• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月13日

春用ウェア買ってみた

春用ウェア買ってみた 今年の夏のハーレーの夏イベントのブルスカ(ブルースカイフェブン)は富士サーキットじゃ無くて、横浜で開催されるらしい…
夏じゃ無くて6月1日、2日に決定。
約1万人が集まるイベントを横浜で?
バイクは何処に停めるんだろう…
そんな事を聞こうとディーラーに行ったのですが。
まだ詳しくは決まっていないと言う事でした。

30%オフセールやっていたので、どれどれと…
いつも赤系を買うので、春は敢えてモノクロで。
前がスナップボタンだけなので、バイクウェアと言うよりカジュアルウェアって感じですかね。

フードはファスナーで取り外せるので、ちょっと寒い時は中に薄手のフリースのフーディ着れば良いかなと。
脇のポケットもスナップボタン付いているので、物は落としにくいかな。
ちょっとシャツジャケットっぽい?

もう1つ気になったのがこのグローブ。
ベンチュラグローブ…幸運のグローブって事?
掌にパッド入っているし、カジュアルなジャケットに良さそうだなって思ったのですが、ちょっと高かったのと神様の声が聞こえなかったので買いませんでした。

代わりに帰ってからお気に入りのグローブ、テールゲーターグローブにマスタングペーストを塗りました。
テールゲーターって運河の下門の事らしいのですが、なんでそんな名前なの?
暖かい部屋で塗ったので、油もスムーズに入っていきます。
柔らかくなった革が放つ匂いが、なんとも良い感じ~
早く春が来ないかなと、より思った日でした。
ブログ一覧 | ウェア | クルマ
Posted at 2024/03/13 21:48:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山鹿までポタリング
ノエルさんさん

実は信者です。
モンテカルロAP1さん

風は秋色。
Rの旦那さん

電熱グローブ
Confeito#34さん

春スキーウエアはどれにする?
320i.maxiさん

肥後民家村までポタリング
ノエルさんさん

この記事へのコメント

2024年3月13日 22:36
こんばんは
ホント、今年の春は遅いですね~
裏日本の春はいつ来るのでしょうか
晴れてても寒くて、風が強くハンドランチもできやしない
バイク乗れるのは何時の事やら(根性ないだけ)
(TT);/
コメントへの返答
2024年3月14日 9:15
おはようございます。

冬がそれ程寒くなかった?割には春が遅い…
去年は3月21,22日と秋田にツーリング行っているんですよね~
山岳道路も、雪は少なかったです。
今日の仙台は13℃まで上がる予報ですが、風が強いとか…
風が強いとハンドランチは厳しいですね。
友人がグライダーのクラブに入っていて楽しんでいます。
あと半月もすればバイクに乗れるようになるでしょうから、それまで大人しく…
出来ますかね(笑)。
2024年3月14日 0:03
あらら、ディラーに寄った際に
カジュアルなチェック柄を、
お買い上げしたんですね。
もしかして綺麗なオネエさんに
勧められたとか!
しかし、よーくグローブ買わずに…。
神様の声も正しいかも!(笑)

今年のブルスカは横浜開催、
しかも6月1.2日に決まったんですね。

ロードスターの軽井沢ミーティングなども台数が増えて参加できないなら、富士スピードウェイとか、もっと収納ができる規模の大きい所でやればいいのにと!
ハーレーのブルスカのイベントに
参加するといつも思います。
コメントへの返答
2024年3月14日 9:41
おはようございます。

春先に着るウェアが無かったので…
ロードスターのオープン時に良いかなと…と言う言い訳。
オネーサンには勧められませんでしたが、似合う?って聞いたりして(笑)。
今日誕生日で19歳なんですと!

ブルスカ、横浜ってイメージじゃ無いですが…
アメリカのミーティングだとホテルでワイワイってのもありますけど。
時期的には真夏の暑い時期よりも、梅雨前のいい時期何でやりやすいのかも。
お客さんによっては、そんなのブルスカじゃ無いって人と、ホテルで快適なら行ってみようかなって人が居るようです。
参加台数、人数が多いと場所の選択である程度決まってしまうんでしょうね。
2024年3月14日 10:41
昔々、アメリカというバンドにベンチュラハイウェイというヒット曲がありましたね。
あれは幸運のハイウェイという意味かと歌詞の和訳をググりましたが、固有名詞扱いみたいでみんな訳してないですね。残念(笑)。
そのグローブのパッドは振動対策ですかね。
ロードバイク用にもゴツいパッド付のグローブがあって、振動がキツいと感じていた頃は真剣に買おうと考えていましたよ(⁠^⁠^⁠)
コメントへの返答
2024年3月14日 15:58
こんにちは。

早速ググってみましたが、初めて聴く曲でした。
この辺は非常に疎いもんで。

掌のパッドは振動対策ですね。
以前80G/Sのグリップを、アメリカ製のウレタンスポンジのグリップに交換していました。
振動が穏やかになって、長距離が凄く楽になりました。
径が5mm位太くなって、ハーレーみたいだったのですが、疲労感軽減の方が勝りました(笑)。
ムニュっとした握り心地は最初は違和感がありましたが、乗っているうちに慣れてしまいました。
グリップヒーターに付け替えた時に、また硬質な振動にガッカリしましたが…
それもまた慣れました。
と言うかグリップヒーターの分で我慢したって感じですね。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 1213 14 15
161718 1920 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation