• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽよRのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

等価交換


手に入れたモノ

スイフトオーナーの壁を破壊

想定外の次の課題のプレゼント

嫁がデジイチを買う決意



失ったモノ


エキマニ(1番シリンダーフランジ側)

フロントローター(ジャダー)

HKS DMR購入の可能性

嫁の腰の塩梅(汗)


色んな意味で

将棋で言う

長考中です(滝汗)


takeさん、後でメッセします。

Posted at 2011/05/24 22:16:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | モブログ
2011年05月21日 イイね!

もっと走ってみない会 2011Spec正真正銘のシェイクダウン

もっと走ってみない会 2011Spec正真正銘のシェイクダウンはい、行って参りました

初参加「もっと走ってみない会」


で。






雨です。


サーキット人生8回中6回雨

HIT率75%デス


一体どうしろと…………orz



ドラミ終了後バタバタ準備してたら
「あれ!?もう走ってる( ̄ロ ̄!)」


ホントに三時間フリーなんだぁ~

てな訳でコースイン

滑りながら四苦八苦しながら黒旗の原因を作りながら(滝汗)

1分3秒102


これってどうなのかな……

雨降ってるし、タイヤも暖まらないけど…………ねぇ


30分の休憩中エア調整と減衰の段数調整

takeさんとの話を思い出しながら
コースイン

1コーナーでスピン(笑)

不思議とたいして気にせず続けてアタック!!

2コーナー、何となく分かって来た感じが

最終も焦らずちゃんと待てば…

でも1周トータルで上手く行く周は無し

途中 シマッサ80さんにストーカーされつつ、頑張ってましたが

黒いシャチの様なスープラのプレッシャーで最後グダクダになりました(笑)

ミラーに映るスープラ 恐ぇっす(爆)

1分1秒142

1秒の壁が厚い

3コーナーから4コーナーが上手く行ってないのは分かるんだけど

何をどうしたら…………

そう話していると突然

「乗りますか?隣」

ユーロ車のトップランナーの1人
mininoriさんから声を掛けて頂きました。

振り返れば、この同乗走行が無ければ最後のアタックであのタイムは無かったでしょう


いや~、すごかった(笑)


これが、あのスーパーラップを刻んだドライビングか…………


あ、車ってこんなに速く走れるんですね(汗)

ヌルイぞ!! オレ!!
ビビるな!!オレ!!

もうイン側縁石使っても大丈夫だよ~と教えて頂いて

最後のアタック!!

今まで縁石踏まない様に走ってたから瞬間的に上手く出来たり出来なかったり、あ~ジレンマ~!!
最後はコーナー侵入の前に車の中で


「縁石!!」と叫びながら(笑)

そして、コーナー立ち上がりにコースを余らせないように

「よし!!」と声出しまくって走ってました。


ただ、走ってる最中、これがどれだけタイムに繋がってるのかなぁ?と半信半疑

何となくホームストレートの3速レブのタイミングと2コーナー侵入時の回転数が高くなった感じはするけどな~

そうしてるウチに 今日の走行会での微妙にスイフトの天敵だったジューク


抜けないんですよね、ジューク


何気にストレート速いす


ガソリン少ないし、混んで来たし厳しいな


と思いピットイン


モニターにてタイム確認。




59秒016?

あ、見るとこ一段ズレたか?



もう一回


スイフト 59秒016


まじで!?


やったやったやった~!!

クラブハウスを飛び出して





もう一回念のため確認に戻る(笑)

やっぱり間違いなく1分切り達成!!

takeさ~ん、社長~やったッスよ~!!

mininoriさ~ん やりました……って

あ、今走ってるんだ シマッサさんも走ってるんだ。E92Mさんも走ってるんだ。

あ、報告できる人いね~……(笑)

取り敢えず、無事に終わり良い報告を出来て、正直ホッとしてます

今日は帯広宿泊、長屋か屋台に出没し明日は糠平の眼鏡橋を嫁が撮影したいらしいので旭川周りで帰ります

参加したみなさんお疲れ様でした
みん友のみなさんにもお世話になりました

ありがとうございました!

また機会があえばよろしくお願いします
Posted at 2011/05/21 19:07:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月18日 イイね!

シェイクダウン


……

……………………。

してません。

北海道のKing of Swift

take-ezoさんに黄スイにトラブルが発生した為、延期になりました。


変わりにイエローハット里塚店にてミーティング開催!!

続いて、うさん臭いラーメン屋にて二次会開催!!!(店長オススメがトンカツラーメン)


takeさん、きっと21日は黒と黄色の魂を胸に刻んでやったりますわ!!(違う?)


21日参加の皆さん、よろしくお願いします スピンしたらごめんなさい 先に謝罪しておきます



Rを大きくボトムスピードを…………

自分にとってのRを変化さ…………




と、足変わったから今まで通りの動きではないはず(リアトーイン)



はぁ、不安…………

でも早く走りた~い!!!

Posted at 2011/05/19 00:00:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年05月15日 イイね!

テストドライブ

テストドライブはい、行って帰って来ました!

今日は小樽の実家から余市方面へ。

柿崎商店で甘エビやらホッキやらを買い

倶知安へ向かい前から気になってた店「じゃが太」で「ハヤシライスwithコロッケ」を食い

真狩へ向かい名水豆腐を買い
ついでに羊蹄山を1周して
赤井川倶知安線を通り帰ってきました。

特に予定無く、時間に余裕ありの中での

のほほん買い出しドライブでした。

さて、新兵器

スーパーオーリンズ タイプR100%+
帯広まで自走なんです

略して「クラブマンレーサースペック」です(ぇ?)

昨日の夜は予定外のサーキット用減衰に対し コーヒーを飲もうとしていた嫁が

前歯と首を負傷する等のハプニングがありましたが(汗)

今日はF10段R15段の町乗り用減衰
でゆったり走りました。


バネレートF8キロR7キロから12キロ9キロへの変更とショートストローク加工もあり

足は良く動きますが、動きの収束スピードがかなり早いです。

10specに比べたら……

油断してると『大地の怒り』が炸裂しますが、何とかまぁなるかな(汗)?って感じです。

ただ、女性の理解は得られないでしょう( ̄ω ̄)

本番は18日。

しっかり行きます!!

takeさん、お手柔らかに(はぁと)

Posted at 2011/05/15 20:04:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2011年05月15日 イイね!

2011spec完成!!(暫定)

2011spec完成!!(暫定)いやいや、すったもんだがありながら昨日ようやく丸1日掛けて完成しました。

通称「赤い風船」2011specです!

あともう1日早かったら……(涙)

いやいや、タラレバは言いますまい。


社長からは、

「細かい事いいから、取り敢えず走っておいで……フフフ」

「先入観持たないでさ……感想ヨロシク( ̄ー ̄)」


な、何か仕掛けたのか?……(汗)


不安。すっごく不安……

ま、まぁ気を取り直して

小樽の実家まで嫁を乗せての

ファーストインプレッション!!

嫁!いきなりの首負傷!!(汗)

まぁそれなりにレートアップしてる割には……と思いますが、収縮のスピードがかなり早いのと

やはり突き上げた時の衝撃の重さがありますね(笑)

ただ、小樽到着後に減衰チェックしたら F4段R8段って…………

サーキット用減衰(汗)


再度調整し直し、ふらり後志界隈のドライブへ今から行ってきます。

画像は余市にいた生き物
Posted at 2011/05/15 11:56:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/615063/46068902/
何シテル?   05/01 03:58
スイフトでサーキット走ってます パワーが無くても十分楽しいです 「北海道GTシリーズ」 と言うサンデーレースに参戦(2009~2013) Jrコース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤの摩耗痕がぜーんぶ語っとる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 01:29:39
ハイグリップラジアルタイヤの真実 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:56:36
メーカーに聞いた,ハイグリップラジアルタイヤの真実 BSとGY編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/31 21:54:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキットを走るには非力です(笑) ただ、自分の技術の進歩がタイムに現れるのは、どの車 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
運転の楽しさを教えてくれた最高の車でした。 ただ走るだけでも楽しかった。 しかし、本領 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation