• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月14日

ロドスタのシリンダヘッドカバー

ロドスタのシリンダヘッドカバー ロドスタのボンネットを開けると、一番先に目が行くのはシリンダヘッドカバー。
少し黄ばんだ(?)梨地っぽい表面。
今時だとここに樹脂のカバーが付いて見えないようになってるんでしょうね。
故意に見えるようにしてるのは、マツダの作戦?
カバーが無いのである程度の見栄えは良くしてるのですが・・・
アルミ・・・磨けば光る・・磨こうってなっちゃいます(自分だけ?)
本体に付いたまま磨くのは、補機類やスペース的にも無理。
やったとしても雑になるのは確実で・・・
で、部品で取りましたが・・・ヘッドカバーだけでは出ないんですね。
パッキンも付いて来ました。
パッキンだけは部品で出ますが・・・

手持ちの耐水ペーパーが少なかったので買いに行き、早速ガレージに持ち込んで・・・
カバーの表面のザラザラ部分を削らないといけません。
600番から始めて800番へ。
あまり変わらないので1000番へすぐに変更(笑)
本当は400番辺りから始めればいいのでしょうけど、ペーパー目を消すのが大変そうっていうか怖い(笑)
プロはこんな番数から使うのってくらい粗いのから始めるみたいですね。
結果その方が時間が掛からないそうですが。
そこは素人なんで安心の600番スタートでした。
取りあえず磨いてどんなものかと定番のピカール。
光るのですが思ったより光りません。
ワコーズのメタルコンパウンドでやったら、随分と光るようになりました。
でもこれって下地がきちんと出来てない証拠ですね。
なので、1500番で更に磨きます。
磨き傷はかなり少なくなり、ピカールで磨くと随分光るようになりました。
2000番は手持ちが無かったので、買ってきてやってみたい気もします。

片側だけ磨いてみましたが、まだまだですね。
プラグの穴の回りは敢えてそのままです。
取り付けてから定期的な磨きで手の入りにくい所は、今磨くと後々かえって汚くなりますからね。
取りあえず全体を1500番掛けてみて、出来上がり見て2000番かな。
クロームメッキじゃ無くて、アルミ色ってのが良いんですね。
バフ掛けの機械買っても良いんだけど、手で磨くってのが結構好きだったりします。
便利さを手に入れると1つ失うものがある・・(貧乏人にありがたい言葉ですね(笑))
さて今日も磨きますよ(^_^)v
ブログ一覧 | 磨き | クルマ
Posted at 2017/06/14 09:44:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2017年6月14日 10:55
梨地よりもアルミのポリッシュがいいと、ハーレーのカムカバー、プライマリーカバー、ミッションカバー、フロントフォークを手磨きしたのを思い出します。
青棒使ってバフがけし、メタコンとマザーズ使ってある程度までは綺麗になったんですが、どうしても曇ってしまうので、メッキの下地処理をする研磨屋さんに最終仕上げをお願いしてしまいました。
ボンネット開けたら、ポリッシュされたヘッドが見える、想像しただけでワクワクします。
コメントへの返答
2017年6月15日 6:11
おはようございます。

やはり素人の磨きでは限界があるようですね。
バイクだと環境条件も悪いので曇り易いんでしょうか。
常に見える所なので、マメな手入れも必要ですし。
結局昨日で一応終わらせたのですが、細かな部分などリューターなどでやったら随分違うんだろうなと思いました。
車に付けてしまえば細かな部分は見えないので無駄と言えば無駄ではあるんですが・・・
部品として出来上がった状態で綺麗だってのは精神的によろしいなと(笑)
無駄にボンネット開ける回数が増えそうです(笑)
2017年6月14日 22:48
ここが光ってると決まってますね!
600番から始めるって大変ですけどよく頑張られましたね!
マイロードスターにだんだんなって来てますね!
コメントへの返答
2017年6月15日 6:26
おはようございます。

昨日一応完成したんですが、メタルコンパウンドで磨くとアルミ地に小さな泡状のプツプツがあるのに気が付きました。
かなりショックでした(笑)
ショックついでに400番で磨き直ししました。
また手間が掛かりましたが、光沢面が綺麗なのは気持ちが良いです。
自分だけのロドスタになって行くのは気分いいです(笑)

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
161718 1920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation