• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

祝・・・

祝、退院 (●⌒∇⌒●) わーい

いや、自分ではなくて身内なんですけど。

少し安心したんで、昨日は久しぶりにカートに乗りに、RA飯能へ!
もうね、久しぶり過ぎて、ここで過去に自分がどの位のタイムで走ってたのか全然覚えてないという(汗


ここ、第1、2コーナーは全開で入らないとタイムが出ないんですが、過去はちょっとビビりが入って、若干アクセルを戻してたんですよね。
しかし、今回は普通に全開で入っていけたんですよね。
(これは多分、最近カートイベントに誘って頂いているG3の白さんのおかげかと・・・)
1回目の走行のタイムは34秒後半。
自分の前に走行していた団体さんよりは速いタイムだったのですが、実際速いのか遅いのか判らないので、スタッフさん(バイトさん)に聞いてみる。
”速い方”とか言ってたんだけど、2回目に一緒に走った中学生位の子が33秒台(汗
(その時、自分は34秒前半)
3回目、33秒台に入りたかったのでスタッフさんに気になるコーナーの質問をした後に走行。
タイムは縮められたのですが、33秒台に届かず(泣

ミニのレースもそうだけど、カートもやっぱり難しいです。(´・ω・`)ショボーン

Posted at 2016/07/31 22:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2016年07月11日 イイね!

伊佐沼

ここは伊佐沼。


大きな自然沼で関東で2番目に大きいらしい。

昨日、実家に向かう時に伊佐沼の前を通ったんだけど、人が凄く多いの!
気になって車を降りてみたんだけど、なるほどね。


今はロータスの季節!


本当に大きな花が


満開!


ここは水鳥も多くて、この小さな鳥は、潜水の名手。


鴨も多いし。


これは白鷺かな?


他にも鵜とかいるし。


おっ、カメさんがすいすい泳いでる!


うんしょ、うんしょ。
この子、甲羅干ししたかったのか、蓮の葉に上がりたかったみたいだけど、残念ながら無理だったみたいで、他に行っちゃった。


この子は休憩中。
(コシアキトンボというらしい・・・)


何か、のほほーーーんとして、癒される時間でした。

おしまい


Posted at 2016/07/11 22:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月10日 イイね!

JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL TSUKUBA MEETING SUMMER TS CUP

1週間前に筑波で開催されたJCCA夏祭り、最後のレースはJCCAの売りの一つ、TS CUP。
(1週間目でやっと最終レースを記載するオッサン=俺・・・処理能力遅い!)
他のカテゴリーに比べ参加台数は多く、17台。
今回、超有名レーサーの影山のお兄ちゃんがレイトンブルーのマシンで参戦!
今回の台風の目となるか?

予選結果は
ポール:ゼッケン9番、Pitroadムーンパワーサニー
2番手:ゼッケン28番、インフィニティー☆ウエタケサニー
3番手:ゼッケン16番、影山選手の乗るレイトンハウストリイサニー

レースがスタートし、ポールのゼッケン9番、Pitroadムーンパワーサニーがトップで第1ヘアに飛び込んでくる!
2位、3位の順位は変わらず。


おっ、55番の○福トマト・ビルズ・VRK☆コジマサニーがトップ3台にピタリと張り付く。
当初、トップ集団はこの4台。


その後方。
やっぱり最初から激しい感じ


1周目の最終コーナー手前。
2位の28番、インフィニティー☆ウエタケサニーが、9番のPitroadムーンパワーサニーを抜きに掛かる!


そして、トップが入れ替わる!
3位の16番、レイトンサニーと4位の55番、○福トマト・ビルズ・VRK☆コジマサニーもピタリと張り付いてる!


2周目の最終コーナー手前。
トップ2台はテール・トゥ・ノーズ!


このTSカップ、激しいののはトップ争いだけじゃない。
その後方だって激しい!
ここも・・・


ここも・・・


ここも・・・


トップ争いに戻る。
トップ争いの4台、55番さんが徐々に遅れ始め・・・


トップ争いは・・・


3台の争いに!


特に28番と9番の争いが・・・


激しく・・・


マシンに速さが足りないのか、時に16番のレイトンサニーが少し離される場面も。
(しかし、すぐ3台の争いに戻るんだけど)


その後方、7位争いかな?
ゼッケン39番のTRIGGER JAPAN VRKサニーと38番のキャリッジ☆インフィニティーサニーも・・・


ずーーーっと争ってましたね。


トップ争いに戻る。
トップ争いの3台・・・


ひたすら激しいまま・・・


レースが続き・・・。


運命の最終ラップ(の最終コーナー手前)
28番のインフィニティー☆ウエタケサニーが前
そしてそのままゴール!
優勝はゼッケン28番、インフィニティー☆ウエタケサニー。
2位、ゼッケン9番、Pitroadムーンパワーサニー!


3位、ゼッケン16番、レイトンハウストリイサニーとなりました。


いつも激しく、凄いバトルを演じてくれる参加者の皆様・・・


有難う御座いました!


表彰式(後ろから失礼)


おしまい






Posted at 2016/07/10 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年07月09日 イイね!

JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL TSUKUBA MEETING SUMMER S65 RACE

JCCAでは古い箱車のクラス。
10月の耐久祭りではS68/75クラスと混走になっちゃう。
すると、どうしても新しいクラスの方が速くて、このクラスのバトルの激しさがスポイルされちゃうのですが、7月の夏祭りではそれがストレートに伝わってくる。
だから夏祭りのこのクラスが大好きなんです。

予選の順位は、ポールはゼッケン22番のロータスコルチナMk-1
2番手、ゼッケン75番のアルファロメオセブリングスパイダー
3番手、ゼッケン64番のトライアンフTR-4A


レースがスタートしてびっくりしたんです。
トップで第1ヘアに入って来たのは、ゼッケン69番のジャガーEタイプ。
大排気量車はパワー、トルクが大きいから、スタートで有利なのか?
おっ、64番のトラが75番のアルファの前に出てる!


この周トップのジャガー。
最終コーナー手前。


2周目、トップはジャガーで変わらず。
ゼッケン24番のアルファロメオジュリアスパイダーが4位に!


こちらは小さいクラスのトップ争い。
ゼッケン37番のエスロクとゼッケン20番のヨタハチ。
この争い、しばらく続いてましたねー。


次の周。
ゼッケン64番のトラが22番のロータスの前へ。
2位を奪取!


この周2位のトライアンフTR-4。
最終コーナー手前。


そして、今度はジャガーとトラのトップ争いが・・・


始まる!


何周目だろう?
遂にトラがジャガーを抜き、トップに!


2位になったジャガー、少しペースが落ちてる?


そして、トラがこの時点で独走状態を築き始め(と、この時点で思った)・・・


2位のジャガー。
その後方に・・・・


アルファの2台が少しづつ・・・


近づき・・・


遂に背後に着いた!


そして、2位が入れ替わる!
(ジャガー、トラブルなのかな???)


この時点で24番のアルファロメオジュリアスパイダーが2位、75番のアルファロメオセブリングスパイダーが3位、81番のMG-Bが4位に!


レース後半、トップは64番のトラで変わらず。


しかし、トラブルか?
今度は64番のトラがスローダウン!
(その後リタイアしたかも)


そして、2台のアルファが争った状態でゴール!
トップは24番のアルファロメオジュリアスパイダー。
2位は75番のアルファロメオセブリングスパイダー。


3位は81番のMG-Bに!


激しいバトルを見せて頂いた・・・
(37番のエスロク、小さなクラスのトップでゴール)


皆様!
(20番のヨタハチ、小さなクラスの2位!)


有難うございました!
(凄くカッコいいアバルトOT1300、(音も最高!)小さいクラスの3位!)


おしまい


Posted at 2016/07/09 21:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2016年07月09日 イイね!

JCCA CLASSIC CAR FESTIVAL TSUKUBA MEETING SUMMER F RACE

JCCAが開催されてからもうすぐ一週間・・・。
しかし、このネタで引っ張ってるオッサン・・・イコール俺(汗

JCCAではチューンレベルが高く、スピードレンジも速いFクラス。

暑いこの時期ではマシンに対してもキツイんだろうけど、参加台数が7台というのはちょっと寂しい・・・。

予選結果は
ポール:ゼッケン22番、スピードマスターFFDビルズセリカ
2番手:ゼッケン81番、きぬの湯 鈴木鈑金サニー
3番手:ゼッケン32番、BigBen JUNworksサニー

しかしゼッケン22番のセリカは速い!
これも、今までいろいろなライバルと争って来たからこそ得た速さなんだろうな。

レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んできたのはポールのセリカ!
おっ、2位に4番手スタートのゼッケン18番、光配管興業ビルズサニーが上がってる。


ファーストラップでトップの、22番のセリカ。
最終コーナー手前。


2周目、トップのセリカは変わらず。
おっ、2位を81番さんが取り返している。


3周目以降、トップのセリカと・・・


2位のゼッケン81番、きぬの湯 鈴木鈑金サニーが徐々に後続を引き離す・・・


しかしその後方、ゼッケン18番の光配管興業ビルズサニーと・・・


ゼッケン32番のBigBen JUNworksサニーの3位争いが・・・


激しさを・・・
(5周目くらいかな?ゼッケン32番が18番の前に出た!)


増す。
(この2台、昨年の7月も凄かったんですよね)


しかし、何かあったのか?
その後、ゼッケン32番のサニーと・・・


ゼッケン18番のサニーの距離が離れる。


その状態で・・・
(Fクラス唯一の参加だったハコスカ)


レースが終盤まで・・・
(緑のゼッケン12番さん、何と35年ぶりにレース参加!。今後も参加して欲しいっす!)


進んだはず。


そして12周目、第1ヘアからはよく判らなかったけど、1台のマシンがクラッシュしたらしい。
そして赤旗。


ここでレースが終了し、優勝はポールからトップを独走した、スピードマスターFFDビルズセリカ!
(筑波を連勝中!本当に速い!)


2位、ゼッケン81番のきぬの湯 鈴木鈑金サニー!


3位、ゼッケン32番、BigBen JUNworksサニー!


参加者の皆様、暑くてマシンにも身体にも辛い状況の中、お疲れ様でした!


おしまい






Posted at 2016/07/09 11:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 4 5 6 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation