• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

作業完了報告

金曜日、車が作業から上がってきました

閉店間際の時間でしたが、まだ頑張っていただいてました

最初は仕上がりが20時頃ということで19時半ぐらいに着くように出かけたのですが、もう少し時間がかかりそうだということで暇つぶしに駅から歩いてみました
八高線の箱根ヶ崎駅からKSPまで。。。4キロ以上ありましたねw
約1時間の徒歩移動
寒い日だったにもかかわらず、軽く汗をかくぐらい身体が温まりました(^_^;)



今回入れたもの\(^^)/

ハイパコのスプリング

フロントは8インチの900ポンド(16.1k)、リアは10インチの750ポンド(13.4k)を選択
IDはともに65です
元々はフロントが10インチ・リアが12インチが入っていたので、フルでジャッキアップするとバネが遊びます
写真は車高調整前のものですが、最終的に前後2~3センチぐらい浮いてしまいました
ほんとうは元と同じ長さの物を入れたかったんですが、バネが硬くなり沈まなくなるので、残りの調整しろでは元より短くしないと車高の調整幅がなくなると思い今回は割り切りました
次の車検までにはなんとか対応策を考える予定です
飛び上がらないように気をつけます

KSPのピロテンションロッド(ロアアームNo.2)とロアボールジョイント

このテンションロッドは夏にKSPで話を聞いた時からずっと入れてやると思ってました
純正に比べたら高いですが、下手にパーツを取り付けるよりも効果が大きそうだったので

こちらは外したロアアームNo.2のブッシュ

ゴムがヘタっているのはもちろんですが、大きく亀裂が入っていますね
つまりそれだけ力がかかっているってことですね
常に捻じれた状態で取りついているので、車高を落とすと更に負担がかかります
定期的にチェックしたほうが良さそうですね
ブレーキ時の不安定さや直進での安定感のなさはここに原因があったのは間違いないようです


全ての組み付けが完了し着地 

。。。。。
えー。。。。
カッコいいけど。。。さすがにこれはちょっと低すぎですね(笑)
ディフューザーがなければこれでもいいんですけどね
ここから微妙に調整しつつ追い込んでもらいました


完成です(雨のため翌日に撮影)


どうでしょう
たった1センチ落としただけですが、だいぶ印象が変わった感じがするのは自分だけでしょうか
フロントも調整しきれずキャンパーがついてしまいましたね

タイヤが内側に入ってしまったので、ちょっと見た目が残念です


アライメントまでのすべての作業が終了したのは22時
内野さんをはじめKSPの皆さんにはほんとにお世話になりました
遅くまで作業していただきありがとうございましたm(__)m
作業の詳細はKSPさんのブログにもありますので、よかったらリンクからどうぞ


帰りはあいにくの雨
とてもいろいろと試せる状態ではなかったので、そのまま帰宅です
ショックは前後とも一番固い状態にしてましたが、そのまま乗って帰りました
いきなり1.5倍以上のバネレートですから、かなり硬く感じましたし、特にリアは跳ねて収まらない印象で、ショックが合わない感じでしたね



明けて昨日
昼からドライブに出かける予定でしたが、やはり雨。。。
残念ながら遊べないので、フォグの青LEDを打ち直し

今度は左右で色が揃いました
やっぱこの青フォクがキレイに光ってないと、自分の車じゃありませんw

そして雨も上がり始めた頃に茨城連合との会合へ向けて出発
本来の予定では昼間に東北道で試験して宇都宮で餃子を食べ、夜には水戸に向かう予定でしたが、今回は直接向かうことになりました

そして道中で足回りのテストを行いながらの走行です 
まずは基準を作るため、ショックの設定を前後16段中の10段目に設定(一番硬いほうを16段として)
これで走ってみるとフロントはとってもいい感じなんですが、やはりギャップを越えるとリアの収まりが悪いです
そこでリアを13段目に変更
だいぶよくなりました
どうやら前後を同じにするとリアが収まらなくなるようです
フロントを意図的に弱くすることで、前輪を中心にリアが跳ねるのを抑えられ、前後のバランスが取れる感じがしました
もう少しいろいろと試して、お気に入りを探したいですね
ただ高速で上下に連続して煽られると収まらなくなります
これはやっぱりショックが負けてるんでしょうかね
ただ思ったよりは元のショックでなんとかなった感じです

16k13kというレートですが、最初こそ固いという印象でしたが、慣れてくるといい感じです
このレートですから瞬間的に来れば突き上げ感はありますが、それでも乗り心地が確保されているのはハイパコだからなんですかね
もう少し低いレートならもっと上品な足に仕上がったかもしれません
でも安定感は間違いなく上がりましたね


それからピロテンションロッド
これは狙い通りというか、入れてよかったです
当たり前ですが、コトコト音などまったくありません
高速での直進安定性はかなりしっかりしますが、それよりも一番変わったと思ったのはブレーキ時
いままではブッシュに亀裂が入っていたのもありますが、踏めば踏むほどハンドル修正が必要でした
特に高速域からのフルブレーキではかなり怖い思いをしたりもありました
ゴムからピロに変わったので、アライメントの変化が最小限に抑えられガツンと踏んでも安定して止まってくれます
またステアリングのレスポンスについても1段も2段も上がった感じがします
余裕があるなら入れてみる価値はあると思うパーツです



そして22時少し前に待ち合わせ場所のCocosに到着してオヤ紺さんと合流
マチャトくんが遅れているので、その間に少しだけ試乗会
乗り心地、フル加速、フルブレーキを体験してもらいました

お店に入って談義しているとマチャトくん登場
そこからはアリスト話に花が咲き、いったい何杯コーヒーをおかわりしたことかw
気づけば3時間以上過ぎていて午前1時
お二人は翌日も仕事なので、お開きとしました
とその前にマチャトくんにも試乗会
先ほどの3点にプラスでLSD効果も体験してもらいました
乗り心地の評価はお二人とも合格だったようです!(^^)!

数時間なんてあっという間でしたね
ほんと楽しかったです
ありがとうございました

また行きますよー(^^♪

あ。。。
せっかく持って行ったのに、これ渡しそびれました(;´Д`A ```

また次の機会に




とりあえず今回の仕様変更はなんとか上手くいきました
まだ山道は走っていないので分からないのですが、変な揺り戻しとかがなければ合格ですね
ただいずれはショックの交換をしないとと考えています
遊ぶバネでは車検も通らないですからね

KSPさんにはほんとお世話になりました
ショップに作業依頼など滅多にしなかった自分が安心して任せられるようになったのも、KSPと内野さん他スタッフの人柄のおかげですね
まだまだこれからもよろしくお願いしたいと思います

今回オイル交換もお願いしましたが、某自動後退sで買うよりも安かったです(笑)
これからはKSPでお願いしようかとw
(112812km)



仕様変更した記念にリアエンブレムにシールを貼りました

これで今日からエコカーの仲間入りですw

ブログ一覧 | 作業 | 日記
Posted at 2011/12/04 09:06:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2011年12月4日 11:15
カッチカチですか?

カタイ方が喜ばれますよ(笑)


たっ…田口のとんちゃん(;´д`)

欲しいぃ~

コメントへの返答
2011年12月4日 21:23
しなやかにカッチカチです(*^^*ゞ
最初はどうなるかと心配もしましたが、なんとか調整がついてきたので一安心です
これからもう少し走りこんで何とかしていきたいと思います

残り物で申し訳ありませんが、ご賞味ください
美味しい白飯用意してからですよヽ(^◇^*)/
2011年12月4日 11:24
昨日は、いろいろと話せて楽しかったです♪同乗走行もめちゃくちゃ楽しかったですし勉強になりました(^O^)♪

足回り変更は、お金は掛かりますが それだけ激変する事を知ってしまい……… 眠れなくなりそうです(笑)

茨城に来てくださりありがとうございました☆

オフ会で会える事を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2011年12月6日 16:26
昨日はお疲れ様でした☆
翌日仕事だったのに遅くまでごめんね(;´Д`A ```

足回りはやっぱり実際に乗ってみないと分からないよね
今回の試乗が参考になると嬉しいです
お金をかけたから自分好みになるわけじゃないけど、高いには高いなりの理由があることも確かだね

頑張って自分の足回りに仕上げてください(^^♪

2011年12月4日 12:36
おおっ!
まるで、みんカラのブログを見てるみたいだ(笑)

足回りはなかなか悩ましいところですね
後部座席に乗る家族がいるとまた違ってきますし
ああ、嫁の方へ少し傾いてるような気がするwww
コメントへの返答
2011年12月4日 21:28
いやいや(;´Д`A ```
みんカラのブログですって(笑)
挿絵がなくてすみませんプッ

後部座席に乗る人はいなくなったようなので、今回は思い切ってみました
でも思ったよりは乗り心地悪くなかったです

運転席にしか傾かない人生よりいいですよ(笑)
2011年12月4日 12:43
上質なアリストを体感させていただきましたぁ
w(゚o゚)w
質問ばかりしても、いつも自分のレベルまで下げて答えてくれる教授☆に感謝してます!


おっ…お土産(ーー;)
こちらで用意出来なくてスミマセン。。
コメントへの返答
2011年12月4日 21:31
ぜんぜん上質じゃないですよ(;´▽`A``
でもこういう方向性もあるということで参考にしてみてください

質問なんていくらでも大歓迎です(^^♪
考えて分からなかったらいつでもメールくださいね

お土産は高速に乗って気がつきました(-_-;)
時間が遅かったので呼び戻すのもなんでしたので、また次回に持っていきますね
楽しい時間が一番のお土産です(^^)ナンチャッテ
2011年12月4日 16:29
やっぱり~昨日は走ってましたか~

結構近くにいたかも~(笑)

№2が欲しい~(爆)
コメントへの返答
2011年12月4日 21:33
もう走り回ってました(笑)

ほんとは東北道経由で行きたかったですが、顔を出せずにすみません(;´Д`A ```

このNO.2、最高ですよ(*゜v゜*)
けっこう激変でした
茄子でいっちゃいましょ(笑)
2011年12月4日 18:32
絶対、低い方がカッコイイ♪

スポイラー割らないように気をつけてください(^^
コメントへの返答
2011年12月4日 21:35
1センチでこんなに印象変わるとは思わなかったですね♪

いろいろと考慮してギリギリの落としです
たぶんこれ以上落とすと気軽な車じゃなくなっちゃいますね(゜o゜;

気をつけまーす
2011年12月4日 21:02
ヤル気にさせる!?仕様になりましたね♪


さっき宮○瀬で田口のとん漬串揚げともつ煮を食べてきました(^o^)/ オイシカッタ♪

自分も昨晩は近くに居たかも!?
コメントへの返答
2011年12月4日 21:38
まだちょっと不満は残りますが、けっこうイケる感じになった気がします(^^♪
最終的にはショックも替えたいですが、とりあえずは我慢です
MIYABI。さんのください(笑)

宮ケ瀬ってお店出てるんですか?
クリスマスツリーですかね?
アニキと昼間ドライブしてましたよw

時間があれば東北道経由で行きたかったんですが、ギリになってしまい寄れませんでした
すいません(^-^;
2011年12月4日 21:17
昨日今日と走りっぱなしで疲れちゃったんじゃないですか?
それにしても、教授と兄貴はよく走りますよね^^(脱帽)

これから真冬に突入と言うのに、この冬の茨城は熱そうです♪
今度行く時は是非誘って下さい!♪
コメントへの返答
2011年12月4日 21:41
なんだかんだで500キロ越えてましたね
ガソリンもカラッポでした(笑)
でも仕様も変わったので、まだまだ走りたい感じです(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

今回も声かけてから行けば良かったですね
昼間に出来そうなときはツーリングしましょ♪

あっという間に今年も終わりが近づいてますが、まだまだよろしくお願いします(^^)
2011年12月4日 23:19
ひ、低いです・・・w (゜o゜)w

足回りリフレッシュ計画はひとまず成功と言えそうですか!?

ガッツリと走り漬けの週末でしたね(笑)
コメントへの返答
2011年12月4日 23:48
そっかなぁ
まだまだでしょ!
っていうよりなおありの方が低くないか

若干の不満はあるものの、思ってたよりも何とかなったかな
けっこう早めにアクセル開けていけるようになったよ☆
そのぶん雨の日はちょっとシビアだけどね

車漬けの週末でした(笑)
次はなおありのキャリパーだ!
2011年12月5日 4:45
ピロテンションロッド良いですね♪

ブレーキのジャダーが抑えられるのはとっても興味深いです。(@ω@)
この前ふおわkmちょいからのブレーキングしたときに鬼のようにハンドルがブレてたので。。(((°д°)))ガクブル

これは購入検討ですかね☆(^^)
コメントへの返答
2011年12月5日 7:45
このパーツのピロ化は効果高いですねひらめき
ハンドリングやブレーキングもガラリと変わりますが、ゴムと違ってフリーで動くのでサスペンションの動きも良くなります
ただメリットは多いですが、車へのダメージは加速するかもしれませんがく~(落胆した顔)
どちらを選択するかですよね
純正のゴムブッシュアームでもリフレッシュで交換すれば全然変わりますから、それでも十分だと思います

ABSがついていても高速からだとけっこう不安定に止まるなぁと思っていましたが、アーム一つでこれだけ変わるとは思いませんでした
ゴムにしろピロにしろ、定期的にリフレッシュが必要なパーツだと思いますほっとした顔
2011年12月7日 15:25
色々と興味津々ですね~。

特にサスペンション関係は興味津々の分野ですので…。

オーリンズPCV、音が出てるのでOHに出したいですが、予算が…orz
コメントへの返答
2011年12月7日 16:50
車人生で一撃でここまでお金かけたのは初かもしれません(^▽^;)
気になるものを大人買いしてしまいました

バネもそうですが、アームのピロがここまで効くとはでしたね
ヘタに固めるより全然効果があると思います
とりあえずは、はやく16kを抑え込めるショックが欲しいですね(;´Д`A ```

自分と同じく食費抑えて分割で頑張りましょう(笑)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation