• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月15日

状況 その3

状況 その3 まずは昨日のブログの疑問の答えです
CPU箱から出ている換気用のホースはどうなっているのか

パーツ表を見ていて分かりました
グレーの部分がCPU箱で、ピンクのものがECUです
そしてオレンジの部分がラジエターへ繋がっているところ

オレンジの部分のパーツ名は「エンジンルームECUアウトレットダクト」
アウトレット?
実はこっち側はダクトの出側だったわけです
そして緑の部分のパーツ名が「エンジンルームECUインレットダクト」
熱のかからない下側空気を取り込み、CPU箱の中を循環させて、ラジエターファンの力や走行風などを利用して吸い出しているようです
アリストってこんなことまでやってるんですね
ここまでしてエンジンルームにECUを置いた理由はなんなんでしょう



14日の土曜日ですが、取り外したECUを持って横須賀にあるマインズまで行ってきました



お店の中はチューニングショップというよりは、研究所のような雰囲気
とてもキレイというか高級感があるというか
自分にはちょっと場違いな感じがσ(^_^;)

さっそくECUを渡すと少しチェックしてみるということで待ちです

戻ってくると車がないので詳細にチェックしてみないと分からないとのこと
いろいろなテストをするので1週間程度かかるそうです
その上で修理可能であれば直してもらえるとのお話でした
一応参考で伺ったところ、直せそうな感じがするとのことでした
壊れたところが分かれば、その原因も判明するのではと思います

普通のチューニングショップ程度であれば
自分のところで弄ったロムのチェックぐらいしか出来ないんでしょうけど
さすがは解析までやっているマインズさんです
ディーラーなら捨ててしまうところを直せるかもとは心強い言葉です
ウチに入ってたのがマインズでよかった!と思ってしまいました


そして車のほうですが、本日ヤフオクで161用の中古が出品されているのを発見しました
13年10月車とギリギリ後期のECUです
まず問題なく使えると思いますので、修理工場でイモビの書き換えを依頼する予定です
早ければ火曜日、遅くとも水曜には届くと思うので、まずはそれで車を動かして車検を取ります
そして手元に車を戻したいと考えています
仮にマインズのECUが修理不可だったとしても、アリストは復活出来そうです
その場合、再度チューンドECUを投入するかどうかは、よく考えたいと思います
あと何年乗れるか分からない車に一品30万の投資はちょっと考えてしまいます
30万あればリミッターやレスポンスの悪化はあったとしても、別の部分で楽しい車が作れそうな気がしますから


とりあえずはマインズからの報告待ちです

ブログ一覧 | 考察 | 日記
Posted at 2011/05/15 22:18:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

ガレ⑦。
.ξさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年5月15日 23:19
こんばんは!

え~と、架空の話しですよ。私がマイ〇ズに、壊れたと電話し、症状を説明した所、

いきなり
「全損です!」と、の回答が…
イラッときて、代理人に車屋を立てて、半年待たされて、また、「全損です!」の回答がΣ(゜д゜;)

「私のは普通には走るのですが~」と、思いましたが、ここには書けない架空のお話もあるので、ノーマルに戻しました。


一年間の対応とは、
月とスッポンですよ(ToT)


あくまでも、架空のお話です(笑)
コメントへの返答
2011年5月16日 0:17
あぁ・・・ f  ̄. ̄*)

でも最初は自分もおんなじような感じで言われましたよ
アリストはエンジンルームにあるので熱の影響受けやすいので、壊れたら交換ですって感じでした
んで2回目に電話したときにチェック出来ないですか?って聞いてみたら、直る直らないは別にしてチェックは出来ますってことでした
さほど高くなかったのでお願いしたところです

対応が変わったのかは分かりませんが、変わったとしたらREV2さんのおかげかもw
でも人と人ですから、言い方聞き方ひとつなのかも知れませんね
実際に行ってみても、とてもいい対応をしていただきました
2011年5月15日 23:40
マインズに行ったなんていいなぁ~。

無事直ると思います!なんたってマインズです!(*´∇`*)
コメントへの返答
2011年5月16日 0:16
郵送なんてぬるいことしてられなかったので、押しかけちゃいました
それにこんな機会でもないと行くこともないですからね

直らなくても仕方ないと諦めていますが、直ったら技術力は相当高いですよね(^^♪

2011年5月19日 10:58
きょーじゅ…チョット教えて!

あの、ECUボックスとラジエーターを繋いでいるホースだけど


アウトレット側に負圧が働いて空気を吸ってるの?

それともインレット側に走行風が当たって 空気を押し込んでるの?
コメントへの返答
2011年5月19日 20:49
ほんとかは分かりませんが。。。

想像だとアウトレット側出口が負圧になって吸い出しているんじゃないかと思います
さほど強くはないと思いますが。。。
それなりに外気が通っていたら、もっとECUが汚れると思うんですよね

インレット側はウォッシャータンクと一緒に留まっている黒いパイプです
たしかにバンパーから空気が入ってきますが、パイプ口が下を向いているので直接押し込めるような構造にはなってないですね
もしかしたら自分のはナンバーをオフセットしたので、風が入りにくくなったりしてECUが逝った可能性もないとはいえませんが。。。

アウトレットの出口をラジエターの前にラジエターに向けて出したほうがいいのかな、なんて思ってます

インレットダクトの写真をあげときました
関連情報URLからどうぞ

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation