
今日は11年目の東日本大震災の日。
時間が経過するのは早いものです。
この先まだまだ復興には時間が必要でしょう。
震災の時間、車の中だったので車内で黙祷しました。
昨日履き替えたニュータイヤの慣らしで、小牛田まで走って来ました。

利府町から大郷の道の駅に寄って、レーズンパン、カステラ、稲荷寿司を買い込みました。
いつも立ち寄る佐々木商店の自販機で缶コーヒーを購入。
ここで今年初のオープン。

吉田川の堤防へ寄り道。
狭い道ですが、広めのスペースが作られたので入ってみました。
車も1回の切り返しでUターン出来ます。
松山町へ向かいましたが、タイヤのサイドの剛性が上がったからか結構振動が来ます。
ドラレコのセンサーが過剰反応で「衝撃を感知したので録画を停止します」と。
結局5回くらい止まりました。
再起動させるのが面倒なんです。

小牛田駅前の村上屋さんで、いつものまんじゅうを買いました。

薄皮まんじゅうの「山の神まんじゅう」
無性に食べたくなる時があります。
プチドライブ&ツーリングを兼ねて買いに来る訳ですね。

創業120周年記念のシール、250円。
その名は「駅売りジョニー」君は今どこにいるのか・・・だって。
そう言えば昔は駅のホームで首から紐で吊るした箱で、まんじゅう、弁当、お茶なんか売ってました。
若い人は知らないかな?
昭和は遠くなりにけり・・・

小牛田駅から出た所のメインストリート。
交通量が・・・寂しい・・・
途中、ドラレコの感度を再設定して走って来ました。
今のところ停止はしていませんが・・・今後どうなるか?
取り敢えず110kmを優しく走ったので、慣らしは終了ですね。
ブログ一覧 |
メンテナンス | クルマ
Posted at
2022/03/11 23:28:23