• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月12日

アリストの光軸調整の豆知識

他の方に役に立つかどうかはわかりませんが、光軸調整について豆知識的なブログを(^_^;)






整備書によるとこんな風に書かれています

こんな感じで該当のネジを回すと調整が出来ます
ギザギザに合うように上からプラスドライバーを差して回すか、後ろの六角を回すと調整出来ます



じゃあそこを回すとどう動くのかっていうのを解説したいと思います




こちらの画像がアリストのライトのLo側のリフレクターになります
これは助手席側になります
画像のほうは自分が以前から参考にさせていただいているSOARISTOさんのページから勝手に拝借してきました
申し訳ありません





まずはキーをONすると動作するオートレベライザーの動きです

レベリングモーターは、この写真の青丸のところにハマっています
レベライザーが動くときの軸は赤線になりますので、純粋に上下に動きます


レベリングモーターがちゃんと動いているかどうかの確認は、暗くなってからライトを点けた状態でキーをONの位置まで回すと上下に一往復動くのが分かると思います
左右同じように動けばOKですね
ちなみにこのレべリングモーター、2009年価格で1万円を超えていますので壊れないことを祈るばかりです


レべリングモーターはコンピューター制御されているのですが、その元データとなっているのは助手席側のフロントとリアのロアアームに取り付けられているハイトセンサーの情報です
前後の差を検知して、それに応じた向きに自動調整しています




続いては左右調整

青丸の部分が前後に動くのですが、軸は赤線になりますのでこれも純粋に左右に動きます


ちなみにこの上の2つの穴は、ライトの後ろのネジと繋がっています(調整で回すところ)
ネジの部分を回すことでリフレクターが前後するので向きが変わりますが、あまり回し過ぎるとリフレクターが抜けてしまうので注意が必要です






そして最後に上下方向

上下方向についてはこの写真の青丸部分を動かすのですが、この場合構造上その時の軸線は赤ラインになってしまいます
つまり純粋に上下や左右ではなく、右上⇔左下と動くので注意が必要です
あまり上げ過ぎると対向車側へ向いちゃいますね

これは助手席側の話ですが、運転席側はこの写真を反転させた動きになり逆なので注意が必要です
つまり左上⇔右下ですね
また上下と左右の調整は、どちらかを動かすともう一方も微妙に変化してしまうので、その時の軸を気にしながら調整したほうがいいですね




ちなみに車検時の光軸の確認ですが、Hi側で確認するのでLo側をいくら弄っても問題はありません
対向車に迷惑をかけない範囲で自分好みに調整してみてください(*^_^*)

もうひとつ大事な注意点があります
レベライザーはキーOFFでは動作していませんので、そのまま調整するとレベライザーが動いたときに全然違う方向へ向いてしまいます
調整するときはキーONまたはエンジンをかけた状態で行うようにしてください
狭いスペースでやりますので、ヤケドしないように気をつけてくださいね









光軸とは関係ありませんが、T-DEMANDさんからARSキャンセラー用のコネクターが届きました

こいつをARSコンピューターの指定のコネクターと差し替えればVSC・TRC・ABSの故障が復旧します
ARS警告灯を消灯させるのは配線カットで対応するそうですが、自分の車ではすでに行われているのでこれを差すだけで良さそうです

どこをどうするのかは自分には語る権利はありませんので、モザイクで対応させていただきました
でも、このコネクターの中味とかどうなってるか気になりますよねーw
樹脂で固めてありましたけどね(^_^;)


それにしてもこのプロフィックスのARSキャンセラーは説明書を見るだけでも凝った作りをしているのがわかります
トムスのは純正の延長ですが、これはまったくの新規に近いです
値段は倍以上違いますが、Sメンバーにしてなかったらこれを入れてみたかったですね
ブログ一覧 | 作業 | 日記
Posted at 2015/11/12 21:46:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation