
大雨警報が出ている宮城県です。

庭の枯れ池に雨水が溜り、普通に池になりました。
昨日も土砂降りがあり、ガレージのシャッターを30cm位開けて出掛けていたら…
帰宅時にストグラのギリギリまで雨が吹き込んでいました。
除湿器を稼働させて2時間後に見に行ったら満水。
随分早いなと思ったら…
窓閉まってね~し(涙)
そりゃ早く満水になりますよね。
地球の大気を乾燥させていた?
ガレージに行ったついでに、工具キャスターのインチ工具引き出しからラチェットのコンビネーションレンチを持って来ました。

シグネットの3/8インチ。
この工具には定評のあるシグネットですが、自分が持っているシグネットはこれ1つ。
ストグラの前に乗っていたファットボーイのマフラー外す時に使った工具。
上下にあるマフラーが連結ステーで固定されていますが、そのボルト(ナットだったか?)を外すのが厄介。
上下のマフラーの隙間から工具を差し込んでアプローチするのですが、横の出っ張りでスパナが30度くらいしか動きません。
しかもスパナの角度で差し替え出来ない時があり…

(狭いのでオフセット0度じゃないとメガネレンチもだめ)
これを買って使ったら、流石ラチェットでクイクイ動きます。
で、馬鹿な事にこれを手に取って、切り替えはどうする?
締めるか緩めるかどっちかだけ?ってマジで考えました。
皆さんは分かっていると思いますが、工具を裏返しにすれば良いんですね(笑)。
でもこれを使ったのは2回だけ。
ノーマルマフラーを外す時は普通のスパナ。
北米マフラーに交換した時と、ノーマルに戻した時だけ。
これから使う時があるのだろうか?
でもこのラチェットが動く時の「カリカリ」と言うか「パリパリ」と言う工具が発する声が何とも可愛らしくて愛おしいんですよね~
おかしいかな?(笑)。
Posted at 2023/09/06 11:23:29 | |
トラックバック(0) |
工具 | クルマ