまったのでスポンジで基盤を圧着させる形で固定し、アルミテープで蓋をしました。こんなんでよいのか?



そんなこんなで何とか作業は完了!あとは燃えないことを祈るばかりです(汗)
Posted at 2017/04/30 21:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

GWの初日は散財で始まりました( ´Д`)y━・~~

GWの初日は散財で始まりました( ´Д`)y━・~~一般の方よりも1日早くGWが始まった私ですが、今日は天気も良かったので久しぶりにバイクで最寄りのアストロプロダクツへ行ってみました。



まず最初に見つけたのが、TONE製の電動ドリル用首振りソケットアダプター2個セットでした。今のところ首振りの必要性も感じていませんでしたし、6.35mmなんて使うか?と思ったのですが税抜き980円と比較的安かったので購入してみました。



次に見つけたのがGENTOS製のライトセットです。仕事でライトを使う機会が多いのですが、今までは100均で買った物や景品でもらったLEDライトを使っていて、その精度の悪さゆえにちらつきが頻繁に発生していたためにしっかりした物を購入しようと思っていたのです。こちらはペンライトとスモールキーライトのセットで税抜き1,480円でした。

正直ライトに1,480円は高いなと思ったので、店内で見つけた480円のペンライトと比較したのですが、あまりの光量の違いにびっくりして高い方を買うことにしました。安物に慣れていると良い物に遭遇した時に感動し、衝動買いしてしまいます(笑)

工具店での買い物はこれくらいで、次はオートバックスへ寄りました。DMを持っていくと300円分のポイントがもらえるというので、せっかくですので5月に納車する車のためのケミカル材を購入することにしました。



んで、購入したのがエアコン用消臭剤です。13年落ちの車ですから匂いに敏感な嫁さんのために一応購入しておきました。何と言っても特価で税別99円ですし、オートバックスカードのおかげで税込みでも102円でした。でも、JAFカードを提示していればさらに3%安くなったはずですが、提示するのを忘れてしまいました・・・(´・ω・`)

そんなこんなで今日は買い物を楽しんだ一日でした。明日は何をしましょうかねぇ・・・。
Posted at 2017/04/29 00:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

ロードスターで出張整備

つい先日、会社の同僚から日産モコのインナードライブシャフトブーツとタイロッドエンドブーツの交換を依頼されました。


私はドライブシャフトブーツの交換は未経験だったため断ったのですが、同僚は出費を抑えたいようで私に白羽の矢が立ったようです(笑) 同僚の「ポンコツだから壊れても構わない」というありがたいお言葉に甘え、初めてのドライブシャフトブーツの交換に挑戦しました。



まず最初の問題は、我が家のどの車で出張整備に出向くか?でした。友人宅は我が家から40km離れており、同僚は高齢かつ先輩ということもあり私が出張することになったのですが、軽バンはヤフオク出品中で事故のリスクを避けるために却下、嫁のビークロスも燃費が悪いので却下。消去法でロードスターに決定したのですが、我が家のナンバー付き車で最低の積載量ですから工具を厳選して向かうことに。もちろんトランク内は満杯です。



今回の作業で初めて分割式のブーツを使いましたが、最初の作業ではブーツを組み合わせるのに苦労しました。潜りながらの作業だとうまく爪が入っていかないんですよね。作業前に一度組み込み練習をしたほうが交換作業がスムーズに進むと思いました。片方の交換を終え、もう片方の作業は最初よりもはるかに早く交換を終えたので、やはり経験を積むことは大切だなと実感しました。



タイロッドエンドブーツはハイゼットカーゴとは異なり、ブーツを被せたのちにワイヤーで縛って固定するタイプでした。これなら工具不要で楽に作業ができますね。



同僚からはオイルパンのシール部からのエンジンオイル漏れを何とかしたいとの依頼も受けていました。本来はオイルパンを外して新しいシールに変えるべきなんですが、簡単に済ませたいというのでスプレー式のリーク防止剤を用意しました。どうやら液体上の樹脂を吹き付けるようですが、実際に使ってみると液が柔らかいためすぐに垂れてしまうことが判明。時間をかけてゆっくり作業しました。

週明けに同僚が、「なんか知らんが調子が良い」と喜んでおりました。間違いなく気のせいだと思うのですが、まあ各ブーツ内に新品のグリスが入った形になるので気持ちスムーズになったのかもしれません。とは言え、喜ぶ同僚の姿を見て私も嬉しくなりました。自分が人の役に立てたのであれば私も嬉しいですしね。嫁さんも私がいなくてのんびりできたようですし・・・(汗)
Posted at 2017/04/18 22:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #デミオ 【ODO:128,225km】ユーザー車検 https://minkara.carview.co.jp/userid/539393/car/3452313/8330161/note.aspx
何シテル?   08/12 22:50
車とバイクが大好きな40代です。オープンカーやあまり他人が乗っていない車&バイクを好み、現在個人的に所有する車は①NA8ロードスター(シリーズ2) ②NB8ロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

キャリパースプリングを工具無しで挿入する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:13:39
NBロードスター BOSE載せ替え ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:05:02
DY後期 ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 00:51:57

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
この車がデビューした時から欲しいと思っていて、その気持ちが10年以上経過しても変わらなか ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
ずっと探していたオーテック架装車『トラビス』です!SUVチックな外観が気に入ってます(* ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
弟から3万円で引き取った車です。そのままヤフオクにて売却する予定でしたが、予想以上によく ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
妻とのんびりクルージングを楽しみたいと思い、雰囲気優先で購入しました。 が、現車を見な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation