
朝起きたら今日もいい天気。
孫が幼稚園に行ったのを見計らい、新車を買ったら必ずやっている防錆処理をしました。

サイドスタンドとセンタースタンドの塗装です。
新車時の塗装は綺麗ではありますが薄い。
溶接部分や隙間などの塗装は、本当に酷いものです。
一雨降ったら錆が出てしまうので、いつも新車時にはタッチアップ、というか全塗装です。
黒の塗料を筆で塗りますが、筆跡は殆ど付きません。
それよりも大事なのは錆を出さない事。
何回かに分けて・・・3~4回塗ればOK。

クロスカブに付けていたハンドガードを移設しました。
アドベンチャーっぽくなるでしょ?(笑)。
ステーを微調整して・・・こんなものかな。

で問題が…
スクリーンを下げた位置だと、ハンドガードがフルロックで当たります。
なのでハンドルロックをする時はスクリーンを上げた位置です。
ハンドガードのステーの穴を開け直して調整しないとダメですね。
納車当日は10kmしか走らなかったので、本日は慣らし第一回。
薄いジャケットを着て県北へ。

いつものコースで県道146へ抜ける吉岡街道。
思ったより寒くて、ウェア選択を後悔し始めています。

少し走ると、佐々木商店自販機。
ここは夏前までホット缶があるので、今時期は有難いのです。
缶コーヒーは左のポケットに入りました。
これは便利です。

吉田川の堤防の道路へ入ったら先客が。
スズキのバイクでしたがスズキは詳しくないので車種不明。
遠くに残雪の船形山が見えました。
堤防の上は風が強く、すぐに本道へ戻って北上です。

30分ほど走って小牛田駅前の村上屋へ。
山の神饅頭を買ってメットインスペースへ収納。
スクーターって便利ですねぇ。
身体がすっかり冷えてしまい、暫し日溜りで太陽熱吸収。
爬虫類だな・・・

松山町にある「一ノ蔵酒造」の「酒ミュージアム」の向かいにある黒塀。
この佇まいが好きです。
なのでADVを停めて写真を撮りました。
旧家なのかな?
お屋敷も立派です。
走ったのは90kmちょっとでした。
寒くて参りました。
16℃だったようです。
スクリーンは殆ど防風効果を感じられませんでした。
幅が狭いので両脇からの風が当たります。
おまけに膝の前からの風がレッグシールド?カウル?をかわして巻き込んで来ます。
膝と太腿がすっかり冷えてしまいました。
ストグラのフルカウルの防風性が如何に高いかを知る結果になってしまいました(笑)。
ロングスクリーンを考えていたのですが、上に伸びただけじゃ効果は大した事無さそうな気がします。
レビューは皆さん効果はあるって書いていますが…
それとやはりリアサスの固さが気になりました。
荒れた路面でのショックは、プリロード高過ぎの典型。
オーリンズ欲しいけど、高いんだよなぁ。
帰宅したら孫娘が幼稚園から戻って来ていて、二人でヒーターの前に座って温まりました(笑)。
Posted at 2021/04/24 00:34:23 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ