
みん友の青い月さんからジャッキの問い合わせがあり、ガレージから外に出してチェックしました。
ついでにメンテナンス。
買ってから10年位なるのに、使用頻度が低いとは言えノーメンテってのは良く無いですね。
単純構造だからと言って甘く見てはいけないと自分に言い聞かせ・・・

シャフトのグリスは当然カチカチに・・・
て言うか、無くなってる・・・どこに行ったんだ?
新しいグリスを指で塗りこんでシャフトを回して2往復。
馴染んだかな~

逆さまにして、各部可動部に注油しました。
スプレー潤滑剤は即効性はあるけれど、持ちが悪いのでオイルです。
ガサガサ探して出て来たオイルがこれ。
カストロールGTZ・・・ってこれ何年前のオイルだ?
恐らく30年以上前かも。
まぁジャッキの可動部やワイヤーに使うには充分でしょう。
因みにオイル差しは20年くらい前に買った新品です(笑)。

九州のハーレー乗りの方に作って貰ったステッカーを貼って・・・
ステッカーチューン・・・って言うのか?これ(笑)。
グリスアップ、注油で少し軽く動く様になりました。
なんでもメンテは大事ですね~
Posted at 2021/10/24 11:49:18 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ