• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月10日

最近はよく購入しますなあ~

最近はよく""○○のすべて"を購入します。

"新型インプレッサのすべて"、"歴代インプレッサのすべて"に引き続きです。
86&BRZの方は記事がいささか86寄りなのが解せませんが私も先日試乗しているだけあってより深く入り込んで読むことが出来ました。
ロータリーの方は読んでいくうちにサンバーと同じぐらいに勿体無いと思いましたね。ロータリーはいずれ復活するでしょうが出来ることならばハイブリッドなどにはせずにエンジン一本でやって欲しいですね。どう考えてもパワートレーンを2台搭載するのは効率が良くないと思いますが・・・マツダさんよろしくお願いいたします。


写真は"BRZのすべて"より。
皆さんもご存じのように軽を生産している工場でBRZは生産されていて現在はサンバー最終型と同じラインを流れてます。BRZは大変良いクルマですがスバル軽を廃止にしてまでやることかどうかっていうのは別問題ではないかと思います。軽の台あたり利益は大したこと無いですが継続して需要が望める商品を廃止にしてまでBRZをやるのですから一過性の商品とせずに海外のスポーツカーみたいに手間隙と年月をかけてどれだけ熟成させ育てていくことが出来るかが課題になってくるのではないかと思います。何年か後にBRZ売れ行き不振のため生産中止&工場閉鎖なんてならないようにしっかりと育てていってくださいね富士重さん。



ブログ一覧 | 今日の逸品 | クルマ
Posted at 2012/02/10 23:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・ ...
pikamatsuさん

くるくるDM波状攻撃‼️
ジンズーさん

おはようございます。
nikuyasanさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

代車生活
白虎.さん

この記事へのコメント

2012年2月10日 23:34
こんばんは。

特に最後の方の記述、同感です。
何かと華やかな印象のあるBRZの後ろに控える最終型サンバーの構図は頭にこびりついて離れません。
BRZでもサンバーでも、送りだす人の情熱は同じであったということを、富士重さんには忘れないでほしいと願います。
その上で、しっかりとこの「FR車」を育て、ラインアップを拡充して行って欲しいですね。
コメントへの返答
2012年2月10日 23:38
こんばんは。

"ああBRZって有ったよね"ってならない様にして欲しいですね。

試乗して思いましたが育てようによってはもっと良くなる素材だと思います。
2012年2月10日 23:37
サンバーをはじめとする軽自動車たちが犠牲になって86&BRZを作っているのだから、絶対に彼らの死(?)を無駄にしないで欲しいなと思います。
コメントへの返答
2012年2月10日 23:47
こんばんは。

そうですよね。大きな犠牲を払っていることを富士重さんは忘れてはいけませんね。

2012年2月10日 23:38
こんばんは。
BRZは86よりも落ち着いた感じがいいですね。
まぁ雑誌媒体が86寄りになるのは仕方ないでしょう…出版業界も大変ですし(何せ天下の大広告主様wですからねぇ)。
しかし、おいしい所だけト○タが持って行きそうな気がしてなりませんw
○ヨ○に振り回されない事を祈りますw
がんばれスバル!ですね。
コメントへの返答
2012年2月10日 23:50
こんばんは。

今回はトヨタさんはある意味良い金蔓になってもらいましたね。
BRZに関してはこれ以上口出しは無用だと思います。(86を懐古趣味だけを全面に出して売ることしか出来なメーカーですから)
2012年2月10日 23:41
T社お得意の『効率最優先』主義で 生産終了 → 工場閉鎖 → 海外移管 にならなければいいのですが・・・(汗)

九州のSUV工場 海外移管するらしいですし・・・


コメントへの返答
2012年2月10日 23:52
こんばんは。

なんでも海外移管っての駄目ですね(>_<)
"メイドインジャパン"の誇りは何処へ・・・
どこの国のメーカーか分からなくなりそうです・・・
2012年2月11日 0:13
こんばんわ〜

もういろんなBRZ関連の本がでてるんですね。
以前、毎月(約10年)買っていた月刊カメラマンをやめてから全く本屋に
寄りつかなくなってしまって、買いそびれていました。
明日というか今日早速買いに行こうと思います。
コメントへの返答
2012年2月11日 16:19
こんにちは。

それで写真が綺麗に撮れているのですね。赤のBRZが綺麗に撮れていましたので(^o^)
べてシリーズを購入するのはスバルの新車が出る時だけのような・・・
2012年2月11日 0:21
写真ではサンバーのラインと同じライン上に流れているみたいですね

車は海外生産して輸入するのが拡大されそうですね

サンバーを犠牲にして造る車なので計画よりも売れ無かったら

辛いものがあります

ただトヨタディラーで水平対向Eの修理って嫌われそうな


コメントへの返答
2012年2月11日 16:19
こんにちは。

私のディーラー勤務時代はビッグホーンの偽物を販売してました。ディーゼルエンジンの修理になると本家いすゞに持って行ってましたし逆に偽アコードは私の会社に入庫していました。

餅は餅屋ってことでしょうね!!
2012年2月11日 0:38
こんばんわ。

誠、仰るとおりです。

ただのブームで終わってしまうようなクルマにだけはして欲しくないですね。

これはほんのはじめの一歩ということで、この後の展開に期待したいです。
コメントへの返答
2012年2月11日 16:20
こんにちは。

有り難うございます。

今日カタログをもらいに行ってきた時、担当サンも言ってました。
ブームで終わって欲しくないなと。

今後に期待ですね。
2012年2月11日 11:19
お疲れ様です。

BRZのすべて、私も買ってこようなか♪(笑)
コメントへの返答
2012年2月11日 16:21
こんにちは。

本屋さんに山積みされてました(^o^)
只今カタログもらってきました!!
2012年2月11日 18:50
こんばんは

サンバーは実家でも長年農作業で愛用している車なので
愛着がある車でもあります

無くなったのは本当に勿体ないです

BRZはきちんと育て上げて欲しいですね
サンバーを無くしてまでも作る車なので
コメントへの返答
2012年2月11日 18:57
こんばんは。

全くもっておっしゃる通りです。
サンバーは代車でしか乗ったことないですが非常にいいクルマです。

BRZが単なる一過性かスバルの歴史に残る後世に語り継げるクルマになるかはメーカー次第ですね。
2012年2月11日 22:42
こんばんは!
あなた様もERO本GETですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サンバー廃止はありえません!!
コメントへの返答
2012年2月12日 17:45
こんばんは。

万が一BRZが駄目になった時の保険としてサンバーを生産し続けるのも一つの手だとおもいますが・・・
今でも工場ではサンバーを生産しているのでねえ。

プロフィール

「2年経過 http://cvw.jp/b/608820/47224896/
何シテル?   09/17 20:55
人と違う物を所有することに悦びを感じます。 宜しくお願いします。Simple is best!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サンバー(20)_緊急修理!雨漏りを直せ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:53:44
[スバル サンバートラック] サンバーにインタークーラーを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:07:19
[スバル サンバートラック] フットライト、キー照明の取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 11:27:16

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
WRX TypeRA sti。 故コリンマクレー氏の走りに憧れて購入。 訳有ってガレー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
VIVIO ビストロスポーツ。 アシ車として購入。 歳には勝てずあちこちマイナートラブル ...
スバル サンバー スバル サンバー
念願のサンバー
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
念願の4駆スーチャー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation