• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月27日

紅葉狩りのつもりでいろは坂

一昨年は11月の終わり頃に行って紅葉は山の下のみで終わってて、昨年は11月に入ってすぐに行ったのですが、残念ながら紅葉は終わった後でした
なかなかいろは坂の紅葉と行く時期が合いません
だったら今年は10月中に行ってみようと日光までドライブしてきました




平日なので慌てて行く必要はないかなとも思ったんですが、トップシーズンではあるので6時半には出発
渋滞もなく2時間ほどでいろは坂の下まで着きました
ろくに調べもせず、ものすごく期待して昇り始めたのですが、残念ながらまだ早かったような雰囲気

それともこんなもんなんですかね?
昨年とたいして変わらない景色でした

まだ緑の葉も多かったのでこれからかもしれませんね
ただ今年は色づく前に落葉するのも多いそうなので、真っ赤というわけにはいかないかもしれませんね




中禅寺湖まで上がり、まずは混む前に竜頭の滝へと向かってみました
すでに茶屋の奥にある駐車場は渋滞してましたが、手前の無料県営駐車場はガラガラだったので、停めて少し歩くことにしました

うーん、微妙な感じ?w
秋らしい雰囲気ですけどね
紅葉といえば紅葉ですが、全体がドーンみたいな感じではなかったです
もうピークは過ぎたんでしょうか





ここから更に奥を目指して戦場ヶ原へ

ここの駐車場って紅葉時期はこんなに混むんですね
以前来た時は誰もいませんでしたが・・・






戦場ヶ原はもう冬のような景色でしたね
ただこの日は晴れたので、かなり暑かったです




まだお昼前でしたが、少しずつ車が増えてきていたので戻り始めます


せっかくなので華厳の滝にも寄ってみました

ここは小学生と大陸の方がいっぱいです
写真で見ると小さく見えますが、実際目の前にするとやはり雄大ですね
ただ展望台は水しぶきがすごいので、ちょっとカメラが心配になります
良い言い方をすればマイナスイオンがいっぱいってやつですけどね



戻ってきたところで、餃子コロッケなるものが売ってたので、さっそく試食

コロッケの中に餃子が丸々入ってます

以前ゆばコロッケで失敗してたので期待したんですが・・・


まぁ合わないですよね
なんでも入れればいいってもんじゃないよって商品でした




いろは坂の下りで見かけた風景

ここはきれいだったかも






下りてきて昼過ぎだったので、いつものお蕎麦屋さんへ

ここの庭園も紅葉がきれいな場所ですが、いろは坂が色づいていないので、当然山の下のこの場所はまだまだです
来月下旬ぐらいが見頃ですかね

新そばが食べられるかと期待したのですが、これも来月からのようです







残念が続いてしまったので、気休めに廃墟を見に足尾へ
今回は時間が早いこともあり足尾銅山観光へ行ってみました

ここは足尾銅山坑道の三大入り口の一つだった通洞口を利用して出来た観光施設になります
土肥金山みたいなもんですね

トロッコに乗って写真の奥に見える坑道に入っていきます
100mくらい入ったら終わりなんですが、帰りは坑道内を歩いて昔の採掘の様子を見ることができます


15年近くぶりに訪れたと思うのですが、前にも増して寂しい雰囲気になってましたね
この施設自体が昭和の廃墟になりかねない雰囲気です(^_^;)


乗ったトロッコ列車にも誰も乗客がいませんでしたw

ただトロッコの駅は場所が変わって新しく立て直されてました
昔よりは少し距離が伸びてます

古い駅もそのまま残ってますけどね


当然そのあとは周辺の遺構をいろいろと見学してきました







帰りは渡良瀬川沿いに南下して群馬県桐生に抜けて関越道経由で帰ってきました


気づけば走行距離は500km越え
案外走ってましたね






いろは坂の紅葉は来月初めくらいがいいかもしれませんね

来週は京都に行ってきますが、これも紅葉の時期を少し外しているので、あまりいい景色は望めないかもしれません
今年は縁がないのかなぁという感じ

ブログ一覧 | 車で出かけた話 | 日記
Posted at 2016/10/27 21:17:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2016年10月27日 21:29
自分もツーリングで前に足尾銅山行きましたo(^▽^)o
中々見どころある場所ですよね!!
いろは坂久々に行きたくなりました( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年10月27日 21:51
ちょっと鉱山の中は薄暗いですけど、なかなか広くて見応えありますよね(^^)
同じ日光市とは思えないくらいの閑散とした雰囲気ですが、これからも残って欲しい施設です

これからは新そばの時期でもあるので、たまにはいろは坂もいいですよ(´∀`*)
2016年10月27日 21:32
天気が良くて良かったですね♪

私はいろは坂には自走で行ったことがないので、走ってみたいです☆

たぶん同乗車は酔うと思いますが(笑)
コメントへの返答
2016年10月27日 21:55
山の上は寒いかなと思って準備して行ったのですが、思った以上の快晴で歩くとTシャツでもいいような陽気でした(^^;)

いろは坂は上りより下りの方がヤバイですよ
なかなかの勾配と曲がり方です
車弱い方にはキツイかもしれないですねー
紅葉時期の週末なら渋滞しててゆっくりかもしれませんが(笑)
2016年10月27日 21:50
こちら山形北部は、あっという間に紅葉に〜

紅葉の中ドライブに行きたいです!

コメントへの返答
2016年10月27日 21:58
もう霜も下りる時期ですかね
先月行った時は夏のような陽気でしたが(^^;)

紅葉時期の山形も行ってみたいですねー
そういえば慶次の住居跡が発見されたと聞きました(★‿★)
2016年10月28日 1:13
高低差のあるところの紅葉って時期が難しいっていうかなかなか全てベストとはいかないですね。(^O^)

金精道路が閉鎖されてる時に清滝から桐生に抜ける道路は結構使ったことがありましたが、足尾銅山にはついにいけませんでした。

中禅寺湖の真ん中あたりまで掘ったようですね。中禅寺湖の底が抜けたらどうなるんだろうなんて心配したこともありました。((^┰^))ゞ テヘヘ

週末は八ヶ岳ですが同じような状況かもしれませんね。(^_^)/
コメントへの返答
2016年10月28日 18:59
ほんとそうですね
ニュースでは真っ赤ないろは坂を毎年見るんですが、なかなか自分の休みと合わないようで、生で見れたことはありません(´△`)

そんな方にまで掘ってあるんですか《゚Д゚》
てっきり備前楯山だけだと思ってましたが、鉱脈ですから周辺にも伸びてますよね
次はいろいろと調べてから回ってみようかと思います

八ヶ岳は今ごろがちょうどいいんじゃないですかね
参加出来なくて残念ですが、ドライブ楽しんできてくださいね(´∇`)
2016年10月30日 11:19
初コメ失礼します^ ^

先週同じ様なとこ行って来ました(^。^)

餃子コロッケの感想は同感です(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年10月30日 11:35
はじまして(^^)
コメントありがとうございます

具に何かが混ぜてあって上手くミックスしてるのかと思ったら、まさかの丸ごと入りでした(笑)
あれでは合わないですよね(^^;)
伊豆で露店で売ってたキンメコロッケにハマってから、各地でいろいろ食べるようになりましたが、今のところアレを超えるものには出会えていません(´△`)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation