
仙台近郊の桜は今が見頃か、過ぎた頃か。
天気も良いのでストグラで桜チェックツーリング。
実は3月31日にロードスターの掃除&磨きで右腕を痛めて、ドアノブも捻れない位痛みがありました。
御飯を箸で挟んでも、痛くて口に持って来れない…
それで腕を捻って食べているんだって分かったんですけどね(笑)。
まだ少し痛みはあるのですが、何とか大丈夫かとガレージより出庫。

ほぼ満タンでバックして出しますが、その操作状態で自分の体調も分かるという…
割と軽く感じたので、今日は大丈夫(^^)v

利府街道を北上し、県道8から県道40へ。
県道9から県道146と走っていたら桜が見えました。
飯綱神社の前にある大きな桜の木。
まだ葉桜にならずに満開。

桜を後にして県道146を更に北上すると、左手に残雪の船形山が見えました。
県道16に出て左折西進。
気まぐれで途中から左折。
初めて走るローカル道は町道かな?
空いていて気持ち良く走って県道56に出たので右折してみました。
どこをどう走ったのか、初めての道ばかりでナビがあっても???
県道57に出たので仙台方面へ。
結果的に県道9からR4を横断。
R457から南川ダムへと進路を変えて走り、牛野ダムを目指します。

やっと着いた牛野赤橋。
ここもまだ葉桜にはなっていませんでした。
写真を撮って、缶コーヒーを飲んで喉を潤します。
ダムには行かずに南川ダムへ戻りました。

やって来たのは「花野果ひろば七ツ森」。
ちょっと離れたベンチに70歳前後のオバサマ3人。
前を通ったら声が聞こえました。
「あいづはーれーってゆうんだぞ。いっぺいろんなものつぐんだぞ」と。
分かるように言うと「あれはハーレーって言うんですよ。たくさん色々なものが付くんですよ」という事です。
ハーレーって分かるんだ~
知名度だけは凄いですね(笑)。
そこの店でキムチ買いたかったのですが売り切れ~
昼飯代わりにソフトクリーム250円を。
口に近付けたらググっと抵抗が。
あ~革ジャンの立ち襟を開けていたので、そこにクリームが刺さりました…
思わず触ったら指がベシャベシャ(涙)
取り敢えず拭いて急いで食べました(笑)。

R457に戻り南下して宮床ダムのあさひな湖畔公園へ。
ダムサイトの下が公園になっていて、少し歩いて桜の木の下に座ってのんびり。
残っていた缶コーヒーを飲みながら、青空と桜を眺めました。
帰りにディーラーに寄ったら2023ブレイクアウトが入っていました。

自分が好きなBajaオレンジ。
黒が多く出るようですが、自分的には買うんだったらこの色。
883Rにあったレーシングオレンジのような色。
ローライダーSを買ったお客さんがいました。
25歳だそうで、一緒にいた女性は年上の彼女?って思ったら、なんとお母さん。
栗色のショートボブ、焦げ茶の革ジャンにスリムフィットのカーゴパンツ。
何よりスタイル抜群。
息子のバイクに跨っていました(笑)。
パンツの膝にパッドらしき膨らみがあったので、バイク乗りかもね。
文句なしにカッコいいお母さんでした。
息子と共有するのか?

帰宅してケバタキで埃を払い、濡れクロスでフキフキ。
4月になると虫の跡が多くなりますね。
優しく取ってあげました。
ガレージの定位置に収めておしまい。
充電器に繋いでおきます。
本日108kmでした。
ストグラで走ると、疲労感が心地いいんですよね。
肉体疲労と精神疲労のバランスが凄く自分に合っていると思っています。
充実感が半端ないです。
今夜は気持ち良く寝られるな、絶対。
ブログ一覧 |
ツーリング | クルマ
Posted at
2023/04/10 22:05:36