• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

状況

おさわがせしております
本日から車検だったんですが、いろいろと問題が発生しました
今回はガソリンが2年間リッターあたり5円引きになるということで
いつもよく行くGSに代行をお願いしました
結果的にはディーラーにお願いしたほうが良かったかもって話です


まずはブローバイサブタンク

灯火類はすべて電球に戻し、HIDもケルビンを落としました
車は全く問題なかったんですが
ブローバイサブタンクの取り付け位置が誤解を生んだようです
ちょうど真下にあたるタイヤハウスの中にホースが出てるようです
このためオイルリターンホースがそこに繋がってると検査官が勘違いし
ブローバイガスが大気開放と判定して落検しました
それを説明できなかった持ち込んだ人間もダメだったと思います
説明してたら問題なく受かったと思われます

たぶん検査官も見慣れないものゆえ
こういう判断になったのかもしれません
物自体は合法なものなので、今後取り付ける方は
車検のときによく説明してくださいね(笑)
もちろん取り付けたまま再度受けてもらうようお願いしました


次に車自体です

代行なので検査場までは自走で行くのですが
落検して帰ってくる途中で走行中にエンジンが停止
そのままかからなくなったそうです
行きも検査中も全く問題なかったとのこと
車はキャリアに運ばれGSまで戻ってきました

仕事が終わってから見に行ったのですが
確かにセルが回るのみでエンジンがかかる気配がありません
ざっと見てみましたがホース類には異常のない感じです
エンジンがかからないので全く判断がつきません
S2000でログを覗くしかないんでしょうが
そんなものはGSにはありませんよね

キーをONの位置にするとエンジンが冷えているにも関わらず
ラジエターのファンが回りっぱなしになります
エンジンが止まったときにエアコンを使っていたらしいので
その状態で制御がフリーズしているのでしょうか
ECUリセットとかしてみたかったんですが
安全なトコに車があるので、ここはログを確認するためにしませんでした
明日修理工場に引き取ってもらって診断してもらう予定です


さて原因ですが、全く兆候がなかったので思い当たりません
考えるとすれば燃料が来てないか、火花が飛んでないか。。。
しかしセンサー不良やコネクター接触不良でのコンピューター通信不良とかだと見ても分かりません
電気系のトラブルであれば予想もつかないといったところです
スロットルを掃除したときに何かしてしまったんでしょうか
でもその後は問題なく走ってましたからね
いったいどれだけの修理になることやら。。。
まずはコンピューター診断の結果待ちです

ディーラーで受けていたら原因の判明も早かったかもしれませんね
でも車検の間は症状が出なかったかもしれません
まぁ自分が運転していなくて良かったとの見方もありますが(笑)

こんな感じの状況でした
しばらくは大人しくしてます
副業で修理代を稼がないと指でOK


これで修理が延びると一度車検が落ちますね冷や汗




ブログ一覧 | 考察 | 日記
Posted at 2011/05/11 21:10:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年5月11日 21:36
不動の原因 今だ分からず… ですかぁがまん顔


自分で調べるにも限界あるし、きょーじゅの言うように 委託先で起こったトラブルだからへんに弄らないほうが賢明でしょうね


でも、たいした原因でないことを祈ります。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:43
どうもです

持ち帰れないと何も出来ないですね
しかも車検も取れてないので、預けるしかないといった感じです
すべては診断待ちですね

燃料ポンプかO2センサーあたりですかねぇ
安くと済むといいんですが
2011年5月11日 21:50
大変でしたね。。。

みんカラでいろいろアリスト乗りさんのブログとか読んでると、
ちょくちょくトラブルの記事を見るので、そのたび私だったら…とビビっています。。

何事もなく、っていう言い方はちょっと違うかもしれませんけど、
無事よくなって帰ってきてくれることを祈っています。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:47
機械ですからね
壊れるのは仕方ないことなんですが、兆候に気づけなかったのが残念です

さほどオオゴトではないと思っているんですが、とりあえずは結果を待つしかないようです

中古ばかり乗って、こんなことを繰り返してるうちに詳しくなってしまいました(笑)
とはいえアリストはコンピューター制御が多すぎて素人には手に負えません
2011年5月11日 21:55
 エンジンかからなくなるのは
超ショックですよね(><)
自分も昔よくありました。。。

自分が乗ってない時でラッキーなのか
どうかわかりませんが、
簡単に安く済むといいですよね。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:49
自分がその場にいなかったので、どのような状況だったのか全くわかりません
そこがちょっと悔しいところですね
今のところ全く想像がつかない感じです

でも自分が乗ってたらレッカー代とかかかると思うとラッキーかもです
あとは原因が特定出来ることを願うばかりです
2011年5月11日 22:05
大変なことになってますね・・・。
教授のアリストが無事に帰ってくることを祈ります。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:52
突然来ました
何か原因はあるでしょうから、突き止めるしかないですね

原因が分かって蘇ってきたら報告させてもらいます

ホイール買おうと思ってたのに修理代でパーですねw
2011年5月11日 22:51
あらら・・・!

原因不明とは。。。不安ですね

はやく、安く、復活できるといいですね。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:54
ちょっと見たぐらいでは分かりませんでした
とりあえず診断機の接続待ちです

早く安く。。。
いい言葉ですね(笑)

長く乗るための登竜門と思ってお金稼ぎます
2011年5月11日 23:45
色々書いたんですが全部消してしまいました^^

怒りの矛先がどうしてもGSの方に向いちゃって(爆)

原因が究明されるまではいい加減な発言出来ませんから^^・・・

コメントへの返答
2011年5月12日 8:30
ご心配おかけしてすいません

確かに自分も向いてしまうんですけどね
ただ10万キロを越えた車ですし、普通にトラブルが起きてもおかしくないとも思っています
もちろん原因次第では追究しますけどね

いろいろ頑張ってくれた車なので、たまには入院させときます(笑)
2011年5月12日 0:00
エンジンかからないのは心配ですね。

偶然?と言うか
無関係でしょうけど

自分の車も今日、
キーを抜いてもACC状態という、
不思議な症状を発生しています。
オーディオ・テレビ・時計等が消せませんw

3時間程放置していたら元に戻ってましたけど???


大事にならないことを願っていますw
コメントへの返答
2011年5月12日 8:33
全ての情報をコンピューター通信で伝送しているアリストですからね
いろいろとトラブルが起こりやすいの確かです
ウチのはオーディオが生きているのに音が出ないっていうのが何回かありました
電源入れなおすと直ったんですけどね

情報が入り次第UPします
2011年5月12日 1:35
疾風さぁんッ!!
災難でしたね…。
(つд`)ヒックヒック…

バッテリーキャンセルで呆気なく直っちゃったりする事を祈ります…。

…ボクの様な者がガタガタ言うと、疾風さんをはじめとしたアリスト乗りの猛者方に叱られそうですが、スロットルのバタフライを開ける時は、イグニッションON→アクセルペダルONで開けましたよね?

ボクの友人がスロットル清掃をした際、バタフライをマイナスドライバーで押し開けて清掃したら、スロットルボディが壊れてエンジン始動しなくなった例がありましたので念のため。

ちなみにエンジン始動しなくなったのは、作業をしてから二日後の事で御座いました…。
コメントへの返答
2011年5月12日 8:36
仙台に行く途中で壊れなくて良かった。。。と思うことにします(笑)

清掃したときはキーONで作業しましたよ
以前も同じ方法でやったので、問題なかったとは思うんですが、2日後ってとこだけは一緒ですね(;´Д`A ```
スロットルの可能性も心配していたとこですが、だとすると痛い出費になりそうです
2011年5月12日 7:03
自分が乗ってなくてトラブルは・・・もどかしいですね。。
自分の事のように心配です。。

でもココは前向きに、
☆疾風☆さんが もっとアリストに詳しくなるっつうことで!!
より愛くるしくなることを願います!

早く安く戻って来るといいですね☆
コメントへの返答
2011年5月12日 8:41
心配おかけしています

壊れるのは仕方ないことですが、自分が手を出せないのは辛いですね
ログ取り出しの件さえなければ色々とやってみたいんですけどね
人の手にある間に起きたトラブルですから、とりあえずは任せたいと思っています

修理代の額によっては1ヶ月放置もあるかもしれません(;´Д`A ```
2011年5月12日 8:01
愛車が調子悪いと気持ちも落ち込みますよねバッド(下向き矢印)自分は力になれませんが、復活グッド(上向き矢印)を願っておりますぴかぴか(新しい)



ちなみに、うちのアリスト君も突然フォグが両方点かなくなり、ちょっと気分がバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)です。明日点検してみますレンチ
コメントへの返答
2011年5月12日 8:44
いまところ落ち込みは大丈夫です
ただ、なぜ?という気持ちが大きいですね
おそらく原因は電気系、もしくは電気で動くものだと思っております
機械的にトラぶってる感じではありませんでした

両方ということは、元の電源かリレーあたりに原因がありそうですね
2011年5月12日 14:56
とりあえず待ちましょう(^_^;)


なんだか皆さんのクルマもどこかしら故障の兆しが・・・

ちなみに私のクルマはフロントのブレーキから強く踏めば踏むほどギリギリと異音がします。

前はこんな音しなかったのに・・・




コメントへの返答
2011年5月12日 19:47
ギリギリですか
鳴るのは止まってる時もですか?

ピストンとパッドがせってるんですかね
グリス塗ったらおさまるかもしれません
キャリパーはそんな簡単に壊れるものじゃありませんから
2011年5月12日 19:04
疾風号が車検通らない!(ビックリ1!)

疾風号が止まった!!(ビックリ2!!)

GS車検でリッターマイナス5円は魅力だよね~
でも疾風ちゃんなら自分で持ちこんだら車検通ってたのでは~
今回の車検は3回目なのでちょっとお金かけすぎちゃった!(笑)
普段のメンテは出来るだけ自分で車検は安く済ませるのが基本だからね~
ひとつ気ずいたのは安く車検通す所はといろいろ細かい所まで純正に戻さないと車検に持って行ってくれない事!今はプラチナ車検でタイヤ純正のみ他そのまま~LEDもそのまま楽チン車検っす!(笑)

自分がみんカラで一番興味があるのはトラブルシューティング!だって明日はわが身だから~
疾風ちゃんの理論的なトラブルシューティング!期待してますよ~!!
コメントへの返答
2011年5月12日 19:56
車検は通らなかったんじゃなくて、持って行った人間のスキルがなかっただけです
合法になるように元々取り付けてますからね
これに関してはちゃんと確認しなかったGS側に問題があると思います
今思えば自分で通せばよかったとも考えちゃいます

トラブルは仕方のないことですが、預けている間に起こったことなので自分が手を出すことが出来ない状況です
ただちょっと対応の悪さが目立ってきたので、だんだん壊されたという意識が高くなってきてしまいました
今は早く返してくれ。。。という感じです

原因がわかりましたら報告させていただきます
2011年5月13日 9:44
……


わたしも、師匠と同じ意見です…。
なので、コメントは控えます。。。

とにかく、一日も早く原因が分かって、一秒でも早く直りますように…
コメントへの返答
2011年5月13日 12:11
誰のせいでもなく、ECUの不良でした
故意にやっても壊れるもんじゃないから、運の問題だったのかな

マインズに聞いても、何例かあるみたいなので、しょうがないのかなぁというところです

とりあえずは怒りをお納めくださいませw

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation