足回りだけでなく、エンジンの改造も許されるSクラス。
春や夏に開催されるレースでは、一番古い年式のS65クラスは独立したレースになるんだけど、耐久祭りではそS75/68と混走。
混走になると、どうしても新しいクラスのマシンが上位に来ちゃうんだけど、今回はそんな事関係なかったみたい。
予選結果は
ポールはゼッケン90番のブルーバード1800
2番手、ゼッケン60番のポルシェ911 3.0
3番手、ゼッケン23番のアルファロメオ1750GTV
レースがスタートし、最初に第1ヘアに飛び込んできたのは、ゼッケン90番のブル。
2番手はゼッケン60番のポルシェ。(ここまでは予選順位通り)
3番手はジャガーEタイプ。(S65クラス!)
(このジャガー、大排気量のパワーなのか、スタートダッシュがいつも凄い!)
その後方に27番、23番のアルファ。
更にその後方にゼッケン61番のベレットが続く!
(ベレットってアルファに似てるなーって思っちゃう。気のせい?)
しかし・・・
このクラス・・・
参加台数が・・・
とんでもなく・・・
多い!
2周目、トップから3位の順位は変わらず。
その後方、4位争いの3台が激しい。
その周の最終コーナー手前。
61番のベレットが23番のアルファに近づく。
抜けるか?
その後方もクローズな戦い。
3周目、ベレットが23番のアルファを抜き、5位に!
その周の最終コーナー手前。
勢いに乗るベレット、今度は27番のアルファの背後に!
4周目、ベレットがアルファを抜き、4位に。
前を走るジャガー(ジャグワの方がいい?)に仕掛けるか!
その後方、37番のアルファと55番のBMW(ベンべの方がいい?)もいい感じ!
その周の最終コーナー。
2002がアルファに・・・
仕掛ける。
5周目、2002とアルファの順位が逆転!
トップのブルと2位のポルシェの距離が少し離れてたんだけど、6周目でポルシェがブルの背後に!
その争いが・・・
しばらく・・・
激しいまま・・・
続いちゃう!
そして、(8周目?、9周目??)ポルシェがブルを抜き、トップに!
何周目だろう?
勢いに乗るベレット.
3位のジャガーの背後に・・・
ピッタリつく。
その争いに・・・
23番のアルファも加わり・・・
3台による・・・・
激しい3位争いになる。
その争いが・・・
最終ラップまで続く!
しかし、順位は逆転ならず。
激しいまま全15ラップのレースが終了。
優勝はゼッケン60番、ポルシェ911カレラ3.0
2位、ゼッケン90番、ブルーバード1800
3位、ゼッケン69番のジャガーEタイプ(S65クラス)となりました。
(このジャガー、パワーもあると思うけど、重量もあると思う。
だからタイヤに厳しいと思うんだけど、他車に打ち勝って表彰台。
本当にいい走りでした。)
激しい・・・
争いを・・・
見せて頂いた・・・・
皆様・・・・
有難う・・・・
御座いました。
おしまい
Posted at 2018/10/24 21:08:39 | |
トラックバック(0) |
レース観戦 | 日記