
今日は待ちに待ったストリートグライドの納車でした。
ディーラーまで息子に乗せて行ってもらい、車輛の説明を受けました。
今度のバイクはオーディオがあるので操作が複雑。
セキュリティもあるしオートクルーズもあるし・・・
使いこなせるのか自分(笑)
1時間くらい説明を受け、レバー類の調整を済ませました。

近くのコンビニまでみん友の悠パパさんが来てくれました。
暫くぶりだなと思ったら・・6年ぶりだそうで(笑)
午後から用事があるのにわざわざ来て下さって感謝です。
七つ森の麓まで走ってコンビニでオニギリとコーヒーを買いました。
跨ってバックさせた時、ぐらりと来て・・オワットト・・・
ツアラー系はハンドルの切れ角が大きいのと、バックさせると勝手にハンドルが切れようとするので要注意です。
そこから宮床ダムの駐車場まで移動。
1回目の悲劇がここで置きました。
出やすいように出口を向けて停めるのはハーレーの定番。
ズリズリと下げていたら、またグラリ。
オォ・・・ゆっくりと車体が左に傾き堪えていたんですが・・・
最終的にアスファルトにゴツンと・・・
最後まで堪えたお陰で倒れたもののリアバンパーの下側が路面に当たっただけでした。
アスファルトの粉を悠パパさんが払ってくれたら、全くキズが無くてビックリ(笑)
マフラーもサイドバッグも全く当たらずでした。
いや~ほんとラッキーでした。
コーヒーを飲んで悠パパさんとはここでお別れしました。
自分は大郷にある「大窪城址」を調べに北上。
隠れた桜の景勝地らしいのですよ。
ここで2回目の悲劇。
車1台分の幅しかない一応舗装路を登って行ったのですが、つづら折れの連続でしかもイン側アウト側の落差が激しい。
失速させたら間違いなく転倒。
幾つか回ってアウト側で一旦止まりました。
前ブレーキを掛けると砂交じりの路面でじりじりとストグラが下がって行く・・と言えば、そのハードさがお分かりでしょうか(笑)
気合を入れ直して再スタートしたら今度は舗装が切れて砂利道!
失速させられないのでお尻を振りながら何とか登り切りましたが、大汗かきました。

上はUターン出来るくらいに広かったのが救いでした。
両脇が草で足を踏ん張ると滑るので、慎重にUターン。
またあの道を下るしかないのかと(涙)
一気に下りてしまわないとダメだと、エンジン掛けて気合で下りました。
下の道路まで来た時は最近無いくらいにホッとしました(笑)
また倒すのは勘弁です。
40年ぶりくらいにバイク倒したなぁ・・・ショック&感激(笑)
今度のミルウォーキーエイトエンジンは、本当によく出来たエンジンです。
6速で45km/hまで落としても走れるし、そこから加速もします。
加速時には出る振動がクルージングでは僅かな振動になります。
その味付けの妙というか・・・
走っていて楽しいよりも気持ちいいって感じです。
いや~これは久々に良いエンジンだよって感じ。
早く帰って防錆処理するつもりが、ついつい走って帰宅したのは夕方でした。
やれやれ・・なんて気持ちのいいバイクなんだろう(笑)
Posted at 2017/03/05 21:20:51 | |
トラックバック(0) |
納車 | クルマ