• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月07日

【長旅3】中越温泉巡りと貝掛温泉(2021/10/07)

【長旅3】中越温泉巡りと貝掛温泉(2021/10/07) 朝からノンビリと栃尾又温泉を満喫し、自在館を後にします。
今日は今回の旅で、一番移動距離が短いのと、昨日湯巡り詰め込んで失敗したので、ゆっくりと巡ることにしたので、温泉は少なめです。
出発が遅かったのと、前回(昼食が前日宿のお茶請けの饅頭…)及び昨日(杭州飯店行列)の反省を生かして、11時には昼食です。

alt
【小嶋屋総本店】
へぎそばの元祖と言われる老舗「小嶋屋総本店」。
今年で創業100周年とか。

alt
【秋の味覚天へぎ】
新そばに100周年特価の大盛。
布乃利を使ったコシのある蕎麦は、初めて食べました。
結構な量でしたが、意外と食べられるものですね。

食事の後は、店からスグの所にある日帰り入浴施設で本日の1湯目。
alt
【千手温泉】
千手温泉 千年の湯(十日町市)

alt
【千手温泉のフチ子】
泉質:ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)58.2度
所謂、都市部に多いモール泉?
撮影不可だったので、外の足湯ですよ。

ここから、国道を流して越後湯沢に移動して本日の2湯目。
alt
【山の湯】
湯沢温泉 湯元共同浴場「山の湯」(湯沢町)
数件の共同浴場はあれど、やはり硫黄泉のここですな。

alt
【浴室】(拾い画像)
源泉:湯沢温泉元湯
泉質:単純硫黄泉(低張性・アルカリ性・高温泉)44.3度
近所のお爺さんらしき人が、近くに「駒子の湯」があるから行くと良いと教えてくれましたが…今日定休日ですよ(-_-;)シンジナクテヨカッタ

温泉の後は、越後湯沢駅「COCOLO湯沢」へ
alt
【ぽんしゅ館】
ここに来ても、お一人様ドライバーなのでお酒呑めないのが玉に瑕です。
土産を色々物色して、本日の宿へ。
前回湯巡りしすぎて宿着が遅くなって、折角の温泉を満喫出来ませんでしたからねぇ。

alt
【貝掛温泉】
奥湯沢 貝掛温泉が本日の宿。
8年ぶり2回目の宿泊です。

alt
【外観/玄関】
そうそう、米俵でふさがれた入口。
前回と違うのは、発熱検査用の機械が置いてあること。

チェックインしたら、早々に温泉へGo!
alt
【露天風呂】
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)36.2度
ぬる湯をなみなみと湛える露天風呂。奥には小さな沸かし湯の露天も。
眼に良い温泉という事で、源泉でしっかり目を洗って…成分は、市販されてる某目薬とほぼ同じだと解ったんだとか(笑)

alt
【貝掛温泉(露天)のフチ子】
こちらの旅館は、「撮影は他の方に配慮願います」と掲示があり禁止じゃないのでありがたいです。(他の方が居ない時間帯に撮影してますよ~)
ここに来ると、某アイドル(声優?)の写真集を思い出すのは内緒だ(ΦωΦ)フフフ…

温泉を堪能したら、晩御飯~♪
alt
【晩御飯】
今日の晩酌は、湯沢温泉街に蔵のある白瀧酒造(新潟県湯沢町)の「ひやおろしの上善如水 純米吟醸」。
こちらでは、他に南魚沼市の青木酒造「鶴齢」、八海醸造「八海山」が揃ってます。
旬菜:茗荷寿司等
刺身:美雪鱒、間八
焼物:岩魚の塩焼(写真忘れた)
鍋物:越の鳥 すき焼き風
名物:薬膳玄米粥
煮物:のっぺい汁
強肴:八色椎茸と帆立真薯の蓑焼き
食事:南魚沼塩沢地区産こしひかり、国産あおさ汁、お新香
甘味:コシヒカリアイス
いつもなら、お酒を呑んだ時は御飯を食べないことが多いんですが…このエリアはこしひかりの本場で旨いんだよなぁ~
今日も満腹、ごちそうさま~。

で、部屋に着くと爆睡。
首都圏で大きな地震(この辺りでも震度3位あったのかな?)があったのも気づかず(; ・`д・´)

深夜目覚めて、温泉へ。
alt
立派な造りだなぁ~天井高いなぁ~と、ぬる湯にぼんやりと浸る。
夕食時の19時から19時半頃に男女入替になってて、夜は露天などが小さい浴室です。

alt
【貝掛温泉(内湯)のフチ子】
深夜は、加温浴槽の加温が止まるので、全てぬる湯になります。

湯上りに…
alt
【ル・レクチェジュース】
「COCOLO湯沢」で購入した高級ジュース。
「うまい!」と流行りの煉獄さん風に叫んでしまいます。


翌朝
alt
再び温泉を満喫し

alt
【朝食】
やっぱり白米が旨いなぁ。温玉御飯も良いぞ。
栃尾の揚げにノドグロの干物~♪
ごちそうさまでした(*'ω'*)

さぁ、今日は再び移動距離長めなので早々に出発です。


続く




ブログ一覧 | 夏休みの長旅 | 日記
Posted at 2021/10/11 14:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

0815
どどまいやさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年10月11日 22:49
貝掛温泉泊で白瀧とわ、なんて理想的な....
コメントへの返答
2021年10月12日 8:46
貝掛温泉は、古くからの宿なので、やはり地元の酒蔵とのつながりも強いようです。(特に白瀧酒造、青木酒造)

美味しい白米に、名物の薬膳粥とボリューミーで酒飲みには悩ましい所でもあります。

プロフィール

「@もじゃさん ニュースで見たことある景色出てたので心配してましたが⋯」
何シテル?   07/17 23:49
愛車と温泉巡り、美味しいもの巡りを楽しんでます。 ただし、「広場恐怖症」とやらで公共交通やフェリーが使えず、青森から鹿児島まで全て自走(汗) 長いトンネルも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 轟雷ちゃん (スズキ ジムニー)
2022/03/06納車。 前車の不調で急遽買換えになり、登録済み未使用車(相変わらず定 ...
スズキ イグニス 吉田くん (スズキ イグニス)
別名:吉田くん 2017/05/13 納車されました。 通勤&温泉旅メイン…というか、こ ...
フィアット 500 (ハッチバック) 紅ジャンニ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
別名:紅ジャンニ号 初めての外車。 運転が楽しくなる車でした。 8年、約22万キロ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation