• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

只今…

只今…実家なう。
それとは関係ないけど、グリスアップ中。
あち~。
Posted at 2012/08/15 17:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | モブログ
2012年07月30日 イイね!

今日は・・・

用事を済ませた後、超久しぶりにわびさび号の洗車をしました。
(外観に綺麗さよりもちゃんと走る事の方が大事と思ってるのですが、ちょっと汚れすぎかなーと・・・)

結果

キラーン!輝いてるぜ!

しかし、改めて見ると・・・・

錆びや穴が多いなー・・・。

その内、ボディーパーツを撒き散らしながら走りそうでコワイっす(泣)
Posted at 2012/07/30 01:13:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年07月15日 イイね!

排気音消音装置

排気音消音装置以下、スギちゃん風に読んでちょ。

うちのわびさび号はマフラーが寿命だから、ワイルドな音が出ちゃうんだぜぇ~。

今日も仕事だから、朝からエンジン掛けなきゃいけないんだぜぇ~!

エンジン掛けるぜぇ~。

ブゥォン!

ワイルドだろ~。


おっ、近所の奥さんが洗濯物を干してるぜぇ~.

挨拶するぜぇ~。

奥さん、おはようだぜぇ~。

奥さん:( →_→)ジロ!・・・・・・・ぷいっヾ(`⌒´メ)ノ″。。

技研:(´Д`ι)アセアセ    ず、ずびばせん。


以上、フィクションでした。


主治医に寿命を宣言されたわびさび号のマフラー。
でも、そんなに音が大きくなってる感じがしなかったんですよね。
(燃料を多めに出すようなアクセルの踏み方をしなければ、走行中は普通な感じ)
でも、最近暑くなってきて、空気の密度が薄くなったせいか、アイドリングの時の音が大きくなってきちゃいました。
そんなに気にするほどの大きさではなかったのですが、近所迷惑になるのがイヤだったので、主治医オリジナルのマフラーに交換しました。

結果、・・・・・・う~ん、静かだ!(音質もいい感じ!)
元々遮音性の良くないわびさび号の中で、普通に音楽が楽しめる(驚)

やはりマフラーも消耗品なのか???
次の交換時期は何年後かな?
それまで、こいつに乗れてればいいな~。
Posted at 2012/07/15 10:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年07月08日 イイね!

ぐちグチ愚痴、その後

お久しぶりです。
はい、怠けてました。・・・・ではなく、パソコン飛んでました。
復旧に時間が掛かっちゃったんですよね。

で、エンジンから異音が発生していたわびさび号ですが・・・
自分、わびさび号を降ります・・・。
     ・
     ・
     ・
     ・

    

異音の原因はメタルではなく、タイミングチェーンとスプロケでした。



スプロケ、削れまくってます。

結局はスプロケとチェーンの磨耗が激しく、回転時に引っかかりを起こしていた様です。

結局はエンジンを開ける事もなく、修理が完了したのですが、自分の気持ちは 
ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ という感じにはなりませんでした。

本音を言えば、またか・・・・。
何でこんなにわけの判らないトラブルばかりなんだ?という感じでしょうか。

前所有者から譲り受けて修理した箇所は

・オルタネータ
・スタータ
・ガソリンタンクのセンサ
・ヘッドランプ(水滴発生のため)
・ショック
・マフラー
・クラッチ板
・エンジン、ミッション、デフOH
・ブレーキディスク、パッド
・ステアリングラック
・ラジエター
・ドライブシャフト
・ウォーターポンプ
・各種ブッシュ、ラックブーツ
その他諸々・・・。

消耗品ももちろんあるのですが、全くいじってないのは、ガスポンプ、サブフレーム、ボディー、内装位かな?

今までは、修理すればトラブルの発生する度合いも少なくなると思っていたのですが、故障のスパイラル状態。

わびさび号に愛着はあるけど、レースをやりながら、もう一台のミニを維持するのは、自分には過ぎた事なのでは?と思い始めたんですよね。
(単なる勤め人の自分の収入はたかが知れてる・・というか、10年前より収入減ってるし)
でも気持ちの中ではどこか吹っ切れない感じ・・・。

しばらくモンモンとしていたのですが、行動に移すことにしました。(どちらに転ぶか判らないですが・・・)

"もし、わびさび号を人に譲るとしたら、前所有者かな?"
"自分の知ってる人だし、ミニに関しての愛情も深いはずだし・・・"
他の用事もあったので、メール実施・・・。

・・・・・わびさび号に関しては返事無し。

グォラー、返事位よこしなさい!

と言っても、人にはそれぞれ事情があるし、しょうがないか?

次にチームメイトのてつじさんにメール。
てつじさんは車屋さんなので、国産の出物を探してもうおうとしましたが、自分の乗りたい車は・・・・・・ミニ以外にない(汗)
いろいろ頭を巡らせると・・・・1車種だけあった!
但し、かなりマニアックな車種かも。
但し、今自分が購入出来る予算ではその車種しかないな。

てつじさんに探してもらうと・・・”あるけど、程度が悪いっすよ!"

・・・・やっぱり(泣)
(てつじさん、探して頂き、ありがとうです。)

"これはまだ、わびさび号に乗れと言う事なのか?"
そこで腹をくくりました。

"わびさび号に乗る!"

とは言っても、冷静に考えると、また同じことの繰り返しになるかもしれない。
でも、もう無理だけはやめようと思います。
だから決めました。
今の自分にわびさび号をいつまで維持出来るか判らない。
もしかしたら、明日、一週間後、または一ヵ月後までかもしれない。
最終的にいつかわびさび号を降りる時が必ず来るはず。
それまでは出来るだけこいつに愛着をもって、感謝して接したいと思う。
("それまではよろしくねー"って、車に言ってもしょうがないか・・・)

何となく吹っ切れた気持ちで主治医のところにわびさび号を取りにいくと、ショウタ君が一言。

"技研さん、この車、マフラー抜けて(終了して)ますよ”


・・・・わびさび号、お前ね・・・(泣)





Posted at 2012/07/08 00:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ | 日記
2012年06月23日 イイね!

ぐちグチ愚痴

わびさび号のエンジンからの異音が止まらない。
はじめは大した事ないんじゃないかと思ったけど、エンジン下ろすかも・・・。

97番から譲り受けた当初はトラブルも少なかったんだけど、やはり古くなるにつれ、大きなトラブルが多くなるのか?(溜息)

主治医に預けてきて、どうすればリーズケブルに直せるか考えてもらっていますが、またエンジンばらしての修理となったら、もう乗っていく自信がないです(涙)
Posted at 2012/06/23 19:34:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation