• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月10日

難しいヽ(´Д`;)ノアゥ..【ホースエンド編】

気軽に考えてて迷い込んでしまった話。。。w

でも知らなきゃ分かりにくいと思うんですけどね
何の話かというとホースとホースエンドのフィッティングのことです


ATFクーラーを取り付けようと去年の暮れにゲットしたのがこれ

何かの車種用の中古オイルクーラーKITです
フィッティングの色から考えるとHKS製ですかね
バラバラで買うよりフィッティングがセットになってる方が安上がりかと選びました
一番のポイントはコアサイズがちょうどいい感じだったからなんですけどね


コアとの接続はフィッティングを使って、反対側は切飛ばしてATFラインに繋げようと思ってました

こんな感じで


ところがいざフィッティングを外してみたらホース内径実測14ミリ!
ATFのラインは9.5ミリだから全然違うじゃない
たしかに買う前にフィッティング#10と書いてあったけど全く気にしてなかった
というより意味がわかってなかった(笑)


だったら変換の継手を探せばいいんだと探してみたけど、金属管での10mm⇔14mmはありませんでした
樹脂管ではありましたけどね
あと10mm⇔12mmだったらありました

調べてみたら#10というのは、内径15ミリのホースの番号らしい
ちなみに9.5ミリは#6でした

じゃあこうなったらゴムホースを買って接続なしで引き直して、新しいフィッティングを買って取り付けよう

こんなものを探してきました
メッシュホースのときのように挟み込んで締め付けなくても、バンドで留められるタイプです
これの#6用を買えば、9.5mmのホースにピッタリです


これで大丈夫
とカタログ他をいろいろとみていると。。。

今度はAN6とかAN10とか、またよく分からない規格が立ちはだかる(;´Д`A ```

もっと単純に考えてたんですよー

青の矢印の場所はホースの内径や外径によって変わるけど、赤の矢印の部分は同じ大きさなんじゃないかってね
だからフィッティングさえ買えばオイルクーラーに取り付くと思ってたんです
でも赤矢印のナットの大きさは規格(AN6やAN10)によってサイズが違うらしいΣ(゚д゚lll)ガーン



使うホースの内径によってフィッティングのサイズが違うので、当然コア側の赤矢印の取付ネジのサイズも違います
つまりホース内径にあったネジのついたコアを買わないと取り付けられないということなのです

こんなのやったことなければ知らない話ですよねぇ
それとも常識なんでしょうか ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

やっちまった感たっぷりです
フィッティング付きなんて買わずに、純正流用で最初から接続口が出てるのにしとけばよかった



でもこいつを手配してしまったので。。。

こうなったらこいつが取りつくコアを買いなおそう!!!



ということでこちら

海外製の格安コアを手配しようと思いました

取り付けには最初に買ったキットのステーが流用できるサイズです
もちろんコアに取りついているネジ径はAN6規格で、購入したフィッティングに対応しています
しかしこれ、ほんとに安いけど大丈夫かなw


問題は予定よりも大きくなってしまうコアサイズ
当初のものが W200×H220
今回のものが W300×H210
予定の箇所に収まるかしら。。。
最悪は縦置きですね



今回のお勉強
規格をまとめると
         インチ    ホース規格     フィッティング規格 
内径 9mm  3/8   # 6または- 6    AN 6
内径12mm  1/2   # 8または- 8    AN 8
内径15mm  5/8   #10または-10    AN10
という対応になります


みなさん、知らないものに手を出すときは気をつけましょう(;´Д`A ```




というわけでどなたか5000円ぐらいで買いませんか(笑)

AN10のフィッティングが4個(90度×3、45度×1)あります
ホースは短いので#10のメッシュホースをご用意ください
何の車種用かは分かりませんが、ステー類は加工して使わせてもらいますのでありません
ホースが#10ですから、エンジンオイル用とかになりますかねぇ
オイルブロックを手に入れて、ステーを何とか考えれば取りつくかも!?
そのうちヤフオクに流します(;´д`)トホホ…




※追記
いろいろと探してたらこんなのを見つけました

AN6とAN10を変換するジョイントです
これを使えば最初に買ったKITのホースと新しく買ったフィッティングを接続できる
こっちにしようかな

ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2012/01/10 20:07:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

Walter Wanderley ...
kazoo zzさん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

母の日・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年1月10日 20:24
教授言ってよ〜!(笑)

AN10のフィッティング2個
AN10ホース1m×2本
金属管
10mm⇔12mm×2個
14mm⇔12mm×2個

トランクに積んでありますよ(爆)
コメントへの返答
2012年1月10日 20:36
いやいや(笑)
もうAN10は勘弁です(~_~;)

もしかして14⇔12⇔10なんて変換考えてました?
自分もホームセンターの資材のとこで1時間近く考えてましたよ(爆)
でも継手だらけになりリスクが増えそうなので止めときました

今日同じことでギンさんが悩んでたってアニキから聞きました
いやー、ギンさんと同じ道を歩んでいるのが。。。コワいです(笑)
2012年1月10日 23:36
教授言ってくださいよ~!

ようするに、つなげばいいのでしょ?

トランクに積んでありますよ

アロンアルファーとガムテープ♪
コメントへの返答
2012年1月11日 1:53
それって女子をさらってきたときに使う手足拘束用のガムテープと、口封じのためのアロンアルファですか(爆)
トランクにそんなの入れてるなんてヤンチャなんですから(//∀//)

とりあえず持ってきてもらっていいですか(笑)
2012年1月11日 0:44
何か部品を探しにホームセンターに行くと
1~2時間なんてあっという間(笑)

コアが黄色って目立ちますね~♪
コメントへの返答
2012年1月11日 1:57
ビーバープロの資材見ながら悩んでましたよウッシッシ
ジョイフルのほうが種類ありそうですけどね
組み合わせると変換も出来そうでしたが、あまり繋ぎだらけもよくないかと却下しました冷や汗

思い切って目立つほうの色にしてみたんですが、奥まった場所への装着なので全く見えなくなりますがまん顔
2012年1月11日 10:56
ちょうだい(≧∀≦)♪

貰える物は貰っとくべ~\(^o^)/
あっ、買えって(゜∀゜)??(笑)
コメントへの返答
2012年1月12日 10:34
オイルクーラー???
あっても損はないけど、必要なほど温度は上がらないと思うな
ターボ車ならあったほうがいいかもね!

でも買ってくれるなら喜んで売ってあげる(笑)
2012年1月13日 0:44
そんなトラップが潜んでおりましたか Σw(°o°)w

がしかし、対策品をすでに見つけているあたりがさすがです(笑)

100mmデカくなるとたしかに入るか微妙ですね・・・
コメントへの返答
2012年1月13日 1:46
トラップというか、自分が知らずに手を出したって感じなんだよね
もう少し汎用性のあるものだと思ってたけど、さすがアメリカって感じなのかな
いい勉強になりました(^▽^;)

まだバンパー外してないけど、ざっと測っても300mmあるかないかのスペースだから、金色のコアじゃ縦付けが必至だね
そうすると油圧抜けるとATFが全部抜けちゃうからドライスタートがちょっと心配かなぁ

両口を上に向けられる元のKITを変換を使って接続するのが有力です

プロフィール

「初日とはいえ、結構行く人多いんですね
https://www.youtube.com/live/3KiiDPUUlls

みんながこっちに行ってくれて観光地が少しでも空いたらいいのにな」
何シテル?   04/13 11:24
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation